発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
2004年07月08日発売
コナミより2004年7月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。人気バスケットボールマンガ『DEAR BOYS』がドラマティックスポーツゲームとなっている。登場するキャラ総勢50名以上で、フルボイスを採用している。瑞穂が全国制覇目指す「ストーリーモード」、オリジナルカップ大会「コナミカップ」や、好きな選手でチームを作る「ドリームモード」などモードも充実している。
ゲームの説明を見る ▶︎
コナミより2004年7月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボクシングゲーム。伝説の拳闘漫画『あしたのジョー』を題材としたゲーム作品で、バトルシーンではリアルなボクシングを体感できる。リングだけでなく、ドヤ街をはじめとした舞台も登場。バトルの勝敗によって、原作とは異なるオリジナルストーリーも展開する。「対戦モード」では、「力石VSカーロス」といった夢のカードも実現することができる。
コナミより2004年7月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。簡単操作でハチャメチャカートレースが楽しめるゲーム作品となる。クラッシュたちが、宇宙を舞台にした変化に富んだレース場で、ペロ皇帝自慢の強敵レーサーたちと対戦する。レースゲームの醍醐味、ドリフト&ターボも簡単な操作で実施できるので、ターボアイテム・ターボ床・ターボテクニックを駆使してターボコンボをキメまくろう。
コナミより2004年7月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。『ゲゲゲの鬼太郎』を題材としたゲーム作品となる。プレイヤーは、鬼太郎をはじめ、こなきじじい、砂かけばばあ、ぬりかべなどおなじみの妖怪たちを操作し、それぞれの妖怪に合った戦略を駆使して攻略していく。「妖怪大図鑑」も用意されており、ゲーム中に登場した妖怪は図鑑に登録され、自由に閲覧できる。※廉価版
コナミより2004年7月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アニメや漫画で大人気の『コロッケ!』を題材としたゲーム作品で、イベントはフルボイスで展開され、美しく広大なマップでのバラエティに富んだ戦闘は迫力満点。アクションだけでなく、様々な場所に隠された禁貨を探すマップ探索なども楽しむことができ、愉快なギミックも満載。コロッケの新たな冒険の幕が上がる。
コナミより2004年7月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクティブホラーアドベンチャーゲーム。日本中に心霊ブームを巻き起こした漫画『恐怖新聞』を題材としたゲーム作品で、平成版となっている。ゲーム中には、原作者つのだじろう先生秘蔵の心霊写真コレクションも登場する。悪霊にとり憑かれてしまった主人公となって、夜の学校や廃工場を探索し、「恐怖新聞」に書かれている不幸な出来事を阻止しよう。
コナミより2004年7月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。人気マンガ『探偵学園Q』を題材としたゲーム作品となる。探偵学園Q』の世界をトゥーンシェーディングで忠実に再現しており、総勢30名の登場人物で綴られる完全オリジナルストーリーが展開される。キュウの幼馴染み、春花から届いた一枚のハガキから端を発する、洋館「奇翁館」で巻き起こる事件の謎を解こう。
カプコンより2004年7月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ネットワーク対応の「バイオハザード」シリーズ。舞台は住民がゾンビと化したラクーンシティで、プレイヤーはR.P.D.所属の警官ケビンや、バーに勤めるウェイトレスのシンディなど8人の登場人物から1人を選んで進めていく。オンラインとオフライン、それぞれ独特の面白さがある2つのモードを楽しむことができる。※廉価版
サクセスより2004年7月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。人気推理アドベンチャーゲーム『此花』シリーズから、『KONOHANA:True Report』『此花2 届かないレクイエム』『此花3 偽りの影の向こうに』の3本を1本にまとめたソフト。高校生の主人公たちが難事件を解決していく本格サスペンスを堪能しよう。※廉価版
ガストより2004年7月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。錬金術をテーマにしたアトリエシリーズの新たな物語。自分の店を開いて商売し、アイテム探しの旅に出たり、お店の成長具合や周囲の人々との関係により、10種類以上ものマルチエンディングを用意。主人公のヴィオラートとなり、アイテムを調合して新しいアイテムを作り出す「錬金術」を使って村おこしをしよう。※廉価版
グローバル・A・エンタテインメントより2004年7月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。悪代官が正義の味方を倒すという異色作の続編。80種類以上のアイテムが新たに登場し、これらのアイテムを装備することができる。新たに正義の味方として、大河ドラマなどにもなった剣豪「宮本武蔵」、幕末に開国を迫った「ペリー」などが登場。お約束の実写イベントムービーも収録。※廉価版
元気より2004年7月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。新撰組を体感できる元気が贈る新しい歴史アクションゲーム。結成から140年たった今でも人々を魅了してやまない存在、新撰組。幕末を舞台にプレイヤーは近藤、土方、沖田ら有名隊士と共に激動の時代を体感する。仲間との信頼、ゲームを進めるうちにプレイヤーは新撰組に欠くことの出来ない隊士へと成長する。※廉価版
2004年07月15日発売
ソニーより2004年7月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売された水のアクションアドベンチャーゲーム。一匹のサカナとなって、弱肉強食の世界を生き抜くゲームとなっている。主人公うおが食べることができる生物は100種類以上となる。不吉な予兆を感じた水辺の守り神カッパが、主人公うおに、伝説のヌシたちを探し、彼らの持つ「根付」を集める使命を託す。全ての「根付」の収集を目指そう。
アトラスより2004年7月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『真・女神転生』シリーズの世界観を踏襲し、未来の架空都市を舞台にした作品となる。深いテーマ性を帯びたシナリオと独特の重厚な世界観を支えるビジュアル表現、個性豊かで魅力的なキャラ達が生み出すドラマ性は健在。成長図式に沿ってスキルアップする新成長システムの追加など、斬新なゲームシステムを採用している。
コナミより2004年7月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。亡き妻から届いた一通の手紙により、リゾートタウン・サイレントヒルに足を踏み入れた男の物語を描いた『サイレントヒル2』に新要素を加えたバージョンとなる。新武器・中華包丁とリボルバーも登場し、新しい戦闘アクションを実現し、洋館を舞台にマリアが主人公の物語が追加されている。廉価版の後期版