Wii|36ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

Wiiゲームの一覧

576本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
人生ゲーム ハッピーファミリー ご当地ネタ増量仕上げ

人生ゲーム ハッピーファミリー ご当地ネタ増量仕上げ

2011年09月01日発売

タカラトミーより2011年9月1日にWii用ソフトとして発売されたボードゲーム。ボードゲームの決定版『人生ゲーム ハッピーファミリー』の新要素が追加されたパワーアップ版となる。今話題の47都道府県ごとの「地方ネタ」が多数登場する。他人を巻き込む「おじゃましマス」や、結婚して子供ができると将来働き手にもなってくれるなど新要素も用意さてている。おもしろくて役に立つ新スタイルの『人生ゲーム』を楽しもう。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパー戦隊バトル レンジャークロス

スーパー戦隊バトル レンジャークロス

2011年09月08日発売

バンダイナムコより2011年9月8日にWii用ソフトとして発売された、なりきりヒーローアクションゲーム。スーパー戦隊5作品が奇跡のクロスオーバーを果たしている。『海賊戦隊ゴーカイジャー』『天装戦隊ゴセイジャー』『侍戦隊シンケンジャー』『炎神戦隊ゴーオンジャー』『秘密戦隊ゴレンジャー』が登場し、ストーリーは完全オリジナルの全50話が用意されている。突如現れた謎の敵から地球を守ることができるか…!?

ゲームの説明を見る ▶︎

牧場物語 やすらぎの樹(ベストコレクション)

牧場物語 やすらぎの樹
(ベストコレクション)

2011年09月08日発売

マーベラスより2011年9月8日にWii用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。ほのぼの生活シミュレーション『牧場物語』のWii版となる。草刈りをするときはWiiリモコンを左右へ振り、耕すときは上から振り下ろすなど実際の作業に近い感覚で楽しめ、牛や羊、ニワトリのほか熊やペンギンなど新しい動物たちも多数登場する。動物やたくさんの人々とふれ合いながら、友情や愛情を育み、牧場生活を営もう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエスト1・2・3

ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエスト1・2・3

2011年09月15日発売

スクウェア・エニックスより2011年9月15日にWii用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。シリーズ誕生25周年を迎えた国民的人気RPG『ドラゴンクエスト』。ファンの間でも「ロトの伝説三部作」として知られている『ドラゴンクエスト1・2・3』のスーパーファミコン版にファミコン版をプラスして当時のまま遊べるように復刻して収録されている。本作1本で、シリーズの軌跡を改めて体験することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

チャンピオンジョッキー ギャロップレーサー&ジーワンジョッキー

チャンピオンジョッキー ギャロップレーサー&ジーワンジョッキー

2011年09月22日発売

コーエーテクモより2011年9月22日にWii用ソフトとして発売された競馬アクションゲーム。「Gallop Racer(GR)スタイル」「GI JOCKEY(GIJ)スタイル」「Customスタイル」の3つの騎乗スタイルから自由に選択してレースを楽しむ事ができる。日本の実在競馬場をはじめ、海外競馬場や障害レースに特化したオリジナル競馬場など、多数の競馬場が収録されている。ムチを片手に世界で戦おう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ジャストダンスWii

ジャストダンスWii

2011年10月13日発売

任天堂より2011年10月13日にWii用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。人気アーティストになりきって踊る、ダンスが新しい遊びにとなるゲーム作品。Wiiリモコンを片手に「お手本」と同じように体を動かしたり「決めポーズ」をしたりして遊ぶ事ができる。エクササイズモードで日々の運動量を管理することも可能となっている。国内外のアーティストの楽曲からお気に入りの1曲を見つけてなりきって踊ろう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゴーバケーション

ゴーバケーション

2011年10月20日発売

バンダイナムコより2011年10月20日にWii用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。「ビーチ」「雪山」「高原」などで構成されるあそびの島「カワウィー島」。美しい大自然の中には、レジャー&スポーツが多数用意されている。島中を思いつくまま駆けまわったり、豊富なレジャー&スポーツを楽しんだりとリゾートツアー体験を満喫できる。50種類以上のレジャー&スポーツ、100種類以上の遊び方が用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

星のカービィWii

星のカービィWii

2011年10月27日発売

任天堂より2011年10月27日にWii用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『星のカービィ』のWii版となる。基本的には十字ボタンと「1」「2」ボタンだけで簡単に操作となる。敵やブロックを吸い込み、吐き出し、敵の能力をコピーして攻撃して進めていく。Wiiリモコンを振りながら吸い込む「がんばりすいこみ」で大きなものを吸い込み、強力な星を吐き出せる。また最大4人のマルチプレイが可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウイニングイレブン プレーメーカー2012

