プレイステーション2 (PS2)|90ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2(PS2)ゲームの一覧

3727本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
TAISEN1 将棋

TAISEN1 将棋

2004年03月25日発売

毎日コミュニケーションズより2004年3月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売された将棋ゲーム。PCのオンラインゲームとして人気の『TAISEN』シリーズのPS2版。第1弾は将棋。手軽に楽しめるオンラインプレイでは、PS2同士の他に、PC版ユーザーとも対戦可能。様々な将棋ゲームで名声を馳せている「森田思考」を思考ルーチンとして搭載しており、オフラインでの対局もレベルの高い戦いが楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

TAISEN2 囲碁

TAISEN2 囲碁

2004年03月25日発売

毎日コミュニケーションズより2004年3月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売された囲碁ゲーム。PCのオンラインゲームとして人気の『TAISEN』シリーズのPS2版。第2弾は囲碁。手軽に楽しめるオンラインプレイでは、PS2同士の他に、PC版ユーザーとも対戦可能。ゲームモードは、フリー対局、レーティング戦、プロ棋士との指導対局、棋譜検索とダウンロード、成績閲覧などを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

TAISEN3 麻雀

TAISEN3 麻雀

2004年03月25日発売

毎日コミュニケーションズより2004年3月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。PCのオンラインゲームとして人気の『TAISEN』シリーズのPS2版。第3弾は麻雀。手軽に楽しめるオンラインプレイでは、PS2同士の他に、PC版ユーザーとも対戦可能。様々なゲームで名声を得ている「森田思考」を思考ルーチンとして搭載しており、オフラインでの対局もレベルの高い戦いが楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

TAISEN4 ソルジャー 企業戦士将棋

TAISEN4 ソルジャー 企業戦士将棋

2004年03月25日発売

毎日コミュニケーションズより2004年3月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパズル・テーブルゲーム。PCのオンラインゲームとして人気の『TAISEN』シリーズのPS2版。第4弾は部長や課長など企業をモチーフとした駒の軍人将棋「ソルジャー」。相手の企業を攻撃し、本社を占領すれば勝利。PC版ユーザーとも対戦可能。森田思考を搭載しており、オフラインでの対局もレベルの高い戦いが楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

戦国無双 エクセレントBOX

戦国無双 エクセレントBOX

2004年03月27日発売

コーエーより2004年3月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。戦国の世を駈け抜けるアクション『戦国無双』と、『決戦 プレイステーション2・ザ・ベスト』が同梱されたセット商品となる。また、ゲームソフト以外にも、攻略本『戦国無双コンプリートガイド(上・下巻)』『戦国無双 スペシャルサントラCD』が同梱されおり、パッケージもプラスチック製鞄型となっている。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

どこでもいっしょ トロと流れ星

どこでもいっしょ トロと流れ星

2004年04月01日発売

ソニーより2004年4月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。いろいろなユメや願いがテーマのゲームで、夢見荘に引っ越してきたあなたはトロといっしょに、さまざまな人の夢や願いを手助けしながら悩みを解決して、「星のカケラ」を集めていく。占いしたり、カラオケ歌ったり夢咲街には楽しい遊びがいっぱいで、おなじみのキャラクターはもちろん、個性豊かな新しいポケピも登場する。

ゲームの説明を見る ▶︎

バーンアウト2 ポイント・オブ・インパクト

バーンアウト2 ポイント・オブ・インパクト

2004年04月01日発売

サミーより2004年4月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。速さのみならず、危険でアグレッシブな運転が要求されるゲーム作品となっている。ドリフト、反対車線逆走、ジャンプ距離などでブーストメーターを溜めたら、ハイスピード走行が可能になる。車の列に突っ込みどれだけ大きなダメージを与えたかを競う「クラッシュモード」をはじめ、個性豊かなモードが搭載されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

