セガサターン (SS)|パズル・テーブル (PZL・TBL)|3ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

セガサターン (SS)| パズル・テーブル(PZL・TBL)ゲームの一覧

213本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
結城 晶(バーチャファイター CGポートレートシリーズ Vol.3)

結城 晶
(バーチャファイター CGポートレートシリーズ Vol.3)

1995年11月17日発売

セガより1995年11月17日にセガサターン用ソフトとして発売された。「バーチャファイター CGポートレートシリーズ」の第3弾。同社の人気3D格闘ゲーム「バーチャファイターシリーズ」のキャラクターCGとキャラクターのイメージソングが収録されたソフト。本作の収録キャラクターは「結城 晶」となる。また、「karaoke」モードを選択するとイメージソングのカラオケも楽しむ事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

パイ・チェン(バーチャファイター CGポートレートシリーズ Vol.4)

パイ・チェン
(バーチャファイター CGポートレートシリーズ Vol.4)

1995年11月17日発売

セガより1995年11月17日にセガサターン用ソフトとして発売された。「バーチャファイター CGポートレートシリーズ」の第4弾。同社の人気3D格闘ゲーム「バーチャファイターシリーズ」のキャラクターCGとキャラクターのイメージソングが収録されたソフト。本作の収録キャラクターは「パイ・チェン」となる。また、「karaoke」モードを選択するとイメージソングのカラオケも楽しむ事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

おーちゃんのお絵かきロジック

おーちゃんのお絵かきロジック

1995年11月17日発売

サンソフトより1995年11月17日にセガサターン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。縦横の数字をヒントにマスを塗って絵を完成させていくパズルゲームの定番『お絵描きロジック』を、『へべれけ』シリーズの可愛らしいマスコットキャラ・おーちゃんといっしょに解いていくソフト。初級から超上級まで計300問を収録した充実のボリュームを実現。また、自分のオリジナル作品を作成できるモードも搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ぱっぱらぱおーん

ぱっぱらぱおーん

1995年11月22日発売

エコールより1995年11月22日にセガサターン用ソフトとして発売された横スクロールシューティングパズルゲーム。同社のゲーム業界参入第一段ソフトとなる。「ものを撃ちあって◯個揃うと消える」というパズルゲームだが、4個で消す面をクリアすると次の面は5個消しになったり、通常撃ちあう数に制限がないものが自分と敵で順番交替で撃ちあう面があるなど、ステージごとに固定されたルールへ変わるのが特徴。

ゲームの説明を見る ▶︎

金沢将棋

金沢将棋

1995年11月24日発売

セタより1995年11月24日にセガサターン用ソフトとして発売された将棋ゲーム。金沢伸一郎の開発したコンピュータ将棋のプログラム『金沢将棋』シリーズの一作。『金沢将棋』シリーズは探索延長の判断に将棋プレーヤーの経験則を持ち込むなど斬新なアイデアで1990年代に最強を誇っていた。本作では一手あたり10秒の持ち時間で戦う「10秒将棋」搭載。また、コンピュータの棋力が非常に高く、初心者には厳しい内容。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーリアル麻雀グラフィティ

スーパーリアル麻雀グラフィティ

1995年11月24日発売

セタより1995年11月24日にセガサターン用ソフトとして発売された。アーケードからの移植作品となる。脱衣麻雀ゲーム『スーパーリアル麻雀』シリーズの「P2」「P3」「P4」の3本がセットになったソフト。オプションで難易度の選択や服の着る、着ないの選択、喰い断の有無等が変更できる。登場キャラクターは、P2のショウ子、P3の芹沢香澄・芹沢未来、P4の愛菜・悠・香織の6人となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

爆笑!! オール吉本 クイズ王決定戦DX

爆笑!! オール吉本 クイズ王決定戦DX

1995年12月01日発売

吉本興業より発売されたゲームソフト。3DCGを駆使したRPGタイプの1人用モードと複数でも遊べるクイズ王決定戦モードを用意。登場する出演者は吉本が誇る人気タレント総勢30名以上を越えテレビ番組と比べても遜色のない豪華な顔ぶれ。文字問題以外に目でも見るクイズに音声問題、トンチにお笑いクイズと本格クイズゲームとして高い完成度。さらにミニゲームも満載なので子どもから大人まで楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウルフ・ホークフィールド(バーチャファイター CGポートレートシリーズ Vol.5)

ウルフ・ホークフィールド
(バーチャファイター CGポートレートシリーズ Vol.5)

