プレイステーション2 (PS2)|49ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2(PS2)ゲームの一覧

3727本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
わくわくバレー2

わくわくバレー2

2003年01月30日発売

サクセスより2003年1月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバレーボールゲーム。かわいい選手達がド派出に技を決める作品。6人制バレーと2人制ビーチバレーの2システムを用意し、ゲームモードも豊富。ラリーポイントとリベロ制といったルールを採用し、従来のサーブ権制も選択可能。選手のネームエディット機能も搭載。マルチタップを使用すれば4人同時対戦も可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

魔界戦記ディスガイア

魔界戦記ディスガイア

2003年01月30日発売

日本一ソフトウェアより2003年1月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。史上最凶のやり込み要素を盛り込んだ作品。戦闘を重ねることによってアイテムを強化できる「アイテム界」や、買い物をするときの品揃えから仲間の作成まで行える「暗黒議会制度」など自由度の高い独特のシステムを搭載。魔界の王子・ラハールとなって、魔界の統一を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

魔界戦記ディスガイア 限定版

魔界戦記ディスガイア 限定版

2003年01月30日発売

日本一ソフトウェアより2003年1月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。史上最凶のやり込み要素を盛り込んだ作品。戦闘を重ねることによってアイテムを強化できる「アイテム界」や、買い物をするときの品揃えから仲間の作成まで行える「暗黒議会制度」など自由度の高い独特のシステムを搭載。魔界の王子・ラハールとなって、魔界の統一を目指そう。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

モンスターバス

モンスターバス

2003年02月06日発売

コナミより2003年2月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売された本格派フィッシングゲーム。水面、魚たちの挙動、移り変わる季節が美しい背景などハイクオリティなグラフィックが特徴のゲーム作品。実在のルアー、ロッドも多数収録。バスの心情を表現した「魚心ウィンドウ」の搭載により、バスがどのようにルアーを見ているのかが分かるようになり、さらなる奥深いフィッシングバトルが堪能できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

犬とあそぼう ドッグステーション

犬とあそぼう ドッグステーション

2003年02月06日発売

コナミより2003年2月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。マイクでの音声入力やコントローラでのコマンド入力、キーボードでの文字入力といった方法で愛犬とコミュニケーションをとるゲーム作品で、選べる子犬はビーグル、柴、チワワなど8種類となる。コミュニケーションをとりながら犬を育成するモード、いろんな課題をクリアするモードなど3種類のモードが用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

犬とあそぼう ドッグステーション マイクパック(USBマイク同梱版)

犬とあそぼう ドッグステーション マイクパック
(USBマイク同梱版)

2003年02月06日発売

コナミより2003年2月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。マイクでの音声入力やコントローラでのコマンド入力、キーボードでの文字入力といった方法で愛犬とコミュニケーションをとるゲーム作品で、選べる子犬はビーグル、柴、チワワなど8種類となる。コミュニケーションをとりながら犬を育成するモード、いろんな課題をクリアするモードなど3種類のモードが用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

真・三國無双2(メガヒッツ!)

真・三國無双2
(メガヒッツ!)

2003年02月06日発売

コーエーより2003年2月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『三國志』に登場する武将を操り、一騎当千の爽快感を味わえるアクションゲーム『真・三國無双』の続編となる。新たなシステムを搭載し、さらにパワーアップしている。登場キャラクターとステージを増やし、イベントも多数追加。キャラクターの個性を際立たせ、アクション性とドラマ性を両立している。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

真・三國無双2 & 真・三國無双2 猛将伝 コーエーメガパック

真・三國無双2 & 真・三國無双2 猛将伝 コーエーメガパック

2003年02月06日発売

コーエーより2003年2月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたゲームパック。「三国志」に登場する武将を操り、一騎当千の爽快感が人気のタクティカルアクション『真・三國無双2』と、その他勢力の武将の無双モードや護衛兵のエディット機能の搭載、第5武器の入手が可能になるなど新要素・新システムを追加した強化版の『真・三國無双2 猛将伝』がセットになったお得なパッケージとなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

USオープン2002 A USTA EVENT

USオープン2002 A USTA EVENT

2003年02月06日発売

タイトーより2003年2月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリアルテニスゲーム。世界の4大大会を舞台に、実名選手たちが華麗にプレイする。10名の一流プレイヤーが実名で登場し、表情や動きのみに留まらず、能力値、得意なショットも本物と同様に設定。「キャリア」モードでは、オリジナルキャラクターを作成することもできる。シンプルな操作方法なので、誰でも気軽に遊べる。

ゲームの説明を見る ▶︎

エキサイティングプロレス4

エキサイティングプロレス4

2003年02月06日発売

ユークスより2003年2月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。プロレスファンから圧倒的支持を受けている『エキサイティングプロレス』シリーズ第4弾。世界最大のプロレス団体『WWE』をモチーフに、実際にあったストーリーがイベントで再現された「シーズンモード」、自分で作成したスーパースターで参戦できる「ルーキーモード」など、大幅にパワーアップしている。

ゲームの説明を見る ▶︎

しばいみち

しばいみち

2003年02月13日発売

ソニーより2003年2月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売された芝居ゲーム。芝居を自ら演じ、憧れの役やシチュエーションを体験できるゲームとなる。芝居の設定は、学園ドラマや時代劇など定番のものばかりが用意されている。マイクへ向かって指定された台詞を言うと、「カツゼツ」「声量」「抑揚」といったカテゴリーで演技を評価してくれる。恥ずかしがらず、徹底的になりきって役を演じよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

しばいみち(USBマイク同梱版)

しばいみち
(USBマイク同梱版)

2003年02月13日発売

ソニーより2003年2月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売された芝居ゲーム。芝居を自ら演じ、憧れの役やシチュエーションを体験できるゲームとなる。芝居の設定は、学園ドラマや時代劇など定番のものばかりが用意されている。マイクへ向かって指定された台詞を言うと、「カツゼツ」「声量」「抑揚」といったカテゴリーで演技を評価してくれる。恥ずかしがらず、徹底的になりきって役を演じよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

デカボイス

デカボイス

2003年02月13日発売

ソニーより2003年2月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売された新感覚アドベンチャーゲーム。会話によって捜査を進展させ、事件を解決するゲームで、聞き込みや重要参考人への尋問から、警察犬の誘導、相棒の刑事への報告、情報屋との駆け引きなど、様々な場面で会話を行い、キーワードを引き出していく。銃撃戦やカーアクションなどのアクションシーンでも声で指示を出して戦っていく。

ゲームの説明を見る ▶︎

デカボイス(USBマイク同梱版)

デカボイス
(USBマイク同梱版)

2003年02月13日発売

ソニーより2003年2月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売された新感覚アドベンチャーゲーム。会話によって捜査を進展させ、事件を解決するゲームで、聞き込みや重要参考人への尋問から、警察犬の誘導、相棒の刑事への報告、情報屋との駆け引きなど、様々な場面で会話を行い、キーワードを引き出していく。銃撃戦やカーアクションなどのアクションシーンでも声で指示を出して戦っていく。

ゲームの説明を見る ▶︎

ヴァンパイアナイト(プレイステーション2・ザ・ベスト)

ヴァンパイアナイト
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2003年02月13日発売

ナムコより2003年2月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。中世の城や古い城下町を舞台に、ヴァンパイア達を退治するゲーム作品で、6つのステージには、「雪・石・火・闇・水・月」とテーマを持たせ、独特の世界観を構築している。多彩なヴァンパイア達の攻撃パターンや派手な映像エフェクトはまさに圧巻。ヴァンパイアを滅ぼし、自らの運命に決着をつけることができるか。

ゲームの説明を見る ▶︎