プレイステーション2 (PS2)|アクション (ACT)|71ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2 (PS2)| アクション(ACT)ゲームの一覧

1296本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
戦国BASARA2(カプコレ)

戦国BASARA2
(カプコレ)

2007年03月15日発売

カプコンより2007年3月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。戦国時代を生きる武将となり、天下統一を目指すスタイリッシュ英雄アクションの第2弾。新武将を追加し、「戦極ドライブ」や「バサラフィーバー」など新要素も搭載され、歴史に残る合戦が前作の3倍に増加。熱戦が繰り広げられる舞台に、天下を分けた名勝負のみならず、歴史上で成し得なかった対決も実現する。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

ギルティギア イグゼクス スラッシュ(セガ・ザ・ベスト)

ギルティギア イグゼクス スラッシュ
(セガ・ザ・ベスト)

2007年03月15日発売

セガより2007年3月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。2D対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR X』シリーズの進化版となる。新キャラ・聖騎士団ソルやアバが参戦し、「アーケードモード」だけでなく、自分や対戦相手の設定がさらに細かく設定できる「トレーニングモード」や「キャラクターヘルプ機能」「ギャラリーモード」などオリジナル要素も満載している。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

無双オロチ

無双オロチ

2007年03月21日発売

コーエーより2007年3月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『真・三國無双』と『戦国無双』のシリーズ共演作。爽快感抜群のアクションは健在。好きな勢力の総勢70名以上の中から好きな武将を選び、3人1組のチームを組んで戦場へ向かう。ストーリーは魏・呉・蜀・戦国の4つの視点で展開される。異世界へと集められた2つの時代の英傑達を操り、魔王・遠呂智に立ち向かう。

ゲームの説明を見る ▶︎

無双オロチ トレジャーBOX

無双オロチ トレジャーBOX

2007年03月21日発売

コーエーより2007年3月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『真・三國無双』と『戦国無双』のシリーズ共演作。爽快感抜群のアクションは健在。好きな勢力の総勢70名以上の中から好きな武将を選び、3人1組のチームを組んで戦場へ向かう。ストーリーは魏・呉・蜀・戦国の4つの視点で展開される。異世界へと集められた2つの時代の英傑達を操り、魔王・遠呂智に立ち向かう。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

無双オロチ スーパープレミアムパック

無双オロチ スーパープレミアムパック

2007年03月21日発売

コーエーより2007年3月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたゲーム作品。タクティカルアクションゲーム『真・三國無双』と『戦国無双』のシリーズ共演作となる『無双OROCHI』と、それぞれのシリーズから『戦国無双2』、『真・三國無双4(プレイステーション2・ザ・ベスト)』をピックアップし、その3作品がパックになった商品となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゴッドファーザー

ゴッドファーザー

2007年03月22日発売

エレクトロニック・アーツより2007年3月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサードパーソンアクションゲーム。映画『ゴッドファーザー』をベースに、オリジナルストーリーが展開する作品となる。ミッション攻略型で進行し、プレイヤーは外見を自由に作成可能なキャラクターで、ファミリーからのリスペクトを集めて「ドン」の座を狙う。映画ではないもう1つの『ゴッドファーザー』が、今ここに誕生する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ローゼンメイデン ゲベートガルテン

ローゼンメイデン ゲベートガルテン

2007年03月22日発売

タイトーより2007年3月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。アニメなどで人気の『ローゼンメイデン』の世界を堪能できるアドベンチャー+空中格闘対戦ゲームとなる。アニメ版の第二期のストーリーが展開し、途中に現れる選択により原作とは異なる物語になるなど自由度もアップ。新キャラも登場し、もちろん全キャラフルボイス。今、運命の歯車が再び動き始める。

ゲームの説明を見る ▶︎

ローゼンメイデン ゲベートガルテン 限定版

ローゼンメイデン ゲベートガルテン 限定版

2007年03月22日発売

タイトーより2007年3月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。アニメなどで人気の『ローゼンメイデン』の世界を堪能できるアドベンチャー+空中格闘対戦ゲームとなる。アニメ版の第二期のストーリーが展開し、途中に現れる選択により原作とは異なる物語になるなど自由度もアップ。新キャラも登場し、もちろん全キャラフルボイス。今、運命の歯車が再び動き始める。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

