プレイステーション2 (PS2)|115ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2(PS2)ゲームの一覧

3727本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
天空断罪スケルターヘブン

天空断罪スケルターヘブン

2004年11月25日発売

アイディアファクトリーより2004年11月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。極秘裏に開発された人体兵器ウェットプロープである少女達の、恋と成長を描いた作品。ゲームとアニメの融合を目指したハイクオリティなアニメで表現されるバトルや、ターゲットをロックオンサイトまで導き、タイミングよくボタンを押すことでミッション成功へと導く「ICAシステム」などを採用している。

ゲームの説明を見る ▶︎

天空断罪スケルターヘブン 限定版

天空断罪スケルターヘブン 限定版

2004年11月25日発売

アイディアファクトリーより2004年11月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。極秘裏に開発された人体兵器ウェットプロープである少女達の恋と成長を描いた作品。ゲームとアニメが融合したハイクオリティなアニメで表現されるバトルや、ターゲットをロックオンサイトまで導き、タイミングよくボタンを押すことでミッション成功へと導く、ICAシステム等を採用している。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

ルパン三世 コロンブスの遺産は朱に染まる

ルパン三世 コロンブスの遺産は朱に染まる

2004年11月25日発売

バンプレストより2004年11月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシネマティックアクションアドベンチャーゲーム。ルパンや仲間達を操り、世紀のお宝を手に入れるゲーム。不二子でのプレイが可能となり、敵を魅了して情報収集などでルパンをフォローすることができる。もちろん、次元と五ェ門を操作することも可能。巨大飛行船キング・ジョンソン号に潜入して、「コロンブスの航海日誌」の入手を目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

メンアットワーク!3 愛と青春のハンター学園

メンアットワーク!3 愛と青春のハンター学園

2004年11月25日発売

キッドより2004年11月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。PCからの移植作で、勉強に恋に冒険、魔法学園でのドタバタ恋愛活劇が楽しめる。CGやシナリオ、エンディング、バトルでの合体攻撃など追加要素が満載。時は現代。ヨーロッパの深い森に囲まれた魔法学園に、ふとした出来事でハンターの資質を見出された主人公は、女の子ばかりの学校を、この世の天国と喜ぶが…。

ゲームの説明を見る ▶︎

メンアットワーク!3 愛と青春のハンター学園 初回限定版

メンアットワーク!3 愛と青春のハンター学園 初回限定版

2004年11月25日発売

キッドより2004年11月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。PCからの移植作で、勉強に恋に冒険、魔法学園でのドタバタ恋愛活劇が楽しめる。CGやシナリオ、エンディング、バトルでの合体攻撃など追加要素が満載。時は現代。ヨーロッパの深い森に囲まれた魔法学園に、ふとした出来事でハンターの資質を見出された主人公は、女の子ばかりの学校を、この世の天国と喜ぶが…。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

帝国千戦記

帝国千戦記

2004年11月25日発売

インターチャネルより2004年11月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。本格的な戦闘シミュレーションとアドベンチャーという2つの要素を兼ね備えたボーイズラブゲームの決定版。PC版からの移植にあたり、新規シナリオやCGの追加、攻略対象も2人追加。三国志を思わせる古代中国をモチーフにした世界を舞台に、1人の青年が仲間達との出会いを経て、時代を切り開いていく。

ゲームの説明を見る ▶︎

帝国千戦記 初回限定版

帝国千戦記 初回限定版

2004年11月25日発売

インターチャネルより2004年11月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。本格的な戦闘シミュレーションとアドベンチャーという2つの要素を兼ね備えたボーイズラブゲームの決定版。PC版からの移植にあたり、新規シナリオやCGの追加、攻略対象も2人追加。三国志を思わせる古代中国をモチーフにした世界を舞台に1人の青年が仲間達との出会いを経て、時代を切り開いていく。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

魔女っ娘ア・ラ・モード 唱えて、恋の魔法!

魔女っ娘ア・ラ・モード 唱えて、恋の魔法!

