発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
2001年03月08日発売
ソニーより2001年3月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dアクションゲーム。プレイヤーは、氷と雪に閉ざされた南極を舞台に、襲いかかってくる異形の生物たちを撃破してアメリカの秘密基地から脱出を目指す。銃の自動照準や攻撃回避、はしごを登るなど、その場に適した行動をボタン1つで取ることができる「リージョンアクション」システムが採用されている。南極の基地を突然襲った異変とは?
ゲームの説明を見る ▶︎
コナミより2001年3月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたNHLPA公認による本格アイスホッケーゲーム。NHLPAの登録選手から約900名が実名で登場している。選手の動きは、ヤロミール・ヤーガ選手によるモーションキャプチャーを採用し、試合中の選手たちのアクションのほか、ベンチ内での選手の細かい動きまでもリアルに再現している。最大4人同時プレイも楽しむことが可能となっている。
ビクターより2001年3月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたフライトシミュレーションゲーム。航空力学を意識しながら、ゲームテイストを加えた作品。パイロットとなって、訓練で基本操縦を学ぶ「教習編」後、「職業編」へと進み、「傭兵コース」「民間コース」の2つから選んで、パイロットになる。準備されたミッションはどちらも20種類。リプレイ機能も搭載されている。
ユービーアイソフトより2001年3月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dアクションゲーム。ディズニーの人気キャラ・ドナルドダックが主人公の作品。横スクロールステージと、画面手前に向かってゲームが進行する手前スクロールステージで構成。いとこのグラッドストーンや3人の甥っ子などおなじみのキャラも多数出演。恐ろしい魔法使いマーロックにさらわれたデイジーを助け出そう。
アートディンクより2001年3月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。鉄道会社を運営し、街を発展させていく作品。インターフェースに改良を加えていて、線路のカーブがパーツ化されている。チュートリアル機能を搭載しているほか、新機能としてゲーム中の画面をスナップ写真としてデータとして保存可能、プリントアウトができる。
2001年03月15日発売
ソニーより2001年3月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。影を使ったゲームシステムと、トボけた世界観で色づけした「影とオバケ」のRPGとなる。5つの街、6つのフィールド、9つのダンジョンがプレイヤーを待ち受ける。パートナーは主人公の影でしか生きられない魔王となり、多くの勇者やオバケたちとの出会いを経て、その関係も変化していくことになる。
コナミより2001年3月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。「現実のサッカーを再現すること」をコンセプトにした人気サッカーゲームシリーズの一作でとなる。26ヶ国の選手が実名となっている50ヶ国以上の代表チーム、32チームのクラブチームを収録している。選手の名前・背番号変更や選手の新規作成が可能となっている。PS2で圧倒的に進化したリアルなサッカーを堪能できる。
コナミより2001年3月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。話題のダンス「パラパラ」をテーマにしたアーケードで人気の音楽ゲーム『パラパラパラダイス』の移植作。収録楽曲は約50曲。楽曲に合わせて、パラパラダンスを踊っているようなプレイができる。アナログコントローラでもプレイでき、「トレーニングモード」や「パラパラオールスターズ」の実写映像なども収録されている。
タイトーより2001年3月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。JRの全面協力により、電車の運転をシミュレートできる『電車でGO!』シリーズ。鹿児島本線、篠栗線、中央線、総武線、山陽本線、山陰本線の計6本の路線を収録。朝、昼、夕方、夜のリアルタイムを選ぶことができ、天候の変化に応じたプレイを楽しむことが可能。朝夕の通勤時間帯を定刻通りに運転しよう。
元気より2001年3月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。深夜の首都高環状線を舞台にしたレーシングゲーム『首都高』シリーズの一作。相手の精神力を削り合って勝敗を決するシステムを搭載。登場車種は60種類以上で、車体のチューニングが可能。45チーム、400人のライバルたちと戦い、首都高最速伝説を築く「クエストモード」を収録している。
2001年03月22日発売
ナムコより2001年3月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。プレイステーションで発売された人気アクションゲーム『風のクロノア』の続編となる。「パペットDISP.」と呼ばれるコミカルな劇と「ビジョン」と呼ばれるステージをクリアすることでストーリーが展開。2Pのポプカが、1Pのクノロアを助けるという協力プレイが可能なシステムを搭載。今、新たなる感動の物語がはじまる。
コナミより2001年3月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。リアルな選手のグラフィックと実況が特徴のサッカーゲーム『実況Jリーグ パーフェクトストライカー』シリーズの第3弾となる。グラフィックの向上やモーションが大幅に増加している。Jリーグに所属する全27クラブと選手を実名で収録し、パラメータも忠実に再現している。また、「エディット」でオリジナル選手も作成できる。
カプコンより2001年3月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。サバイバルホラー『バイオハザード』シリーズの『バイオハザード コード:ベロニカ』に新要素を加えた完全版となる。細部に至るまで再調整が行われ、宿敵・ウェスカーとの対決を中心に多数のイベントやストーリーが追加されている。前作では明かされることのなかった衝撃の真実が、今回の完全版で明らかになる。
コーエーより2001年3月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売された競馬シミュレーションゲーム。競走馬を生産、数々のレースの制覇を目指すゲームとなる。プレイヤーは、新米ブリーダーになって競馬界を上り詰めていく。配合システムは、馬の性格まで考慮した独自の理論を搭載している。国内有力馬から外国産馬まで数多くの種牡馬・繁殖牝馬のデータを吟味し、自分だけの最強馬を誕生させよう。
コーエーより2001年3月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ジョッキー体験ゲーム『ジーワン ジョッキー2』に2001年の新データや色々な機能が追加されたバージョンとなる。改装後の新潟競馬場、京都競馬場障害コースを再現。難易度設定に「ハード」が加わり、データエディットも可能となっている。一定条件を達成すると新聞のスクラップが36個ファイルされるなど新要素が満載。