信長の野望 天下創世

信長の野望 天下創世

2004年04月01日発売

コーエーより2004年4月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。『信長の野望』シリーズ初のフル3Dによるビジュアル内政を採用したシミュレーション。大名としての規模がアップすると、実行できるコマンドや開発できる町並みが増加し、農村や商人町といった町並みを自由に開発できる。「歴史ifイベント」を搭載し、ストーリー性豊かな新鮮味溢れるゲーム展開を実現している。

ゲームの説明を見る ▶︎

信長の野望 天下創世 エクセレントBOX

信長の野望 天下創世 エクセレントBOX

2004年04月01日発売

コーエーより2004年4月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。『信長の野望』シリーズ初のフル3Dによるビジュアル内政を採用したシミュレーション。大名としての規模がアップすると、実行できるコマンドや開発できる町並みが増加し、農村や商人町といった町並みを自由に開発できる。「歴史ifイベント」を搭載し、ストーリー性豊かな新鮮味溢れるゲーム展開を実現している。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

真・三國無双3 エンパイアーズ エクセレントBOX

真・三國無双3 エンパイアーズ エクセレントBOX

2004年04月01日発売

コーエーより2004年4月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたゲームソフト。大人気アクションシリーズの第3作目『真・三國無双3』に戦略的要素を加えた『真・三國無双3 Empires』と、『三國志戦記2』『決戦2』が同梱されたセット商品となる。また、ゲームソフト以外にも、攻略本『真・三國無双3 Empires コンプリートガイド』が同梱されている。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

九怨 kuon

九怨 kuon

2004年04月01日発売

フロム・ソフトウェアより2004年4月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売された純和風の怪談アクションアドベンチャーゲーム。平安京にある不気味な屋敷を舞台にしている。「陰の章」「陽の章」から構成され、謎の少女・浮月と蘆屋道満の弟子・咲耶のタイプの異なるキャラの選択が可能。両方をクリアすると「九怨の章」が追加される。陰陽術の符を使って様々な式神を召喚し、物の怪たちを退治していこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

シャーマンキング ふんばりスピリッツ

シャーマンキング ふんばりスピリッツ

2004年04月08日発売

バンダイより2004年4月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。漫画『シャーマンキング』を題材としたゲーム作品。シャーマンファイトにチャレンジする「シャーマンキングへの道」、1対1の勝負「メラファイト」、3人1組の勝ち抜き戦「さんにんバトル みんなでマンキン」、ミニゲーム集「パッチランド」など多彩なモードを収録。熱いバトルを制してシャーマンキングを目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ネットでボンバーマン(プレイステーションBBユニットパック)

ネットでボンバーマン
(プレイステーションBBユニットパック)

2004年04月08日発売

ソニーより2004年4月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気の『ボンバーマン』がネットワーク対戦を導入し、最大8人同時プレイが可能となったゲーム『ネットでボンバーマン』と『PlayStationBB Unit(EXPANSION BAYタイプ 40GB)/SCPH-10400』がセットになった商品となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

箱庭鉄道 ブルートレイン・特急編(SuperLite2000シリーズ)

箱庭鉄道 ブルートレイン・特急編
(SuperLite2000シリーズ)

2004年04月08日発売

サクセスより2004年4月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。ゲームの中で鉄道模型をシミュレーションできる作品となる。「作成モード」と「鑑賞モード」を搭載。30種以上の車両と200以上のジオラマパーツを使って自分だけの空間を手軽に楽しめる。実際の鉄道模型では難しいカメラワークの再現や、リアルな車両の走行音などの演出も豊富に用意されている。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

こころの扉

こころの扉

2004年04月08日発売

ジェネックスより2004年4月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。PCで好評だった『真夏の扉 君と綴る物語』のパワーアップしたPS2版。フルボイス化をはじめ、新シナリオやOPムービーなどを追加。一冊の未完の「絵本を作る」ということをテーマに、主人公と妹の水原菜々美や同級生の鹿島香織、バイト先のお姉さん初瀬真由子といったヒロインたちとの切ない恋愛物語が始まる。

ゲームの説明を見る ▶︎