プレイステーション2 (PS2)|アクション (ACT)|73ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2 (PS2)| アクション(ACT)ゲームの一覧

1296本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
餓狼 マーク・オブ・ザ・ウルヴス(ネオジオオンラインコレクション ザ・ベスト)

餓狼 マーク・オブ・ザ・ウルヴス
(ネオジオオンラインコレクション ザ・ベスト)

2007年06月21日発売

SNKより2007年6月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。2D対戦格闘界の名作『餓狼伝説』シリーズのその後を描いた続編で、アーケード版の最後の作品。全14キャラ中、テリー・ボガード以外は全て新キャラクター。キャラがパワーアップする「T.O.P.システム」、敵の攻撃を無効化する「ジャストディフェンス」など戦略性の高い新システムを搭載している。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

幕末浪漫 月華の剣士1・2(ネオジオオンラインコレクション ザ・ベスト)

幕末浪漫 月華の剣士1・2
(ネオジオオンラインコレクション ザ・ベスト)

2007年06月21日発売

SNKより2007年6月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。2D剣劇対戦格闘の傑作『月華』シリーズ。その『幕末浪漫 月華の剣士』と『幕末浪漫第二幕 月華の剣士 月に咲く華、散りゆく花』の2作品を収録。アーケードからの完全移植に加え、オンライン対戦に対応。楓や守矢、雪など2作合計30名以上のキャラ達が繰り広げる幕末を舞台にした重厚な物語を堪能できる。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

龍虎の拳 天・地・人(ネオジオオンラインコレクション ザ・ベスト)

龍虎の拳 天・地・人
(ネオジオオンラインコレクション ザ・ベスト)

2007年06月21日発売

SNKより2007年6月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。格闘ゲーム『龍虎の拳』シリーズがPS2で完全復活。『龍虎の拳』『龍虎の拳2』『龍虎の拳 外伝』の3タイトルを収録。人気のシステムを再現し、カラーエディット機能やBGMのオリジナル版とアレンジ版の選択などを追加。さらにネットワークを通じてオンライン対戦が可能。名作シリーズの歴史を堪能できる。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

デビルメイクライ3 スペシャルエディション(プレイステーション2・ザ・ベスト)

デビルメイクライ3 スペシャルエディション
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2007年06月28日発売

カプコンより2007年6月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大好評の『デビルメイクライ3』に様々な要素を追加したパワーアップ版。ダンテの双子の兄・バージルが使用可能となり、ダンテとは一味違ったスタイリッシュアクションを楽しむことができる。「デモダイジェストモード」や「ベリーハードモード」、「ブラッディパレスモード」など追加要素も満載となっている。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

るろうに剣心 明治剣客浪漫譚 炎上! 京都輪廻(プレイステーション2・ザ・ベスト)

るろうに剣心 明治剣客浪漫譚 炎上! 京都輪廻
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2007年06月28日発売

バンプレストより2007年6月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3D剣戟アクションゲーム。大人気の『るろうに剣心』を題材とした作品で、緋村剣心・相楽左之助・斎藤一のそれぞれの生き様を表現し、バトルパートとアドベンチャーパートが絡み合う3つの物語をプレイ可能。「先の先」「後の先」の2種類のテクニックを操り、プレイヤーなりの剣戟アクションで動乱の京都を駆け抜けていく。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

新世紀エヴァンゲリオン バトルオーケストラ

新世紀エヴァンゲリオン バトルオーケストラ

2007年06月28日発売

ブロッコリーより2007年6月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。様々なジャンルでリリースされてきた『新世紀エヴァンゲリオン』が今度はアクションゲームで登場。ストーリーに応じて、複数の敵と戦ったり、味方となるCPUキャラとチームを組んだりと多彩な闘いが展開。ド派手なカットインやステージ上の様々な仕掛け、名場面・名台詞などの演出が熱い戦いをさらに盛り上げる。

ゲームの説明を見る ▶︎

新世紀エヴァンゲリオン バトルオーケストラ DXパック

新世紀エヴァンゲリオン バトルオーケストラ DXパック

2007年06月28日発売

ブロッコリーより2007年6月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。様々なジャンルでリリースされてきた『新世紀エヴァンゲリオン』のアクションゲーム。ストーリーに応じて、複数の敵と戦ったり、味方となるCPUキャラとチームを組んだりと多彩な闘いが展開。ド派手なカットインやステージ上の様々な仕掛け、名場面・名台詞などの演出が熱い戦いをさらに盛り上げる。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

武装錬金 ようこそパピヨンパークへ

武装錬金 ようこそパピヨンパークへ

2007年06月28日発売

マーベラスより2007年6月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3D格闘アクションゲーム。アニメやコミックで人気の『武装錬金』の戦いを再現している。「核鉄アクションシステム」を搭載。オリジナルキャラも登場し、「核鉄」を組み合わせて自分だけの錬金戦士を作ることも可能。宿敵パピヨンが運営する「パピヨンパーク」で「核鉄」の大量生産を防ぐというオリジナルストーリーが展開する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ザ・キング・オブ・ファイターズ11(SNKベストコレクション)

ザ・キング・オブ・ファイターズ11
(SNKベストコレクション)

2007年06月28日発売

SNKより2007年6月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズの正統続編のPS2移植作。グラフィックの一新や新キャラの追加はもちろん、戦略性を高める「ジャッジメントインジケーター」「スキルゲージ」「ドリームキャンセル」「セービングシフト」「クイックシフト」を新搭載。『KOF』の新たな歴史が始まる。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

メタルスラッグ(SNKベストコレクション)

メタルスラッグ
(SNKベストコレクション)

2007年06月28日発売

SNKより2007年6月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。2Dアクションシューティングの中でも特に滑らかな美麗グラフィックでファンを魅了してきた『メタルスラッグ』シリーズ。その最大の魅力であるテンポの良いアクション、無類の爽快感が3Dになって更にパワーアップ。また、シリーズを通して作り出された独特の世界観を3D上で完全再現している。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

アーバンカオス

アーバンカオス

2007年06月28日発売

スパイクより2007年6月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。特殊部隊T-Zeroの隊員となり、市街地で暴動を起こしている凶悪犯罪者達を鎮圧する。ゲーム中で一定の条件を満たしてミッションを攻略すると装備の強化や緊急ミッションを追加。仲間である消防士・警察官・救急士など仲間への的確・迅速な指示を出して、様々なミッションのクリアを目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

サルゲッチュ3(プレイステーション2・ザ・ベスト)

サルゲッチュ3
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2007年07月05日発売

ソニーより2007年7月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。新機軸痛快アクション『サルゲッチュ』シリーズの第3弾。プレイヤーキャラが男女から選べ、全7種の変身も使えてアクションも増加。ピポサルのボス・スペクターと、ピポサルと手を組んだ天才科学者・Dr.トモウキの壮大な野望を阻止すべく、ピポサルたちを「ゲッチュ」しまくって、おサルな番組をやめさよう。※廉価版の後期版

ゲームの説明を見る ▶︎

ラチェット&クランク4th ギリギリ銀河のギガバトル(プレイステーション2・ザ・ベスト)

ラチェット&クランク4th ギリギリ銀河のギガバトル
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2007年07月05日発売

ソニーより2007年7月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。銀河系アクション『ラチェット&クランク』シリーズの第4弾。ラチェットが「バトルラチェット」に変身したり、シリーズ最多となった乗物、「ガラメカ」のアップグレードのほか自分好みにカスタマイズできる他、2P協力プレイも実装している。バトルドームに閉じ込められたラチェット達のギリギリの戦いが始まる。※廉価版の後期版

ゲームの説明を見る ▶︎

ジーワンジョッキー4(コーエー・ザ・ベスト)

ジーワンジョッキー4
(コーエー・ザ・ベスト)

2007年07月05日発売

コーエーより2007年7月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気ジョッキーアクション『ジーワン ジョッキー』シリーズが新たなステージへと進んだ作品となる。レース成績やイベント、外部評価から影響を受けることで、よりリアルなジョッキー体験が可能。ランクが上がることでゲーム展開が様々に変化。多彩なモードとレース展開で、飽きることなく楽しむことができる。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

ポップンミュージック14 フィーバー!

ポップンミュージック14 フィーバー!

2007年07月12日発売

コナミより2007年7月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。アーケードで人気の音楽ゲーム『ポップンミュージック14 FEVER!』の移植作となる。アーケード版の新曲に加え、「Romanticが止まらない」や「ゆずれない願い」等を新収録し、新キャラも登場する。画面上から落ちてくるアイコンに合わせてリズムよくボタンを押し、曲を演奏している気分を味わう事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