発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
1986年07月30日発売
テクモより1986年7月30日にファミコン用ソフトとして発売されたパズルアクションゲーム。知恵と魔法を駆使して鍵を取り、禁断の迷宮の奥へ進んでいく。プレイヤーは魔法使いダーナとなって、空間に石を出したり消したりする換石の術で移動したり、火球の術で敵を攻撃しながら全50ステージを進んでいく。闇に包まれた世界を修復するため、禁断の閉じられた秘境、魔の星座宮を攻略するのが目的となる。
ゲームの説明を見る ▶︎
1988年04月17日発売
サリオより1988年4月17日にセガマーク3用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。アーケードゲーム『ソロモンの鍵』の移植作品。主人公の魔法使い「ダーナ」が、世に解き放たれた悪霊を封印し世界に平和をもたらすため、魔法書「ソロモンの鍵」を求めて魔の星座宮に挑む。本作ではパスワードの入力によるコンティニュー機能が追加されている。
1990年12月14日発売
パック・イン・ビデオより1990年12月14日にPCエンジン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。伝説の黄金の国・ジパングをめぐる奇想天外な冒険を描いた映画『ZIPANG(ジパング)』を題材としたゲーム作品となる。各ステージに配置されたカギを獲得し、途中にある黄金を集めながら扉にたどりつくことが目的となる。また、ステージには敵キャラクターが配置されているため、うまく倒しながら進んでいく必要がある。
1991年01月25日発売
テクモより1991年1月25日にファミコンのディスクシステム書換専用ソフトとして発売されたパズルアクションゲーム。知恵と魔法を駆使して鍵を取り、禁断の迷宮の奥へ進んでいく。プレイヤーは魔法使いダーナとなって、空間に石を出したり消したりする換石の術で移動したり、火球の術で敵を攻撃しながら全50ステージを進んでいく。闇に包まれた世界を修復するため、禁断の閉じられた秘境、魔の星座宮を攻略するのが目的。
1992年01月24日発売
テクモより1992年1月24日にファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。魔法使いダーナが活躍する人気パズルアクション『ソロモンの鍵』の続編となる。アクション要素を廃し純粋なパズルゲームとなっている。ダーナとなり、氷を生成・破壊する魔法を駆使して画面内の炎を全て消していく。全100ステージをクリアして、冬の妖精たちが住む美しい島クールミンの危機を救うのが目的となる。
2004年11月25日発売
テクモより2004年11月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたオムニバスゲーム。1980年代に発売されたテクモの名作タイトルを1本に収めた作品となる。全7タイトルが収録されており、収録タイトルは「スターフォース」「ソロモンの鍵」「テクモカップ」「ボンジャック」「プレアデス」「SENJO」「ピンボールアクション」となる。
2005年10月27日発売
2005年10月27日にテクモより発売されたXbox用ゲームソフト。テクモ往年の名作がプレイできるオムニバス集で、アルゴスの戦士・ピンボールアクション・ソロモンの鍵・雷牙・スイマー・スターフォース・プレアデス・ボンジャック・テクモカップ・テクモボウル・センジョウの合計11本を収録されている。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース