ロストプラネット エクストリーム コンディション

Lost Planet Extreme Condition
★★★★4.9(8件)
機種
Xbox360
ジャンル
アクション (ACT)
発売日
2006年12月21日
メーカー
カプコン
定価
7,980

ゲーム概要

カプコンより2006年12月21日にXbox360用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。主人公に韓国のスター、イ・ビョンホンを起用したアクションシューティング。舞台は極寒の植民地惑星「EDN-3rd」。プレイヤーはウェインとなり、敵対する雪賊や未知の生命体エイクリッドと戦う。さまざまな銃火器を駆使したり、VSに乗り込んだり、襲い来る無数の敵を相手に、生き延びることができるか?

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるカプコン様が権利を所有しています。
© 2006 カプコン All Rights Reserved.

ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]

ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!

YouTube|【プレステ】あすか120%シリーズ 一世を風靡した女性キャラだけの格闘ゲームシリーズを紹介!

レビュー

  • レビューアイコン カズタマ

    ★★★★ 4.0

    投稿日:2025年3月17日

    ロストプラネット エクストリーム コンディション

    『ロストプラネット エクストリーム コンディション』は、極寒の惑星を舞台に、壮大なスケールの戦いを体験できるアクションシューティングゲームです。このゲームの魅力は、まず圧倒的なグラフィックと世界観にあります。次世代クオリティによる美麗なビジュアルは、ただの映像美にとどまらず、氷点下の世界の空気感や寒さまで感じさせるほどのリアリティを実現しています。特に雪原を踏みしめた際の感触や、吹雪の中での視界の変化など、細部にまでこだわった演出が没入感を高めています。

    また、シューティングの爽快感も抜群です。プレイヤーは「VS(バイタルスーツ)」という機体を駆使しながら、巨大な原住生物「エイクリッド」との激しい戦闘を繰り広げます。VSの種類も豊富で、それぞれ異なる武装や操作感があり、自分に合った戦い方を見つける楽しさがあります。さらに、狙い撃つ面白さが強調された銃撃戦も魅力的で、細かいアクションの積み重ねが戦闘の戦略性を高めています。

    加えて、ストーリー面でも引き込まれる展開が待っています。主人公ウェインの記憶喪失という謎に加え、父の死の真相やエイクリッドの正体が絡み合い、プレイヤーは次第に物語の核心へと引き込まれていきます。さらに、ウェインを演じるイ・ビョンホン氏のリアルな演技が、キャラクターの感情を際立たせ、物語の没入感をより一層高めています。

    このゲームは、リアルな極寒の世界を体感できるビジュアル、迫力ある戦闘、そしてドラマティックなストーリーが融合した、極上のアクションシューティングゲームです。壮大な世界での戦いを求める人にとって、間違いなく心を震わせる作品となります。

  • レビューアイコン ジーティン

    ★★★★★ 5.0

    投稿日:2025年3月17日

    未知の生命体エイクリッドや敵対勢力である雪賊と戦う

    本作は、極寒の惑星「EDN-3rd」を舞台に、主人公ウェインとして未知の生命体エイクリッドや敵対勢力である雪賊と戦うアクションシューティングである。韓国のスター、イ・ビョンホンをモデルにした主人公が登場することで、リアルなフェイスモデリングがゲームの没入感を高めている。

    本作の最大の魅力は、その圧倒的なグラフィックと迫力にある。雪と氷に覆われた過酷な環境は美しく描写されており、吹雪が視界を遮る演出など細部まで作り込まれている。エイクリッドをはじめとする敵のデザインも印象的で、特に巨大な敵との戦闘は非常にダイナミックだ。また、プレイヤーはさまざまな銃火器を駆使できるだけでなく、VS(バイタルスーツ)に乗り込み、パワフルな戦闘を繰り広げることも可能である。VSの操作は重量感があり、メカアクションとしての魅力も十分に備えている。

    一方で、操作性には課題がある。キャラクターの移動速度が遅く、素早い回避が難しいため、戦闘がもたつく場面が少なくない。加えて、難易度が高めに設定されているため、アクションゲームに慣れていないプレイヤーにとっては苦戦することもあるだろう。さらに、一部の字幕の表示速度が速すぎるため、ストーリーをしっかり追いたいプレイヤーにとってはやや不親切に感じるかもしれない。

    しかし、こうした欠点を補って余りあるほど、ビジュアルの完成度と戦闘の迫力は素晴らしい。極寒の環境を生かした演出や、巨大な敵との戦闘は他のゲームにはない独自の魅力を持っている。高難易度のアクションシューティングを求めるプレイヤーや、メカアクションが好きな人にはぜひプレイを勧めたい作品である。

  • レビューアイコン アマチャ

    ★★★★★ 5.0

    投稿日:2025年3月17日

    主人公に韓国のスター、イ・ビョンホンを起用したアクションシューティング

    極寒の惑星「EDN-3rd」を舞台に、未知の生命体エイクリッドや雪賊と戦い抜くアクションシューティングこのゲームをプレイしました。主人公ウェインには韓国のスター、イ・ビョンホンが起用されており、リアルなフェイスモデリングがゲームの没入感を高めています。極寒の環境を活かした演出が随所にあり、視界を遮る吹雪や氷上での移動といった要素が戦闘に緊張感を加えていました。

    特に目を引いたのは、360のマシンパワーを活かしたグラフィックの美しさです。雪や氷の質感、キャラクターやメカのモデリングなど細部までこだわりが感じられ、まるで映画のような迫力を味わえました。敵であるエイクリッドのデザインも印象的で、巨大な生物が襲いかかるシーンは圧巻です。また、武器の種類も豊富で、VS(バイタルスーツ)に乗り込みながらの戦闘は爽快感がありました。

    一方で、操作性にはややストレスを感じる部分がありました。移動速度が遅く、敵の攻撃を避けづらい場面が多いため、難易度はかなり高めに感じます。また、一部の字幕が早すぎてストーリーを追いにくい場面があるのも気になっています。それでも、圧倒的な映像美とスケール感のある戦闘は、アクションシューティング好きなら一度は体験してほしい作品です。慣れれば手応えのある戦いが楽しめるため、じっくり遊ぶ価値のあるゲームだと感じました。

  • ★★★★★ 5.0

    期待通りですね(^^)v

    もともとFPSやTPSが好きなので、日本発の本格アクション・シューティングとして期待していました。ビジュアル、エフェクトは現状、次世代機ではトップレベルです。PS3のレジスタンスと比べてる方がいましたが(自分も持っています)個人的にはロスプラの方が美しくかつ、迫力も感じました(振動ありも大きいですね)バイタル・スーツの操作には慣れが必要です。よく言われる主人公の動きのスピードですが、自分も最初は多少もっさり感がありました。が、雪上での移動も多くあれだけの重装備ですから(笑)自然かもしれません。このスピードに関してもう一つ気づいた事は、戦闘(特にボス戦)に緊張感を生んでいる事です。巨大なボスの攻撃をギリギリでかわしたり回り込んだりする絶妙な感覚はあのスピードでこそ成り立っていると思います。出来るだけ多くの方にプレイして欲しいです。

  • ★★★★★ 5.0

    イ・ビョンホンが・・

    HALOが楽しめた人ならこれも楽しめるはずです。
    全編を通じてほぼ雪の中というFPSやTPSの中では異色の作品ですが、
    それがこの作品独特の味を出しています。
    オリジナルは既に発売から数年が経過していますが
    グラフィックスは今見ても非常によく出来ています。

    作品紹介を見て買う前は「VS」というガンダムみたいなロボットに
    乗って戦わないといけないタイプの作品なのかなとか
    買う前は思っていて敬遠していたのですが、いざプレイしてみると
    VSはこの世界ではあくまで銃の付いた乗り物に過ぎず、VSに乗らなくても敵と
    普通に戦えますし(場面的に必要になるステージもありはしますが)
    VSはあくまでそこいらに落ちている銃とかと同じ様な扱いというのが良かったです。

    確かにEASYでもそこそこ敵は強い、というか固いので
    この手のアクションゲームに不慣れな方には向かないかもしれません。

    EASYは他のFPSを1本でもクリアできた程度の心得がある人なら
    ほとんど死ぬことはない程度のバランスだと思います。
    私もHALOをなんとかクリアできた程度の初心者ですが、初見でも
    あまり死なずにシナリオをクリアできました。

    ストーリーは良くできおり先が気になる展開ですが、
    ムービー→ステージ→ムービー→ステージ
    のひたすらそればかりの繰り返しです。
    グラフィックスや戦闘は洋ゲーのかなり良い部類のレベルなのに
    システムは良くも悪くも日本のゲームだなーという感じがしました。

    あとこれは私が思っただけかもしれませんが、
    パッケージの裏に「イ・ビョンホン主演!!」とか書かれて主人公を韓国俳優をモデルに
    していることを宣言しているのはどうかなーと思いました。
    別にイ・ビョンホンが嫌いなわけではありませんが、ゲームの世界に
    実在の有名人を持ち込まれるとゲームに没頭できなくなるからです。

    主人公ウェインはかっこいいし、性格も好きなのですが、
    「でもこいつイ・ビョンホンなんだよなぁ・・」
    とか思ってしまって現実のイ・ビョンホンが頭にチラついてしまって
    ウェインを見るたびに韓流スターを思い出してしまうくらいでした。
    せっかくの良キャラだったのでイ・ビョンホンをモデルにしたことはあくまで
    裏設定くらいにしておいて欲しかったです。

  • ★★★★★ 5.0

    思ったより、楽しい。

    ブルードラゴン目当てでXbox360(通常版)買って、こういう系は苦手ながら前評判の良さでロストプラネットも買いました。

    まだ数時間しかやってないけど、思ってたよりも凄いです。雪に覆われた銀世界に降り注ぐ雪、効果音もあいまってホントに寒そう。敵は小さいのはわらわら出てくしデカいのは堅いし強いしでパニック状態。
    でも、難易度設定があるし操作も複雑じゃないので私みたいな初心者(というかアクション苦手)でもOK。武器が数種類あってロボットに乗ったりもするので飽きずに楽しめます。逆に、こいう系に慣れてる人には簡単操作が物足りないかも。

    あと、ロード快適、処理落ちも今のところありません。これだけの表現でこの快適さは次世代機ならでは、という感じです。私的にはブルドラが「こんなもんか」な感じだったので(楽しいことは楽しいけど)、この楽しさは嬉しい誤算でした。
    アクションシューティング系が苦手な方も一度プレイしてみてはいかがでしょうか。定価がちょい高めだけど、それだけの価値はあると思いますよ。

  • ★★★★★ 5.0

    凄いとは思いますが・・・・・・

    これでも結構アクション系のゲームは巧いほうだと自負していましたが、これには挫折しそうになりました。冒頭から死にまくり、これでは先に進めそうもないので、仕方なく「イージー」モードでの挑戦と、挫折を余儀なくして始めましたが、ファーストステージのボス戦でまたまた死にまくり・・・・・。ちょっと難しすぎませんか・・・。

    超美グラフィックと圧倒的な巨大感をもつ質量感と音響とすべてにおいて、ハイレベルなのですが、いかんせん難しすぎる。その苦労が確かにやりがいがあることはあるのですが、爽快感を期待するのはちょっと無理そうです。

    ハイレベルのゲーマー向け、アクションが苦手な人はとくに、この映像だけで手を出すと、とんでもない苦労をすると思いますよ。

    買うなら、何度何度もリトライする根気が無いと、あっという間に中古ショップ行きのゲームでしょう。

    はっきり言って「コアユーザー」向けです。初心者は滅茶苦茶苦労しますよ。

  • ★★★★★ 5.0

    現時点で最高水準のアクションゲーム

    グラフィックはGoWと並んで現時点の家庭用ゲームでは最高峰に位置していると思われます。
    解像度やモデリング、テクスチャの豪華さだけでなく爆発や噴煙等のエフェクトが今までの物とは全く別物です。
    さらにビルほどもある巨大なクリーチャーが縦横無尽に暴れ回ろうと、VSがロケット砲やレーザー砲を乱射しようと全く処理落ちしない完成度。
    肝心のゲーム部分やシナリオもしっかり作り込まれていて手抜き間を全く感じさせない作品でした。

    問題点
    ・キャラの移動速度が遅い。
    ・難易度が全体的に高すぎる。
    ・一部字幕が速すぎる場面がある。

    アクションゲームが苦手な人やゲームにあまり時間をかけられない方はイージーで始める事をお勧めします。
    ノーマルでもかなりの難易度な上にリスタートポイントも少なめなので何度も再チャレンジしてるとストレスが溜まるかもしれません。

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

ロストプラネット エクストリーム コンディションの関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!ロストプラネット エクストリーム コンディションの攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

最終更新日:2025年3月17日 PR