ゲーム一覧|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

  • 検索キーワード:1983年12月
5本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
モナコGP(SC・SGカートリッジ)

モナコGP
(SC・SGカートリッジ)

1983年12月発売

セガより1983年12月にSG-1000用ソフトとして発売されたレースゲーム。アーケードで人気だった『モナコグランプ』の移植作品。プレイヤーが操作する車体はジャンプすることが可能となっている。コースには工事中の箇所も多く、ジャンプできない他の車はクラッシュしてしまうという、ライバル車には理不尽な仕様となっている。また、後ろから救急車が来ることもある。

ゲームの説明を見る ▶︎

パチンコ(SC・SGカートリッジ)

パチンコ
(SC・SGカートリッジ)

1983年12月発売

セガより1983年12月にSG-1000用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。『パチンコ2』が出たため、すぐに生産が打ち切られたソフトとなる。そのため、生産本数が極端に少なくレアソフトとなっている。『パチンコ2』との違いとして、本作ではパチンコ台が1機種しか用意されていない。

ゲームの説明を見る ▶︎

スペーススラローム(SC・SGカートリッジ)

スペーススラローム
(SC・SGカートリッジ)

1983年12月発売

セガより1983年12月にSG-1000用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アーケードゲーム「スラローム」の移植作品。スキーのスラローム競技を 宇宙を舞台に作ってみたような感じのゲームで、 シャトルを操作して(ボタンで加速、減速)隕石(写真の丸いヤツ)を避けながら青と赤の星の間を通っていき、 ゴールまでのタイムを競うゲームとなる。発売本数の少なく、コレクターには有名なレアソフトになっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ベースボール

ベースボール

1983年12月07日発売

任天堂より1983年12月7日にファミコン用ソフトとして発売された野球ゲーム。投げる、打つという基本動作のみでプレイ出来るシンプルなゲーム。セ・リーグをモチーフにした全6チームから1チームを選んで他のチームと対戦する。投手は変化球や緩急をつけること、牽制球を投げることも可能。2人対戦では、より熱い駆け引きを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドンキーコングJr.の算数遊び

ドンキーコングJr.の算数遊び

1983年12月12日発売

任天堂より1983年12月12日にファミコン用ソフトとして発売された教育ソフト。算数の教育ソフトとしては最初のものとなる。人気キャラのドンキーコングJrを使った、子供に親しみやすいソフト。低学年向けの足し算、掛け算、引き算、割り算が遊びながら勉強できる。ふたり対戦モードでは、数や記号を奪い合いながら。指定された数を作るゲームも出来る。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング