発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
2002年10月03日発売
タイトーより2002年10月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。新幹線の山陽区間を収録した人気電車運転ゲームシリーズ。シリーズ初の上下線の走行が可能。運転できる種類は0・100・300・500系、Rail Starの5車種。コックピットビューと三人称視点のアウタービューが選択可能。鉄道資料館も鉄道写真以外に鉄道模型や写真なども多数収録している。※廉価版の前期版
ゲームの説明を見る ▶︎
ビクターより2002年10月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。様々な登場人物たちと「チュウ」をすることで悩みを解決し、心を癒していくというコンセプトの作品。信頼を得てチュウをしていくことで、行動範囲が広がり、新たな物語が展開。どこか懐かしい1970年代の下町を思わせる世界を舞台に、夢で出会った憧れの女のコを目指して、街中の奇妙な事件を解決していく。
2002年10月10日発売
ソニーより2002年10月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバラエティゲーム。人気グループ『ZONE』のPV観賞やミニゲームを楽しめる。デビュー曲『GOOD DAYS』から『証』までの6曲を収録したビデオクリップ集、映像素材を使い自分だけのビデオクリップを作るモード、『GOOD DAYS』を使ったリズムアクションゲームなど多彩なコンテンツを楽しむことができる。
毎日コミュニケーションズより2002年10月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売された一切のイカサマを排除した本格4人打ち麻雀ゲーム。実力判定システム「段級バトル」「レーティング戦」に加え、牌譜鑑賞コーナーでは、プロ雀士12人によって4日間にわたり繰り広げられた「第一回覇王カップ」の牌譜が全局解説付きで収録されるなど、麻雀マニアから初心者まで幅広く楽しめる内容が盛りだくさん。
2002年10月17日発売
ソニーより2002年10月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。生まれつき頭に角が生えた少年が、生贄として連れてこられた霧の城で、檻に閉じ込められた少女と出会い、少女の手を引いて2人で城から脱出するゲーム。少女は戦わず、ただ少年のあとをついてくるので、少女をつけ狙う黒い影から守りながら、彼女を手招きをしたり、合図をしたりして導いていく。※廉価版の前期版
コナミより2002年10月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。悪の科学者ネオ・コルテックスの野望を打ち砕くため、クラッシュが帰ってきた。今回はクラッシュのかわいい妹ココも登場。得意技の空手キックをはじめ、クラッシュ顔負けのアクションを披露してくれる。新しい乗り物やアイテムも満載となっているので、多彩なステージをクリアして、再びコルテックスをこらしめてやろう。
コナミより2002年10月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。アーケードで人気の狙撃シューティング『サイレントスコープ』の第3弾となる。アーケード版のゲーム性はそのままに、ゲームシステムをアレンジ。多種多様な狙撃シチュエーションは、ステージ毎に異なった戦略性が要求され、視点を回転させる新システムの導入により、敵を探す面白さ、狙われる緊張感が倍増している。
マーベラスより2002年10月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたほのぼのRPG。小さな箱庭的空間でさまざまなイベントに遭遇し、動物や作物を育てながら主人公が成長していく作品の第3弾。100種類以上のイベントを収録し、村人や動物たちとの出会いをとおして存続の危機にさらされた村を救うのが目的。2Dの世界から3Dの世界へと生まれ変わった牧場での生活を思う存分楽しめる。※廉価版の前期版
2002年10月24日発売
ソニーより2002年10月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dアクションアドベンチャーゲーム。伝説のヌシを求めて惑星を飛び回り、「宇宙魚」を釣り上げるゲーム作品となる。釣り上げられる宇宙魚は全140種類登場し、ステージは6エリア全18惑星。橋げたや深場といった地形的な要因、水泡や鳥の群れなどの現象が関係するなど本格的な釣りの要素を採用。様々な必殺技を繰り出すこともできる。
ナムコより2002年10月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売された太鼓リズムアクションゲーム。アーケードで大人気の『太鼓の達人』シリーズの一作で、基本操作はリズムに合わせて太鼓を叩くだけのゲームとなる。お馴染み「アーケード」モードに加え、家庭用のオリジナルモードまで搭載している。収録曲は人気曲など全30曲。1人でも2人でも、対戦でも協力でも遊べるので、大人から子供まで幅広く遊べる。
カプコンより2002年10月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。近未来の日本を舞台に、女賞金稼ぎサラ・フィッツジェラルドを主人公にしたストーリーが展開するシネマティックノベルの第2弾。そ制限時間のある「カウントダウン」と、結論を導き出すために連続した選択を行う「ディテクティブ」の2種類の選択結果を各ストーリークリアごとに評価。美しき賞金稼ぎの物語を堪能できる。
セガより2002年10月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売された釣りゲーム。アーケードなどで人気のバスフィッシングゲーム『ゲットバス』シリーズの一作となる。バスフィッシングの本場であるアメリカの湖をモチーフにしたステージで、様々なモードを楽しむことができる。プレイヤーは、季節や時間帯、水温などにより変化するブラックバスの行動を読み、ポイントやルアーを選択して大物バスを釣り上げていく。
エレクトロニック・アーツより2002年10月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。第二次世界大戦において1944年、D-DAYと呼ばれた連合軍のフランス・ノルマンディ上陸作戦を舞台に描かれた、一人称視点でのゲーム作品となる。時代考証には、スミソニアン博物館が協力し、欧州戦場の6ミッション20ステージを用意。記録フィルムによるオープニングやギャラリーなども収録している。