発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
1995年08月11日発売
PCエンジンで発売された前作『卒業 Graduation』の続編。教師である主人公が清華女子高等学校に所属する5人のそれぞれに個性的な問題児を指導し、生徒たちを無事に卒業させる内容。各生徒のもつ能力に応じてイベントの発生や卒業後の進路決定に影響を及ぼすシステムとなっている。主人公に対して生徒から抱かれる「好意」と「敬意」のパラメータが別々に設けられるようになった。
ゲームの説明を見る ▶︎
森京詞姫原作による児童向け小説およびアニメーション作品『学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!』のゲーム化作品。アニメーションはフジテレビ系『ポンキッキーズ』内のコーナー枠にてアニメ放送されていた。ゲーム内に流れるBGMの雰囲気がよく出ており、恐怖を演出している。また、本作は低年齢層に向けて作られたゲームだが、作中に登場するミニゲームの難易度が高く、大人でもクリアが難しい内容となっている。
コーエーより1995年8月11日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。『ブランディッシュ』の続編。本作からもプレイできるが、前作をプレイしておくと、ストーリーをより楽しむことができる。前作から自動移動の機能が追加。片手武器の二刀流やシールドを両手に持つダブルシールド、両手持ち武器が登場する。一国を舞台に様々に移動するようになりマップ数が増加、22ステージに拡大している。
アイマックスより1995年7月14日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。三国志演義の世界を舞台にした、本宮ひろ志の同名漫画が原作のゲーム。曹操や孫権など、群雄の1人となって天下統一を目指す。シナリオは「桃園(195年)」「赤壁(208年)」「三国(214年)」の全部で3つ用意されている。軍団制が採用されており、君主以外にも軍団長と部下を編成して行動させることが可能。
バンプレストより1995年8月11日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。「ぐっすん」と「およよ」をゴールまで導く、落ち物パスルの要素もミックスしたアクションパズルゲーム。画面上から落下するブロックなどを使い足場を作ったり破壊したりしながら2人を誘導し、うまく出口にたどり着かせるのが目的となる。また、手に汗握る対戦バトルモードや、オリジナルマップを作成するモードも搭載している。
サンソフトより1995年8月11日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。将棋、連珠、麻雀、プレイスの4つのゲームが楽しめるバラエティソフト。設定を自由に変更でき各ゲームの初心者から上級者まで幅広く楽しめるフリー対戦モードのほか、各ゲームを極めるため徐々に強い相手と戦っていく修行モード、世界各国の人物と対決して「ゲームの達人」の称号を目指すワールドモードを搭載している。
KSSより1995年8月11日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。「宇宙流」と呼ばれる独特の打ち筋で知られるプロ棋士・武宮正樹が監修した本格囲碁ソフトがSFCに登場。特殊な演算チップを搭載することでコンピュータの思考時間を大幅に短縮し、スムーズでストレスの少ない対局を実現。難易度も5段階から選択可能で、初心者から上級者まで自分の腕に合わせて対戦できます。
ココナッツジャパンより1995年8月11日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。本場アメリカの大リーグをテーマにした本格野球ゲーム。選手は1人ずつ、攻撃時と守備時の設定を変えることができ、オートとマニュアルのどちらかを選ぶことも可能となっている。ほかにも守備位置を動かす機能を搭載し、ダブルプレイやバントのシフトなどの複雑なプレーも簡単に行うことが出来できる。
テクモより1995年8月11日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。忍者リュウ・ハヤブサが悪と戦う人気アクション『忍者龍剣伝』シリーズのファミコン版3作品をリメイク。シネマディスプレイで展開されるストーリーが特徴で、音楽やグラフィックの改良、難易度の調整が施されている。また、『3』で採用されたパスワード再開システムを『1』と『2』にも導入し、更に遊びやすくなっていいる。
ケムコより1995年8月11日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。世界征服を企む悪の帝王を倒すため冒険する、海外で人気を博したゲーム作品。細かいドット絵を使用した重厚でリアルなグラフィックがダークな世界観のストーリーを演出している。多彩なアクションを駆使して敵を倒し、人々に話しかけて有力な情報を聞き出しながら、悪の帝王のもとへと辿り着こう。
エポック社より1995年8月11日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたコミカル横スクロールアクションゲーム。ディズニーの人気キャラクタードナルドダックが主役のゲーム作品。ガールフレンドのデイジーに帽子をプレゼントするため、ビルの窓ふきなど4つのアルバイトに挑戦していく。ドナルドのキャラクターを活かした、ギャグを随所に盛り込んだ独自のアクションが楽しめる。
フューチャー・パイレーツより1995年8月11日に3DO用ソフトとして発売されたレースゲーム。海外の人気アニメ『チキチキマシン猛レース』を題材にした3Dアドベンチャー第2弾。ストーリー性を重視しており、3Dで描かれたブラック魔王とケンケンが生き生きと動き回る。チキチキマシンを操作してのレースゲームや、ケンケンロボを操っての見下ろし型アクションなどミニゲームなども楽しむことができる。
エマテックより1995年8月11日に3DO用ソフトとして発売された囲碁ゲーム。詰め碁の問題を多数収録した『囲碁タイムトライアル』に続編。石の死活に関する問題を多く集め、4000問を収録している。次々に出題される問題を制限時間内に答え続けるトライアルモードのほか、学習モード、鑑賞モードを搭載。ヒントややり直しなどの機能も充実しており、初心者も親しみやすい作りになっている。
アミューズより1995年8月11日に3DO用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。花子さんが悪いお化けから子供たちを守る人気ホラーアニメ『学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!』を題材とするゲーム作品。花子さんを呼び出そうとして悪霊大使達の封印を解いてしまったヒロシたちが、花子さんの助けを借り、日の出までに学校に散らばった7つの鏡の破片を集める大冒険を描いている。
パック・イン・ビデオより1995年8月11日に3DO用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。戦闘ヘリ「コブラ」を操縦してミッションをクリアしていく。ヘリコプター独自の操作感覚や浮遊感を忠実に再現しており、実写映像を使った迫力満点のムービーがゲームを盛り上げてくれる。シンプルな操作方法を採用し、ヘリシューティング初心者でも手軽に楽しむことができる。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース