発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
2002年02月07日発売
アイドスより2002年2月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。ヘリコプターを操作してテロリストの殲滅する3Dシューティング『サンダーホーク』シリーズ第3弾。2本のアナログスティックを使って自機を操作する独特のシステムを採用。多彩な武器は13種類。僚機と編隊を組み、指示を出しながら任務を行うことも可能。世界主要国家へ同時攻撃を始めたテロリストたちに対抗しよう。
ゲームの説明を見る ▶︎
スパイクより2002年2月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。明治初頭の侍たちを描いた本格時代劇を楽しめる。多彩なミッションや事件などへのかかわり方で、物語が変化。戦いでは殺陣を再現し、攻防の駆け引きを楽しめる真剣勝負が展開。独自の刀も製作可能な刀が多数登場。関東のはずれ「六骨峠」を舞台に、自分流の武士道と生きざまを見せよう。
2002年02月14日発売
ソニーより2002年2月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。夢と現実、2つの世界を行き来しながら冒険をくり広げるゲームで、プレイヤーは、現実世界で情報を集め、眠っている人の夢の世界へ入って、謎解きやボスキャラクターとのバトルを行う。左右の腕に武器と防具を装備でき、その組み合わせで様々な攻撃を繰り出すことができる。夢と現実が交錯する感動の物語が幕を開ける。
コナミより2002年2月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリアルタイム制戦略シミュレーションゲーム。PCの大人気ゲームの移植作品で、文明を指揮して自国の繁栄と他国の征服を目指す。バイキング、モンゴル、ケルト、日本など全13種類の文明を収録し、ジャンヌ・ダルク、チンギス・ハンといった歴史上の人物になって彼らの生きた時代を追体験する「キャンペーンモード」も搭載している。
セガより2002年2月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。主人公のうららが謎の踊り団の侵略をダンスで解決するミュージカルアクションアドベンチャーの第2弾。出される方向キーとボタンの指示を、リズムよく入力するだけの簡単操作はそのままに、うららの衣装が40種類以上に増えたり、新キャラクターも登場したりとパワーアップ。今、再び、うららのダンシングリポートが始まる。
コーエーより2002年2月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたタクティカルシミュレーションゲーム。群雄割拠の中国・後漢末期を舞台にした作品で、プレイヤーは曹操・劉備・孫策から君主を選んで天下統一を目指す。「三国志演義」の名場面等さまざまなイベントが発生し、ドラマティックにストーリーが展開される。戦闘では、戦法連鎖や連環を使った起死回生の一撃で戦局を一変させることも可能となっている。
アイドスより2002年2月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。時空を超えたヴァンパイアの復讐劇を描いた、海外で人気の作品『Legacy of Kain: Soul Reaver』の続編。敵を倒して魂を吸い取ることで、体力ゲージの回復や武器を奪うことが可能。処刑され数百年後の世界で甦った主人公ラジエルとなり、自分を処刑したケインを追おう。
2002年02月21日発売
エニックスより2002年2月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。シンプルな操作、壮大なストーリー、ハデなエフェクトの戦闘システムで人気のドラマティックRPG『グランディア』シリーズの第2弾となる。「ジオハウンド(モンスター退治屋)」を生業とする主人公と2人のヒロインを軸に、神と悪魔、三角関係、そして「人の意志とは何か?」をテーマとした壮大な物語が紡がれる。
バンダイより2002年2月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたピンボールゲーム。圧倒的な世界観と描写力で一大ムーブメントを巻き起こした人気漫画『AKIRA』を題材としたデジタルピンボールとなる。原作の世界観をクールなヴィジュアルと演出で再現し、印象的だった4つのシチュエーションをテーマにピンボール台を構成。対戦台や変形合体台など、ピンボールを超えた仕上がりを実現している。
2002年02月28日発売
エニックスより2002年2月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボードゲーム。億万長者へのサクセスロードを目指す大人気ボードゲーム『いただきストリート』シリーズの一作となる。従来のシリーズのおもしろさはそのままに、新マップはもちろん、イベントなどによってマップの形が変化するギミックなどの様々な新要素が追加されている。よりパワーアップしたアツい駆け引きを楽しむことができる。
ナムコより2002年2月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。現代から数千年後の宇宙が舞台となったSF要素の強いゲーム作品となる。生活の場を宇宙に移した人類を攻撃する謎の存在「グノーシス」との戦闘や、「ゾハル」を巡って争う人間同士の紛争の中で、巨大企業に勤務する主人公・シオンが自らの意志で行動できるようになるまでの物語がドラマティックに描かれている。
コナミより2002年2月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。楽曲に合わせて、対応する鍵盤を押して演奏する音楽シミュレーション『キーボードマニア』シリーズの一作となる。アーケード版の『2ndMIX』と『3rdMIX』の2タイトルを収録しており、収録楽曲はアーケード版の曲とオリジナル曲をあわせて全50曲以上となっている。アーケードで人気の2タイトルを家庭で楽しめる。
コナミより2002年2月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売された将棋ゲーム。有段者も唸る思考エンジンを搭載した人気将棋ゲーム『永世名人』シリーズのパワーアップした第6弾となる。序盤の駒組み、終盤の鋭い攻めや粘りに更なる磨きがかかり、王道から新しいものまで定跡データを30万手以上が収録されている。他にも、至高の名にふさわしい、差し手を選ばぬ多彩な機能が多数用意されている。
コーエーより2002年2月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売された女性向け和風恋愛アドベンチャーゲーム。対立する勢力のどちらにつくかで物語が変化していく。応援の言葉をかけることで、キャラの集中力や信頼を高めていく「応援合詞システム」を新搭載。プレイヤーは、異世界「京」を舞台に、「龍神の神子」として現代から召喚された高倉花梨となり、「京」を滅ぼさんとする怨霊との戦いを繰り広げる。