1995年12月08日発売

セガより1995年12月8日にセガサターン用ソフトとして発売された。「バーチャファイター CGポートレートシリーズ」の第5弾。同社の人気3D格闘ゲーム「バーチャファイターシリーズ」のキャラクターCGとキャラクターのイメージソングが収録されたソフト。本作の収録キャラクターは「ウルフ・ホークフィールド」となる。また、「karaoke」モードを選択するとイメージソングのカラオケも楽しむ事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ラウ・チェン( バーチャファイター CGポートレートシリーズ Vol.6)

ラウ・チェン
( バーチャファイター CGポートレートシリーズ Vol.6)

1995年12月08日発売

セガより1995年12月8日にセガサターン用ソフトとして発売された。「バーチャファイター CGポートレートシリーズ」の第6弾。同社の人気3D格闘ゲーム「バーチャファイターシリーズ」のキャラクターCGとキャラクターのイメージソングが収録されたソフト。本作の収録キャラクターは「ラウ・チェン」となる。また、「karaoke」モードを選択するとイメージソングのカラオケも楽しむ事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

日灼けの想い出+姫くり GIRLS IN MOTION PUZZLE VOL.1

日灼けの想い出+姫くり GIRLS IN MOTION PUZZLE VOL.1

1995年12月15日発売

やのまんより1995年12月8日にセガサターンで発売された。短時間でループする動画を使用したジグソーパズル。使われる動画は桜井亜弓等5人のグラビアアイドルの水着姿。 組み立て時バラバラ状態の各ピースにも映像が流れ続ける。制限時間内に完成させることでクリアムービーを見ることができる。 静止画パズルも用意されており、こちらは内蔵時計を利用して1日1パズルという姫くり(日めくり)システムとなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

DX人生ゲーム

DX人生ゲーム

1995年12月15日発売

タカラより1995年12月15日にセガサターンで発売された。ボードゲームと同じようにルーレットを回してコマを進めてゴールを目指すもの。全員がゴールした時点で全資金を換金して、いちばん多くの財産を持っていた人の勝ちとなる。プレイ可能人数は1人から4人。コントローラを1つだけ使用している場合でも最大4人まで遊ぶことが可能。メインマップはせっかちコース、ほどほどコース、のんびりコースの3つから選べる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ちびまる子ちゃんの対戦ぱずるだま

ちびまる子ちゃんの対戦ぱずるだま

1995年12月15日発売

コナミより1995年12月15日にセガサターン用ソフトとして発売された落ちものパズルゲーム。同社の『対戦ぱずるだま』シリーズの一作。本作ではアニメ『ちびまる子ちゃん』のキャラクターを採用している。フィールドに2個一組で落ちてくる「おおだま」と「こだま」を方向操作による移動とボタン操作による左右回転をさせて積み上げ、同じ色の「おおだま」を縦・横に3個以上つなげると消すことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

マジカルドロップ

マジカルドロップ

1995年12月15日発売

データイーストより1995年12月15日にセガサターンで発売されたパズルゲーム。同社の「マジカルドロップ」シリーズの一作でアーケードからの移植作。SS版ではオリジナルキャラクターに差し替えられており、グラフィックや演出も異なる。一部のBGM、SE、ボイスはアーケード版の物が使用されている。指定された操作回数で画面上のドロップを全て消していく「かんがえモード」がオリジナルとして追加されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

麻雀狂時代 コギャル 放課後編

麻雀狂時代 コギャル 放課後編

1996年01月12日発売

マイクロネットより1996年1月12日にセガサターン用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。同社の実写アイドル麻雀「麻雀狂時代」シリーズの一作。登場する女の子は当時、AVや雑誌のグラビアなどで活躍していた女優の「麻宮淳子」「羽柴ルミ」「水野さやか」「可愛ゆう」の4人組となる。強さはプレーヤーに合わせて変わる。4人打ち麻雀で脱衣麻雀によくあるインチキのないプレイスタイルとなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

プロ麻雀 極S

プロ麻雀 極S

1996年01月12日発売

アテナより1996年1月12日にセガサターン用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。有名プロ雀士が登場する四人打ち麻雀ソフト「極」シリーズの一作。純粋に麻雀を楽しめるように工夫されており、対戦相手も多く、牌も見やすく設計されている。通常対局以外に日本列島を股にかけたチャレンジ対局も楽しめる。また、本作は日本プロ麻雀連盟、日本麻雀最高位戦、101競技連盟の推薦を受けているゲームとなる。

ゲームの説明を見る ▶︎