ゲーム一覧|362ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15007本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
タイムボカンシリーズ ボカンと一発!ドロンボー

タイムボカンシリーズ ボカンと一発!ドロンボー

1996年11月29日発売

バンプレストより1996年11月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。人気アニメ『タイムボカンシリーズ』の名悪役ドロンジョ、トンズラー、ボヤッキーのドロンボー一味が主役のゲーム作品となる。おなじみドロンボー一味が日頃の鬱憤を晴らすべく歴代ヒーロー達を相手に大暴れ。難易度調整も可能なので、シューティング初心者から上級者まで幅広く楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

デザーテッドアイランド(サバイバルライフ・シミュレーション)

デザーテッドアイランド
(サバイバルライフ・シミュレーション)

1996年11月29日発売

KSSより1996年11月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dサバイバル体験シミュレーションゲーム。地図上に存在しない未知の島に上陸した探検隊の隊長になって、島に隠された謎を解明していくゲーム作品となっている。大英帝国、アメリカ合衆国、プロシア帝国、大日本帝国の4つの国から選び、プレイヤー視点で島内を探検し、そこで発見する新種の動物、植物、鉱物を「博物誌」に記録していこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

金田一少年の事件簿 悲報島 新たなる惨劇

金田一少年の事件簿 悲報島 新たなる惨劇

1996年11月29日発売

講談社より1996年11月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格推理アドベンチャーゲーム。人気コミック『金田一少年の事件簿』を題材としたゲーム作品となる。複雑な人間関係が絡み合うシナリオはゲームオリジナルのもので、挿入されるフルアニメーションムービーが華やかに演出している。金田一少年となり、悲報島で再び起こる惨劇の真犯人を捕まえるべく屋敷を探索し、事件の真相を暴くのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

シミュレーションズー

シミュレーションズー

1996年11月29日発売

ソフトバンクより1996年11月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格動物園経営シミュレーションゲーム。全部で150種の動物を育成することができる。動物の生態を細かく説明してくれる動物図鑑も満載で、動物たちの特徴を詳しく学ぶことができる。身近な動物から珍しい品種まで150種類の動物を飼育しながら、プレイヤーの才覚で荒れ果てた動物園をクリエイトし人気動物園に生まれ変わらせよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

エア・グレイヴ

エア・グレイヴ

1996年11月29日発売

サントスより1996年11月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格縦スクロールシューティングゲーム。プレイヤーは、壮絶パワーの「オーバードライヴ」や対地ショットの「エイミングファイア」の2つの武器を駆使して戦っていく。また、パイロット別で展開する深いストーリーも特徴となっており、ステージ間のデモなどでは豪華声優陣が演じるキャラクター達がフルボイスで喋ってくれる。

ゲームの説明を見る ▶︎

レイジレーサー

レイジレーサー

1996年12月03日発売

ナムコより1996年12月3日にプレイステーション用ソフトとして発売されたレースゲーム。大人気ゲーム『リッジレーサー』シリーズ第3弾。大幅にゲーム性を変更した進化版となる。資金、チューニングの概念を導入し、同じ車のままエアロパーツの装着や軽量化といったチューニングを施すことが可能となっている。複数のコースを回ってチャンピオンを決める「グランプリ」も搭載。手に汗握るデッドヒートを体感することができる

ゲームの説明を見る ▶︎

ステークスウィナー G1完全制覇

ステークスウィナー G1完全制覇

1996年12月06日発売

ザウルスより1996年12月6日にセガサターン用ゲームソフトとして発売された。業務用で大人気を得た他機種版ステークスウィナーのセガサターン移植作。種付け・生産モードを追加。さらにセガサターン版では種付け生産時の繁殖牝馬・牡馬にオリジナルのものを48頭ずつ新しく追加。これにより軽快なアクションシーンに加え、競馬シミュレーション並の種付け・育成モードはさらに充実している。

ゲームの説明を見る ▶︎

銀河英雄伝説

銀河英雄伝説

1996年12月06日発売

徳間書店より1996年12月6日に発売された。小説「銀河英雄伝説」のゲーム化作品。全体星系マップを自由に侵攻し、敵との接触・戦闘時に戦術モードになる形式。艦隊決戦ではリアルタイムでの操作。艦隊が全滅しても首都星で指揮官は復活できるが、ブラックホールに落ちた場合は復活しない。原作イベントが次々起こるなど、原作第5巻までに忠実な展開で、イベントではアニメ版ムービーが使用されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