2004年11月25日発売

インターチャネルより2004年11月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛+アドベンチャー+ミニゲーム。PCからの移植された魔女っ娘学園ラブコメディ。シナリオ・CGの追加にとどまらず、新キャラクターも追加。魔女っ娘の国「ミント王国」を舞台に、魔法使いのタマゴ達の通うアカデミーでの2人1組で行われる期末試験に向け、そして好きな女のコとラブラブになれるよう、恋に試験にと頑張ろう。

ゲームの説明を見る ▶︎

魔女っ娘ア・ラ・モード 唱えて、恋の魔法! マジカルボックス

魔女っ娘ア・ラ・モード 唱えて、恋の魔法! マジカルボックス

2004年11月25日発売

インターチャネルより2004年11月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛+アドベンチャー+ミニゲーム。PCからの移植された魔女っ娘学園ラブコメディ。シナリオ・CGの追加にとどまらず新キャラクターも追加。魔女っ娘の国「ミント王国」を舞台に魔法使いのタマゴ達の通うアカデミーでの2人1組で行われる期末試験に向け、そして好きな女のコとラブラブになれるよう恋に試験にと頑張ろう。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

エキサイティングプロレス5(ユークス・ザ・ベスト)

エキサイティングプロレス5
(ユークス・ザ・ベスト)

2004年11月25日発売

ユークスより2004年11月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。WWEの世界が味わえるプロレスゲーム『エキプロ』シリーズ第5弾。おなじみのスーパースターに加え、レイ・ミステリオ、ゴールドバーグなどが新登場。5種類の「アビリティ」が取り入れられ、能力値などが大きく進化。ダメージを受ける箇所を示す、新ゲージシステムの採用で、より試合の組み立てがリアルになっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君

ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君

2004年11月27日発売

スクウェア・エニックスより2004年11月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『ドラゴンクエスト』シリーズの第8弾。「ためる」コマンドで戦闘に更なる深みを加える「テンションシステム」などの新システムを多数採用。全てを3Dで表現し、プレイヤー自身が世界を歩き回っているような臨場感を実現。邪悪な力を解き放ったドルマゲスの野望を阻止するため、1人の若者が旅立つ。

ゲームの説明を見る ▶︎

金色のガッシュベル!! 激闘!最強の魔物達

金色のガッシュベル!! 激闘!最強の魔物達

2004年12月02日発売

バンダイより2004年12月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。アニメなどで人気の『金色のガッシュベル!!』を題材とした作品で、3Dバトルフィールドで自由に動きまわる新システムが特徴となる。清麿&ガッシュを自在に操作して敵と戦う2on2バトルが楽しむことが可能で、登場キャラは総勢20組40キャラ以上。石版編までを完全網羅し、ミニゲーム等も収録している。

ゲームの説明を見る ▶︎

カプコン ファイティングジャム

カプコン ファイティングジャム

2004年12月02日発売

カプコンより2004年12月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。カプコン歴代の2D対戦格闘5タイトルによるゲーム作品となる。歴代のシステムが織りなす新たな戦いの形と、各システムの独自性を活かすシステムで、相手の戦略を読みあう戦いが展開される。独自のゲージシステムを搭載したオリジナルキャラ・イングリッドも登場。攻守が入り乱れる、脅威の対戦格闘がここに誕生する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ダビつく4 ダービー馬をつくろう!

ダビつく4 ダービー馬をつくろう!

2004年12月02日発売

セガより2004年12月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。競馬シミュレーションの人気シリーズ『ダビつく』が、2004年の最新プログラムやデータ、三連単馬券などに対応し、伝説の名馬や往年の名種牡馬が登場するなどパワーアップ。音声実況やレースカメラのリニューアルはもちろん、船橋や笠松などの競馬場も追加されたほか、牧場経営パートがさらに充実した内容となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

NBAライブ2005(EA SPORTS)

NBAライブ2005
(EA SPORTS)

2004年12月02日発売

エレクトロニック・アーツより2004年12月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。NBA公認のシリーズ『NBAライブ』がパワーアップした作品。直感な操作でプレイできる「フリースタイルコントロール」が大きく進化し、ダンクのバリエーションが大幅にアップ。NBAの祭典「NBAオールスターウィークエンド」や好きなチームを育て上げる「ダイナスティーモード」も搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