プレイステーション2 (PS2)|55ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2(PS2)ゲームの一覧

3727本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
三洋パチンコパラダイス8 新海物語

三洋パチンコパラダイス8 新海物語

2003年03月27日発売

アイレムより2003年3月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。人気パチンコシミュレーター『三洋パチンコパラダイス』シリーズ第8弾は人気の『CR新海物語M27』を収録。確率の設定や釘の調整が可能で、大好評のストーリーモード「パチプロ風雲録」といったゲームならではの要素も大充実。また、一定条件をクリアすることでシークレットモードが出現する。

ゲームの説明を見る ▶︎

栄冠は君に2002 甲子園の鼓動(デジキューブ・ベストセレクション)

栄冠は君に2002 甲子園の鼓動
(デジキューブ・ベストセレクション)

2003年03月27日発売

デジキューブより2003年3月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売された育成シミュレーションゲーム。高校野球部の監督となって甲子園大会優勝を目指す『栄冠は君に』シリーズの一作。「アビリティシステム」と呼ばれる部員たちの個性を表現した新機能が追加されている。全国約4000校の高校から1校を選択し、野球部の監督として、部員たちを指導しながら甲子園出場&優勝を目指そう。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

ブラボーミュージック(プレイステーション2・ザ・ベスト)

ブラボーミュージック
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2003年04月03日発売

ソニーより2003年4月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売された音楽アクションゲーム。オーケストラの指揮者となって独自の音楽を作り出すゲーム作品。画面に表示されるテンポナビに合わせてボタンを押すだけの簡単操作でプレイ可能。町の音楽堂を取り壊しから救う為に立ちあがった指揮者タクト率いる楽団Bravoesの活躍を描いたコメディタッチの物語が展開。メンバーを集めて素敵なコンサートを開こう。

ゲームの説明を見る ▶︎

グランツーリスモ コンセプト 2001 TOKYO(プレイステーション2・ザ・ベスト)

グランツーリスモ コンセプト 2001 TOKYO
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2003年04月03日発売

ソニーより2003年4月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。国民的人気となった『グランツーリスモ』シリーズの一作で、『東京モーターショウ2001』バージョンとなる。展示されたホンダのNSX-RやマツダのRX-8、トヨタのpodなど、51車種ものコンセプトカーなどを運転することが可能となっており、今までの『グランツーリスモ』とはひと味違うゲームを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゼノサーガ エピソード1 力への意志(プレイステーション2・ザ・ベスト)

ゼノサーガ エピソード1 力への意志
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2003年04月03日発売

ナムコより2003年4月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。現代から数千年後の宇宙が舞台となったSF要素の強いゲーム作品となる。生活の場を宇宙に移した人類を攻撃する謎の存在「グノーシス」との戦闘や、「ゾハル」を巡って争う人間同士の紛争の中で、巨大企業に勤務する主人公・シオンが自らの意志で行動できるようになるまでの物語がドラマティックに描かれている。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

鉄拳4(プレイステーション2・ザ・ベスト)

鉄拳4
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2003年04月03日発売

ナムコより2003年4月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『鉄拳』シリーズの第4弾。広大なステージで戦う「アーケード」や、キャラクターの物語を追いかける「ストーリーバトル」に加え、敵施設に乗り込み、襲い掛かる鉄拳衆の集団と戦うオリジナルモード「TEKKEN FORCE」を新搭載している。他にも、おなじみの家庭用モードも楽しむ事ができる。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

熱チュー!プロ野球2003

熱チュー!プロ野球2003

2003年04月03日発売

ナムコより2003年4月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売された野球ゲーム。フジテレビとナムコのタッグにより生まれた本格派野球ゲーム『熱チュー!プロ野球』シリーズの2003年度版となる。最新データはもちろん、5年間に延長された「ペナントモード」、実在選手や作成した選手になって、引退するまでをプレイする「ジンセイモード」、守備・走塁のオート化などの新要素を追加している。

ゲームの説明を見る ▶︎

かまいたちの夜2 監獄島のわらべ唄(プレイステーション2・ザ・ベスト)

かまいたちの夜2 監獄島のわらべ唄
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2003年04月03日発売