皇龍三國演義

皇龍三國演義

1996年12月06日発売

リアルタイムならではの緊張感と、初心者にも優しい経過時間調整機能等、パソコン版「龍王三國志」から好評な要素を継承しつつ、新要素を多数追加。城塞都市の城壁、城門を戦略に合わせて改築できる「城塞シム」機能、配下の武将達が様々な事柄を生き生きと君主に語りかけてくる「直訴」機能、パソコン版にも無かったポリゴン立体マップによる地名、古戦場検索モード「中国全土図」等、全く新しい「三國志」を楽しめる機能を搭載。

ゲームの説明を見る ▶︎

マジックカーペット

マジックカーペット

1996年12月06日発売

エレクトロニック・アーツより1996年12月6日にセガサターン用ソフトとして発売された。魔法の絨毯にのって世界を飛び回る3Dシューティングゲーム。魔法を駆使してモンスターを倒し、世界中に散らばっているマナを集めるのが目的となる。魔法エネルギーにより、バランスを失った世界でプレイヤーは魔法の絨毯にのって、世界を救う旅に出かける。襲い来る怪物、変化に富んだ地形、散りばめられた謎の数々を楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

サンダーフォース ゴールドパック2

サンダーフォース ゴールドパック2

1996年12月06日発売

アーケードの『サンダーフォースAC』とメガドライブの『サンダーフォース4』の2本をセガサターン向けに移植したオムニバス作品。オープニングムービーの追加、MIDI音源によるアレンジ曲がCD-DA形式で収録されている。初心者への救済措置として、敵の耐久力が全体的に低下する、ミスしても装備がなくならないうえ、復活時にシールド一枚とクローが付与されるなど、難易度を下げる「キッズモード」が搭載されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

機動戦士ガンダム外伝2 蒼を受け継ぐ者

機動戦士ガンダム外伝2 蒼を受け継ぐ者

1996年12月06日発売

バンダイより1996年12月6日にセガサターン用として販売された3Dシューティングゲーム。原作であるアニメ『機動戦士ガンダム』と世界を共有しつつも、ゲームオリジナルのキャラクターやモビルスーツをメインとする『機動戦士ガンダム外伝』三部作の第2作。一年戦争末期、EXAMシステムと呼ばれる対ニュータイプ用の戦闘システムを搭載した蒼いモビルスーツを巡って歴史の裏で繰り広げられた戦いを描いている。

ゲームの説明を見る ▶︎

アクアゾーン デスクトップライフ オプションディスクシリーズ1 エンゼルフィッシュ

アクアゾーン デスクトップライフ オプションディスクシリーズ1 エンゼルフィッシュ

1996年12月06日発売

オープンブック9003より1996年12月6日にセガサターン用ソフトとして発売された。モニターを水槽に見立てて、熱帯魚を飼育、鑑賞できるシミュレーションゲーム「アクアゾーン デスクトップライフ」のオプションディスクとなる。シリーズ第1弾となる本作では「エンゼルフィッシュ」を追加し、観賞、飼育する事が可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

アクアゾーン デスクトップライフ オプションディスクシリーズ2 ブラックモーリー

アクアゾーン デスクトップライフ オプションディスクシリーズ2 ブラックモーリー

1996年12月06日発売

オープンブック9003より1996年12月6日にセガサターン用ソフトとして発売された。モニターを水槽に見立てて、熱帯魚を飼育、鑑賞できるシミュレーションゲーム「アクアゾーン デスクトップライフ」のオプションディスクとなる。シリーズ第2弾となる本作では「ブラックモーリー」を追加し、観賞、飼育する事が可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

アクアゾーン デスクトップライフ オプションディスクシリーズ3 ブルーエンペラー

アクアゾーン デスクトップライフ オプションディスクシリーズ3 ブルーエンペラー

1996年12月06日発売

オープンブック9003より1996年12月6日にセガサターン用ソフトとして発売された。モニターを水槽に見立てて、熱帯魚を飼育、鑑賞できるシミュレーションゲーム「アクアゾーン デスクトップライフ」のオプションディスクとなる。シリーズ第3弾となる本作では「ブルーエンペラー」を追加し、観賞、飼育する事が可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング