発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
2004年01月29日発売
ハドソンより2004年1月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アニメ『ボンバーマンジェッターズ』の世界をゲームで体験できる。ボンバー星に衝突寸前の人工彗星「ダークスター」のエンジンをとめるため、シロボンとMAXをうまく使い分けてワールドを攻略。みんなでワイワイ楽しめるおなじみのバトルゲームも収録し、必殺技や新ルール等を搭載し、ますますヒートアップしている。※廉価版
ゲームの説明を見る ▶︎
タイトーより2004年1月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。アーケードで人気のゲーム『式神の城2』を移植。新キャラクター「ニーギ・ゴージャスブルー」「ロジャー・サスケ」の2名を追加。さらに、「式神攻撃」は壱式と弐式、2つのバージョンから選択できるようになった。特徴的なゲームシステム、テンション・ボーナス・システムも健在。ハイスコアを目指そう。
タイトーより2004年1月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。アーケードで人気のゲーム『式神の城2』を移植。新キャラクター「ニーギ・ゴージャスブルー」「ロジャー・サスケ」の2名を追加。さらに、「式神攻撃」は壱式と弐式、2つのバージョンから選択できるようになった。特徴的なゲームシステム、テンション・ボーナス・システムも健在。ハイスコアを目指そう。※限定版
サクセスより2004年1月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたドタバタギャグアクションゲーム。世界中で人気の『トムとジェリー』を題材とした作品。アニメでおなじみの11匹の中から1匹を選んで、冷蔵庫で氷づけになったり、つぶされてペシャンコになったりと、危険な仕掛けがいっぱいの13ステージを、スコップ、いす、雪だるまなど75種類もの攻撃アイテムを使い分けて相手をやっつけよう。
マーベラスより2004年1月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。韓国で大ヒットを飛ばした伝説のRPGを移植。PC版からの移植に際し、グラフィックをリニューアルし、ゲームバランスも調整。かつて人間が光と闇に分かれて戦った「創世紀戦争」から50年後のアンタリア大陸を舞台に、濡れ衣の罪に着せられ投獄された主人公シラノ・バーンスタインの復讐の旅が始まる。
マーベラスより2004年1月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。韓国で大ヒットを飛ばした伝説のRPGを移植。PC版からの移植に際し、グラフィックをリニューアルし、ゲームバランスも調整。かつて人間が光と闇に分かれて戦った「創世紀戦争」から50年後のアンタリア大陸を舞台に、濡れ衣の罪に着せられ投獄された主人公シラノ・バーンスタインの復讐の旅が始まる。※限定版
ユークスより2004年1月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。WWEの世界が味わえるプロレスゲーム『エキプロ』シリーズ第5弾。おなじみのスーパースターに加え、レイ・ミステリオ、ゴールドバーグなどが新登場。5種類の「アビリティ」が取り入れられ、能力値などが大きく進化。ダメージを受ける箇所を示す、新ゲージシステムの採用で、より試合の組み立てがリアルになっている。
ユークスより2004年1月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。WWEの世界が味わえるプロレスゲーム『エキプロ』シリーズ第5弾。おなじみのスーパースターに加え、レイ・ミステリオ、ゴールドバーグなどが新登場。5種類の「アビリティ」が取り入れられ、能力値などが大きく進化。ダメージを受ける箇所を示す、新ゲージシステムの採用で、より試合の組み立てがリアルになっている。※限定版
2004年02月04日発売
セガより2004年2月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパズルゲーム。落ちゲーの名作『ぷよぷよ』シリーズの一作となる。本作では、3個組ぷよや4個組ぷよに加え、連鎖のタネが落ちてきて、起爆させるだけで大連鎖がスタートする新システム「フィーバーモード」を搭載。これにより一発逆転も可能となっている。新キャラクターも登場して、漫才デモなどであらたな「ぷよぷよワールド」を盛り上げてくれる。
2004年02月05日発売
バンダイより2004年2月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。ドラゴンシェーディングによりコミックのイメージ通りに表現された『ドラゴンボール』の対戦格闘第2弾。サイヤ人編から魔人ブウ編までのキャラ30人以上が登場。バトル中にポタラなどの合体形態変化を伴うシステムを採用。メインモードのほかに、RPG要素のある「ドラゴンワールドモード」も搭載している。
コナミより2004年2月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたフライトシューティングゲーム。エアフォースデルタシリーズの一作で、魅力的なキャラと独特の世界観が融合した、濃厚なストーリーが展開される。総勢26名のキャラたちが織り成すストーリーモードを搭載。登場機体数130種類で、実在する戦闘機を幅広くカバーしており、最新鋭の戦闘機から往年のレシプロ戦闘機まで、さまざまな機体が登場する。
セガより2004年2月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。世界的に有名な『ル・マン 24時間耐久レース』の公式ライセンスゲーム。サーキットも忠実に再現し、リアルタイムで時間・天候が変化する。煙、雨、霧などもランダムで起こる。燃料やタイヤ交換もリアルにシミュレートし、臨場感たっぷりで、リアルに再現された名車に乗り込み、世界最高の耐久レースを制する。※廉価版
プリンセスソフトより2004年2月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。PCの人気ゲームの移植作。新キャラクター・萌野命の登場で、さらに萌えどがアップし、新たなストーリーが展開。太平洋に浮かぶ通称「萌えっ娘島」を舞台に、メイド育成所の所長を務める主人公の神崎貴広となり、メイドのリニア、実相寺冬葉、朝霧かずさ、鈴希らと共に物語を綴っていく。
プリンセスソフトより2004年2月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。PCの人気ゲームの移植作。新キャラクター・萌野命の登場で、さらに萌えどがアップし、新たなストーリーが展開。太平洋に浮かぶ通称「萌えっ娘島」を舞台に、メイド育成所の所長を務める主人公の神崎貴広となり、メイドのリニア、実相寺冬葉、朝霧かずさ、鈴希らと共に物語を綴っていく。※限定版
2004年02月11日発売
ソニーより2004年2月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売された新感覚のパーティーゲーム。プレイヤーの姿を専用カメラで画面に取り込んで身体全体を使って遊ぶというゲーム作品となる。次々と現れる敵を倒していく「カンフー」や、窓をキレイにしていく「窓ふき天国」、ヘディングをしながら敵にボールをぶつけて倒す「ヘディング・キング」など体全体を使って楽しむ12種類のゲームを収録している。