チュンソフトより2003年4月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。サウンドノベル『かまいたちの夜』が新たな舞台で新たな謎と共に復活。グレードアップしたグラフィックはもちろん、システム面も強化。不気味な孤島・監獄島へ舞台を移し、前作の主人公・透やヒロイン・真理ら島へ招かれた招待客一行が、島に伝わるわらべ唄になぞらえて起こる連続殺人事件に巻き込まれていく。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

鋼鉄の咆哮2 ウォーシップガンナー

鋼鉄の咆哮2 ウォーシップガンナー

2003年04月03日発売

コーエーより2003年4月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。海戦アクション『鋼鉄の咆哮』シリーズの一作となる。戦闘シーンのグラフィックがフル3D化されており、視点も自艦中心となって、対艦ミサイルの飛来などのエフェクトを堪能することができる。細部まで再現できる、オリジナル艦船も建造可能となっている。自ら艦を操り、敵艦隊を殲滅してミッションの達成を目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

三國志8 with パワーアップキット

三國志8 with パワーアップキット

2003年04月03日発売

コーエーより2003年4月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。『三國志8』のパワーアップキット版となる。魏の曹操、呉の陸遜、蜀の諸葛亮につき、それぞれ有名な戦闘ステージを集めてシナリオを構成。クリア条件によりストーリーは分岐し、エンディングも多様に変化する。親密な武将から結婚相手を紹介されるようになり、結婚後は己の能力を受け継ぐ子どもを授かることができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウォーリアーブレイド ラスタンvsバーバリアン編

ウォーリアーブレイド ラスタンvsバーバリアン編

2003年04月03日発売

タイトーより2003年4月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。世界の破滅を防ぐため、10人のバーバリアンたちが立ち上がるゲーム作品。11のクエストを制覇し、世界を破滅に導こうとする魔法使い「ゾーク」を倒す「クエスト」、2P対戦の「VSモード」、「トレーニング」の3つのモードを搭載。8種類のコンボやアイテムを駆使して激しい戦いを勝ち抜いていこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドットハック Vol.4 絶対包囲

ドットハック Vol.4 絶対包囲

2003年04月10日発売

バンダイより2003年4月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。「The World」が舞台の壮大なストーリーが人気の『.hack』シリーズ全4部作の最終巻となる。データコンバートシステムは今回も健在で、スキルや魔法も最強のものが登場し、メールコンボで今まで有り得なかったキャラクターとのやり取りも可能となっている。「The World」の旅がここに完結する。

ゲームの説明を見る ▶︎

キャンパス セピア色のモチーフ(ニューベストコレクション)

キャンパス セピア色のモチーフ
(ニューベストコレクション)

2003年04月10日発売

NECより2003年4月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。絵を描くことが嫌になった主人公と女のコたちとの触れ合いを描いた作品。PC版からの移植にあたり、オリジナルキャラクター・美咲彩、新たなオリジナルストーリーなどが加えられ、大幅にパワーアップしている。数々の名曲とともに、魅力あふれるヒロインたちとのストーリーがはじまる。

ゲームの説明を見る ▶︎

カナリア この想いを歌に乗せて(ニューベストコレクション)

カナリア この想いを歌に乗せて
(ニューベストコレクション)

2003年04月10日発売

NECより2003年4月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。PC版オリジナルスタッフの全面協力により実現した名作ゲームの移植作。オリジナルキャラ、新ストーリーなど大量追加。クオリティの高い生演奏はそのままに、キャラ毎のテーマソングも全て一新。四国の田舎町に引越してきた主人公・八朔洋平が、軽音楽部に入部したことから始まる「絆」の物語が幕を開ける。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファイナルファンタジー11 ジラートの幻影

ファイナルファンタジー11 ジラートの幻影

2003年04月17日発売

スクウェア・エニックスより2003年4月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。「ファイナルファンタジーXI」の拡張データ集となる。ヴァナ・ディールの世界において語られている「辺境」と呼ばれるエリアに関するデータを収録。新たなエリアや多数のモンスターの追加、新エキストラジョブの追加、ランク6以降のミッションや新たなクエスト、様々な上級アイテムが追加されている。

ゲームの説明を見る ▶︎