ウイニングイレブン プレーメーカー2012

2011年11月03日発売

コナミより2011年11月3日にWii用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。『ウイニングイレブン』シリーズの一作で、当時の最新の選手データを搭載し、リーガエスパニョーラ・CSKAモスクワなどの新規ライセンスを追加して更にパワーアップした作品。前作で好評だったセットプレーの際に、攻撃側の選手が走り出すように設定が可能な「予約フリーラン」が搭載されている。世界レベルのプレイを体感する事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

戦国BASARA3 宴

戦国BASARA3 宴

2011年11月10日発売

カプコンより2011年11月10日にWii用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『戦国BASARA3』で語られなかった8人の英雄たちの物語が語られる「ストーリーモード」や、全国制覇を目指す「天下統一モード」等、圧倒的なゲームボリューム。新たに松永久秀を始め8人の武将が追加され、ほぼ全てのモードで2人協力プレイが可能となっている。『戦国BASARA3』の世界で、新たに始まる宴を楽しむ事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ポケパーク2 ビヨンド・ザ・ワールド

ポケパーク2 ビヨンド・ザ・ワールド

2011年11月12日発売

ポケモンより2011年11月12日にWii用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ピカチュウが主人公のアクションゲーム『ポケパークWii ピカチュウの大冒険』の続編となる。前作から舞台もストーリーもアクションも大幅にパワーアップしており、ピカチュウたちは、「ポケパーク」と「ウィッシュパーク」を行き来して、大冒険を繰り広げる。バトルで勝負に勝ってたくさんのポケモンたちと友達になろう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゼルダの伝説 スカイウォードソード

ゼルダの伝説 スカイウォードソード

2011年11月23日発売

任天堂より2011年11月23日にWii用ソフトとして発売されたアクションRPG。『ゼルダの伝説』生誕25周年を記念してゼルダ開発チームが5年の時をかけて創りこんだ、まったく新しい世界が繰り広げられるゲームとなる。Wiiモーションプラスで敵との戦闘シーンなどが更にリアルになっている。「スカイロフト」と呼ばれる空中に浮かぶ島で、どのような物語が紡がれるのだろうか…?

ゲームの説明を見る ▶︎

ゼルダの伝説 スカイウォードソード スペシャルCD付き

ゼルダの伝説 スカイウォードソード スペシャルCD付き

2011年11月23日発売

任天堂より2011年11月23日にWii用ソフトとして発売されたアクションRPG。『ゼルダの伝説』生誕25周年を記念してゼルダ開発チームが5年の時をかけて創りこんだ、まったく新しい世界が繰り広げられるゲームとなる。Wiiモーションプラスで敵との戦闘シーンなどが更にリアルになっている。「スカイロフト」と呼ばれる空中に浮かぶ島で、どのような物語が紡がれるのだろうか…?

ゲームの説明を見る ▶︎

ゼルダの伝説 スカイウォードソード スペシャルCD付き(Wiiリモコンプラス<シロ>セット)

ゼルダの伝説 スカイウォードソード スペシャルCD付き
(Wiiリモコンプラス<シロ>セット)

2011年11月23日発売

任天堂より2011年11月23日にWii用ソフトとして発売されたアクションRPG。『ゼルダの伝説』生誕25周年を記念してゼルダ開発チームが5年の時をかけて創りこんだ、まったく新しい世界が繰り広げられるゲームとなる。Wiiモーションプラスで敵との戦闘シーンなどが更にリアルになっている。「スカイロフト」と呼ばれる空中に浮かぶ島で、どのような物語が紡がれるのだろうか…?

ゲームの説明を見る ▶︎

ゼルダの伝説 スカイウォードソード ゼルダ25周年パック

ゼルダの伝説 スカイウォードソード ゼルダ25周年パック

2011年11月23日発売

任天堂より2011年11月23日にWii用ソフトとして発売されたアクションRPG。『ゼルダの伝説』生誕25周年を記念してゼルダ開発チームが5年の時をかけて創りこんだ、まったく新しい世界が繰り広げられるゲームとなる。Wiiモーションプラスで敵との戦闘シーンなどが更にリアルになっている。「スカイロフト」と呼ばれる空中に浮かぶ島で、どのような物語が紡がれるのだろうか…?

ゲームの説明を見る ▶︎