発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル14981本を紹介中!
2005年07月14日発売
ソニーより2005年7月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。新機軸痛快アクション『サルゲッチュ』シリーズの第3弾となる。プレイヤーキャラが男女から選べ、全7種の変身も使えてアクションも増加している。ピポサルのボス・スペクターと、ピポサルと手を組んだ天才科学者・Dr.トモウキの壮大な野望を阻止すべく、ピポサルたちを「ゲッチュ」しまくって、おサルな番組をやめさよう。
ゲームの説明を見る ▶︎
2005年07月21日発売
スクウェア・エニックスより2005年7月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。PS2の『鋼の錬金術師』シリーズ第3弾で、ゲームでしか出会えない感動のオリジナルストーリーが展開される。賢者の石を探すため訪れた北方の都市ヴァルドラで突如事件に巻き込まれる。人気キャラ達を操作しての2人同時プレイも可能。ボタン1つでエドとアルを切り替えながらストーリーを進める事もできる。
コナミより2005年7月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。曲にあわせて上から落ちてくるポップ君をタイミングよく叩く音楽シミュレーション第11弾。収録曲はTV・アニメなどで人気の曲に、家庭用新曲を加えた全110曲以上を収録。アーケード版で人気の「ポップンツーリスト」を家庭用にアレンジ。ミミとニャミを宝探しの旅に送り出し、おみやげとして隠し要素をゲットしよう。
コナミより2005年7月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。
カプコンより2005年7月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。歴史的な合戦場を舞台に、実在の有名武将となり圧倒的な力で大軍に立ち向かう爽快感を楽しむことができる。合戦での勝利により領土を広げ、全国を支配下におくことで、史実にはない「天下統一」を目指す戦略要素も搭載。プレイヤーは戦国時代の熱い闘いに身を投じ、自身の戦術とスキルで戦国の舞台を駆け抜けることができる。
コーエーより2005年7月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された海戦アクションゲーム。映画『亡国のイージス』の30年後の世界を描いた作品となる。プレイヤーは新生「いそかぜ」の艦長となり、強奪された「ブイ・ウェッブ艦」の奪還任務を遂行、数々の戦いを通して事件の真相を知ることになる。複数を同時にロックオンできる「イージスシステム」などを駆使した迫力あふれる戦いを体験することができる。
SNKより2005年7月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。歴代の人気キャラがドリームマッチ形式で戦いを繰り広げる、新たな『ザ・キング・オブ・ファイターズ』が誕生。アーケード版から新たに5人が参戦し、合計48キャラクターが登場。自由に選べる「スーパーキャンセルモード」「ガードブレイクモード」「MAX2モード」で戦略性も3倍。オンライン対戦にも対応している。
2005年07月28日発売
テクモより2005年7月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。怨霊を倒すカメラを武器に、降りかかる運命に立ち向かう最恐ホラーゲーム『零』シリーズの一作。写真家の主人公・黒澤怜は、幽霊屋敷と噂される日本家屋の撮影を依頼されて以来、毎晩夢の中でその屋敷に誘われ、その度にその身に刻まれる刺青のような痣。夢と現実が交錯する悪夢から逃れられる日は訪れるのだろか。
2005年08月04日発売
ソニーより2005年8月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたミッションクリア型3Dアクションゲーム。アニメ『BLEACH』を題材としたゲーム作品で、プレイヤーは、豊富なキャラクター、多彩なアクションを、さまざまな状況に応じて使い分けて敵を倒していく。現世の人間達を護るため、そしてやがて訪れる死神との戦いに備え、自らの能力を進化させるべく、一護たちは戦いに身を投じていく。
ナムコより2005年8月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。アニメソングをはじめとした全40曲を収録した『太鼓の達人』シリーズとなる。楽曲の一部は、収録し直した豪華バージョンで、歌い手にもこだわり、アニメやゲームでお馴染みの声優陣も大量起用し、楽しく豪華な内容に仕上がっている。もちろん、楽しいミニゲームもバッチリ収録している。新キャラクターも登場する。
バンプレストより2005年8月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。サモンナイトシリーズの一作で、1つの体を2人の男女が共有する主人公が自分たちの体に秘められた謎や過去の記憶を求めて旅に出る。フィールドマップ上の主人公を自由に操作し、時には武器や己の力で、時には召喚獣の力を借りながら、世界中にちりばめられた謎を解き明かしていく。
フロム・ソフトウェアより2005年8月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3D戦闘メカアクションゲーム。「戦いにおける生と死」というテーマの作品。裏切り、欲望や葛藤などリアルな戦場での人間ドラマが展開。生と死に直結する緊張感を表現し、部位破壊システムの導入で戦闘時の駆け引きがより重要になる、膨大な数を誇るパーツからオリジナルメカを作成し、さまざまなミッションに挑戦しよう。
2005年08月11日発売
セガより2005年8月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『ソニック・ザ・ヘッジホッグCD』をはじめ、初移植となる『ソニック・ザ・ファイターズ』、コミカルレース『ソニックR』のほか、『ソニック』に関連するゲームギアソフト6本に隠しゲームも収録されたソフトとなる。『ソニック』シリーズの名作たちが1つになって蘇った、シリーズのファンも大満足のお得な1本となっている。
コーエーより2005年8月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。オリジナル艦船を設計・建造し、ミッションに挑む。用意された12のミッションには「敵の全滅」「味方の護衛」等の目的が設定され、それに合わせて、艦船のタイプや武装などのパーツを組み合わせ船を作る事ができる。巧みな舵さばきで敵を撃沈し、超兵器を持つ軍事組織「テュランヌス」の野望を打ち砕こう。※廉価版の後期版