ブラザー・イン・アームズ 名誉の代償(ユービーアイソフトベスト)

ブラザー・イン・アームズ 名誉の代償
(ユービーアイソフトベスト)

2007年03月22日発売

ユービーアイソフトより2007年3月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。1人の兵士となって、戦場を違った視点から体感する第二次大戦ミリタリーFPS『ブラザーインアームズ』シリーズの一作。兵士たちの姿を史実に、そして地形や武器までもをリアルに描いており、与えられた目標を達成していく新モードや新武器を収録。過酷な戦場を戦い抜き、もう1つの真実をその目で確かめよう。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

プリンス・オブ・ペルシャ ケンシ ノ ココロ(ユービーアイソフトベスト)

プリンス・オブ・ペルシャ ケンシ ノ ココロ
(ユービーアイソフトベスト)

2007年03月22日発売

ユービーアイソフトより2007年3月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。二刀流や敵を飛び越えるアクロバットアクションなど、用意された戦闘アクションは60種類以上となっており、自由自在な戦闘スタイルで戦える。新たな戦闘システムの採用により、より多彩な戦い方が可能。様々なアクションを自由自在に使いこなし、究極のコンボを決めて、敵を倒そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

キングダムハーツ2 ファイナルミックス+

キングダムハーツ2 ファイナルミックス+

2007年03月29日発売

スクウェア・エニックスより2007年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。『キングダムハーツ2』のパワーアップ版『ファイナルミックス』とGBA版『キングダムハーツ チェインオブメモリーズ』のPS2フルリメイク版の2枚組となる。どちらも新イベント、新ムービー、他にも新要素が満載となっている。ソラと仲間達が、再び2つの『キングダムハーツ』で大冒険を繰り広げる。

ゲームの説明を見る ▶︎

キングダムハーツ2 ファイナルミックス+ 特別限定パッケージ版

キングダムハーツ2 ファイナルミックス+ 特別限定パッケージ版

2007年03月29日発売

スクウェア・エニックスより2007年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。『キングダムハーツ2』のパワーアップ版『ファイナルミックス』とGBA版『キングダムハーツ チェインオブメモリーズ』のPS2フルリメイク版の2枚組となる。どちらも新イベント、新ムービー、他にも新要素が満載となっている。ソラと仲間達が、再び2つの『キングダムハーツ』で大冒険を繰り広げる。

ゲームの説明を見る ▶︎

北斗の拳 審判の双蒼星 拳豪列伝

北斗の拳 審判の双蒼星 拳豪列伝

2007年03月29日発売

セガより2007年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売された2D対戦格闘アクションゲーム。原作コミック『北斗の拳』の世界観を忠実に再現した作品。ケンシロウ、ラオウをはじめ、10人のキャラが参戦!相手を一撃で倒せる「一撃必殺奥義」、壁にぶつけて技を叩きつける「バニシングストライク」、ガードを固めた相手への攻撃「ヘヴィーストライク」などのシステムを導入。新たなる世紀末救世主伝説が始まる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゾイドストラグル(トミコレベスト)

ゾイドストラグル
(トミコレベスト)

2007年03月29日発売

タカラトミーより2007年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。武器やパーツを戦闘スタイルに合わせて「ZOIDS」をカスタマイズしていく、爽快なゲーム。凱龍輝、ゴジュラスギガ、ライガーゼロフェニックスなど十数機種を収録。噛み付く、引っ掻くなどワイルドアクションが満載。ダメージで装甲がはがれるなどのリアルな描写やド派手なビーム砲など迫力も満点。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

ゾイドインフィニティ フューザーズ(トミコレベスト)

ゾイドインフィニティ フューザーズ
(トミコレベスト)

2007年03月29日発売

タカラトミーより2007年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アーケードで人気のカスタマイズシューティング『ZOIDS インフィニティ』を完全移植。登場ゾイドは100体以上。オリジナル要素に一機で複数の敵と戦うサバイバルモード、オリジナルキャラとアニメキャラが織り成すストーリーモード、野生化したゾイドを狩り賞金を得るハンティングモードを搭載している。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