発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15006本を紹介中!
1994年06月04日発売
任天堂より1994年6月4日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された3Dアクションカーレースゲーム。ユニークな3種類のマシンから自機を選んでレースに参加する。自動車工学に基づき細部にまでこだわったリアルな操作感覚やバリエーション豊かな地形を実現しており、爽快感抜群の走りを堪能できる。ドライバーの視点切り替え機能も充実しており、タイムアタックモードもや2人用の対戦モードも楽しめる。
ゲームの説明を見る ▶︎
1994年06月17日発売
日本物産より1994年6月17日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたレースゲーム。メキシコのバハ・カリフォルニア半島を4WDマシンで3日間ノンストップで走り続ける過酷なレース「バハ1000マイルレース」を再現している。全部で8つのステージが登場し、各ステージごとのタイムを競い、総合優勝を目指す。プロのレーサーのアドバイスつきで、初心者から熟練者まで幅広く楽しめる。
1994年07月15日発売
日本物産より1994年7月15日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたレースゲーム。実在のチームやドライバーが登場する本格仕様のF1ゲーム『スーパーF1サーカス』シリーズ第3弾。基本システムはそのままに、新たに4人までの同時プレイが可能になり、より白熱した対戦が楽しめるように進化した。また、実際のヨーロッパGPに代わってゲームオリジナルのラテンGPを搭載している。
1994年07月22日発売
メディアリングより1994年7月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたレースゲーム。400mの直線コースのタイムを競うゼロヨンレースゲーム『ゼロヨンチャンプ』シリーズの一作。マシンの買い換えや様々なチューンナップを施すのに必要な資金を調達する「アルバイト」も更に充実し、RPGや麻雀などバラエティ豊かなミニゲームを楽しめる。パーツを購入してマシンを強化し、レースで一位を狙おう。
1994年09月16日発売
カロッツェリアジャパンより1994年9月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された本格競馬レースゲーム。プレイヤーが生産者兼騎手となり、G1レースや凱旋門賞など名だたるレースで優勝を目指す。競走馬を生産し、レースに勝って賞金ランキングの上位を目指しながら馬の能力を伸ばしていく。レースシーンは斜め上後ろからの視点を採用しており、まるで本物のような迫力で臨場感満点の戦いを楽しめる。
1994年09月22日発売
バリエより1994年9月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたレースゲーム。F-1ドライバー中嶋悟が監修した人気F-1レースゲーム『F-1ヒーロー』シリーズの一作。1994年度データを搭載している。人気のF-1ドライバーたちも実名で収録されている。テレビ中継のような視点やローアングルなど多彩な5種類の視点を切り替えて、実在のサーキットコースを舞台に1位を目指していく。
1994年09月30日発売
ヒューマンより1994年9月30日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたレースゲーム。チーム名など実名で登場する本格F1レースゲーム『ヒューマングランプリ』シリーズ第3弾。画面を3分割して最大3人同時プレイが楽しめる、夢のトリプルバトルを実現するなど内容は更にパワーアップしている。ピットでの給油や、マシン重量によって燃費効率が変化するなど非常にリアルなレースを楽しむことができる。
メサイヤより1994年9月30日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された本格バイクレースゲーム。好きなマシンを選び、オートレースに挑戦していく。5つのコースで総合優勝を目指す「グランプリモード」をはじめ、「チキンランモード」「タイムトライアルモード」「耐久レースモード」など多彩なモードを用意している。また、画面を二分割して2人対戦も楽しむことができる。
1994年10月21日発売
ナムコより1994年10月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたレースゲーム。ファミコンで人気を博した『ファミリーサーキット』のスーパーファミコン版。全部で28以上のコースが用意されており、さらにオリジナルコースを作ることも可能となっている。スプリントレースや耐久レースなど、様々なモードで楽しめる。多彩なセッティング機能で自分だけの最強マシンを作り上げ、優勝を目指そう。
1994年11月18日発売
アトラスより1994年11月18日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたレースゲーム。バイクレース「WGP」の最高峰、500ccクラス・GP-1の興奮を味わえるバイクレースゲーム第2弾。全世界14ヵ国17サーキットを舞台に優勝を目指す「GPレース」、ベストタイム更新を目指す「タイムアタック」、友達とレースを楽しめる「VSバトル」を搭載している。一気にコーナーを攻め、ライバルを抜き去ろう。
1994年12月02日発売
ユービーアイソフトより1994年12月2日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたレースゲーム。レースの手に汗握る駆け引きはもちろん、戦闘アクションも楽しめる。個性豊かな8人のキャラクターから主人公を選び、対戦相手を体当たりで弾き飛ばしたり、アイテムを駆使してタイヤに穴をあけるなどのさまざまな妨害を行う過酷なレースで一位を目指す。画面を4分割して最大4人同時プレイが可能となる。
1994年12月09日発売
イマジニアより1994年12月9日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたエアバイクに乗って順位を競う、見下ろし視点のレースゲーム。プレイヤーの腕をCPUが診断してくれるうでだめしモード、最大5人参加が可能なバトルモード、4つのストーリーを楽しめるグランプリモード等を搭載。レーザーやスピードアップなど、コース状に落ちている様々なアイテムを利用してライバルたちを引き離そう。
1994年12月16日発売
アクレイムジャパンより1994年12月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたインディカーレースゲーム。750馬力のモンスターマシン「レッド5」を操り、スピードの限界に挑んでいく。実在の15箇所のサーキットで開催されるレースに出場し、チャンピオンを目指す。画面を2分割しての2人対戦プレイも搭載。マシンセッティングとドライブテクニックが明暗を分ける、白熱のレースに勝利しよう。
ココナッツジャパンより1994年12月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたエキサイティングなスポーツゲーム。ジェットスキーとバイクレースの両方を楽しめる。バイクとジェットスキーをうまく乗り分け、全部で13のステージを進んで行く。画面を上下2分割して白熱のバトルを繰り広げる2人対戦モードも搭載。対戦相手に蹴りを入れるなどして妨害できるなど爽快感抜群のレースを楽しめる。
1994年12月22日発売
ヴァージンゲームより1994年12月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。数々の障害物を突破してゴールを目指す痛快アクション競馬ゲーム。自分の馬をトレーニングで強化し、ルーキークラスからG1クラスまでレースを勝ち抜き頂点を目指す。また、最大4人対戦も可能な「FIGHTモード」や、どの馬が勝利するか馬券を買ってレースを楽しむ「勝ち馬予想一直線モード」も搭載している。