発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
1995年09月01日発売
イマジニアより1995年9月1日に3DO用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。ロック歌手の主人公となり、バーチャル空間を舞台に巨大化した虫やロボット、地形障害物などを避けつつゴールを目指す。実写取り込みのグラフィックを採用しており、リアルなアクションを実現している。火山、海底、お化け屋敷など、バラエティに富んだ3ステージを楽しむことができる。
ゲームの説明を見る ▶︎
セガより1995年9月1日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。全編を実写取り込みによるビジュアルで構成している。プレイヤーは消防士となって火災現場に直行する。仲間の助言を聞きつつ炎の中を進み、危険物処理をしながら現場に残された人々を救出するのが目的となる。
アクレイムジャパンより1995年9月1日にメガドライブのスーパー32X用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。アメリカのプロレス団体WWFに所属する12人のレスラーが、リングの上で暴れ回る。シングル、タッグマッチのほかに、最大6人のレスラーが同時にリングに上がるモードもある。また、セガタップを使えば4人同時プレイも可能となっている。
アクレイムジャパンより1995年9月1日にメガドライブのスーパー32X用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。「NBAジャム」の続編となる。基本的なシステムは前作と同じだが、本作では新データが追加され、新機能としてターボという操作が加わり、ターボ中に各操作を行うと周囲の相手を蹴散らしたり、迫力のあるダンクシュートを放つことができる。セガタップを使えば4人同時プレイも可能となっている。
セガより1995年9月1日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。プレイヤーはマンガの世界に引きずり込まれた主人公夕ーナーを操り、多彩なアクションを駆使して、現実の世界へ戻るために戦っていく。マンガのコマとコマの間を飛び越しながら移動していく演出がユニークで本作の特徴となっている。
アクレイムジャパンより1995年9月1日にメガドライブ用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。アメリカのDCコミックス社の生んだ、スーパーマン、バットマンといった6人のヒーローたちが最強の座をかけて戦っていく。ストーリーモードのほかに、総当たり戦のバトルモードや、ボスキャラクター3人を使える対戦モードも用意されている。
アクレイムジャパンより1995年9月1日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。シルベスタ・スタローン主演のSF映画『ジャッジ・ドレッド』を題材としたゲーム作品となる。プレイヤーは、あらゆる体術を極めたドレッド判事をあやつりステージごとに定められた任務を遂行していく。各任務の最後には強力なボスが待ち受けている。
SNKより1995年9月1日にネオジオ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ「オロチ編」三部作の第1章。主人公「草薙京」のライバルである「八神庵」が登場している。本作では「チームエディット」が可能となっている。このため、前作にあった国籍によるチーム分けが無くなっている。また、カウンター攻撃が追加され、連続技に繋げられるため、強力な連続技が生まれている。
1995年09月08日発売
パイオニアより1995年9月8日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。賞金稼ぎに身を投じた主人公「ソード」が、反乱軍を率いて、連邦軍と戦う。謎の少女との出会いから、仲間を得て再び立ち直る姿を描いている。一度クリアしたマップを探索でき、そこで出会う事で仲間になるキャラクター達が存在する。
タカラより1995年9月8日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたボードゲーム。同社よりスーパーファミコンで発売された『スーパー人生ゲーム』の続編となる。本作は高校生活からスタートし、職業が全23種類の中から選択可能になったり、全員参加のイベントが増えたりと、内容もパワーアップしている。また、マルチプレイヤー5対応になっている。
エレクトロニック・アーツより1995年9月8日に3DO用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。2人の主人公のうち、どちらを選ぶかによって異なる物語が展開する。細部まで描き込まれたリアルなグラフィックが恐怖の物語をより鮮やかに演出。主人公のエドワードとアリーンは、考古学者に盗まれたとされている3つの石板を捜すため、シャドー島へと向かう。そこで2人を待ち受けるものとは...?
コナミより1995年9月8日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格将棋ゲーム。将棋を快適に楽しむための様々な機能を搭載している。コンピュータ対戦を快適にする予測読み機能、詰め将棋の問題を解く解答機能や、棋譜読み上げ機能などを搭載したほか、江戸時代の名棋譜データを多数収録し、棋力アップに役立てることができる。また、2人プレイも可能で、快適操作で対局を楽しめる。
サンソフトより1995年9月8日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパズルゲーム。縦横の数字をヒントにマスを塗って絵を完成させていくパズルゲームの定番『お絵描きロジック』を、可愛らしいマスコットキャラ・おーちゃんといっしょに解いていくソフトとなっている。初級から超上級まで計300問を収録した充実のボリュームを実現している。また、自分のオリジナル作品を作成できるモードも搭載している。
ニューより1995年9月8日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格派ボクシングゲームゲーム。3Dポリゴンで描かれたゲームで、選手のトレーニングスケジュールをプレイヤーが自由に組むことにより、様々なタイプのボクサーを育てることが可能となっている。試合では、テレビ中継さながらの臨場感あふれる試合シーンが展開。プロテストから引退までのボクサー人生を体感することが可能となっている。
1995年09月14日発売
業務用で稼働していた「レイフォース」のセガサターン移植作。アイテムを取ることでショットの威力強化やロックオンレーザーの同時発射数の増加をしながらステージを進める。「ロックオンマーカー」と呼ばれる自機前方に表示されている照準を低高度の敵機に合わせることでロックオンし、その状態でボタンを押すことで自動追尾するレーザーを発射、攻撃する。最大で8発まで同時に射て、耐久力のある敵には重ねてロックオンできる。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース