発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
2001年08月30日発売
サクセスより2001年8月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。アニメを見ながら英語が学習できる英会話ソフトとなる。ジュール・ヴェルヌの冒険小説を原作にしたアニメ『十五少年漂流記 瞳のなかの少年』を収録。再生・早送り・早戻しはもちろん、字幕表記の選択や辞書機能なども搭載。「スクリプトモード」「ロールプレイモード」なども収録し、充実の内容で英語を学ぶことができる。
ゲームの説明を見る ▶︎
元気より2001年8月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。モンスターを繭に封印して鎮魂し、戦闘中に召喚して戦う人気RPG『玉繭物語』の続編。好評のシステムはさらにパワーアップ。前作から数百年後を舞台に、聖魔の変異種カルマに寄生された少年カフーが、カルマを引きはがし、封印するために、妖精ニコとともに冒険の旅に出る。
2001年09月06日発売
バンダイより2001年9月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリアルタイム戦術級シミュレーションゲーム。『機動戦士ガンダム』の一年戦争を舞台に、ジオン軍の指揮官となって連邦軍と戦うゲーム作品となる。ジオン軍のMSをうまく運用し、ミッションをクリアしよう。シミュレーターモードでは、シャアなど名だたる戦士たちとの模擬戦闘を、ストーリーモードでは一年戦争に参加して数々の戦場を戦っていく。
コナミより2001年9月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。リアルさを追求した人気サッカーゲーム『実況ワールドサッカー』シリーズの2001年度版で、世界58ヵ国の代表チームのうち、29ヵ国が実名選手で収録されている。地区予選、本大会と戦い優勝を目指す「インターナショナルカップ」、対戦数、参加チーム数、試合数を設定できる「カスタムリーグ」など多彩なモードを搭載している。
コナミより2001年9月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたカードゲーム。人気マンガ『遊戯王』を題材にしたカードバトルゲーム『真デュエルモンスターズ』の続編となる。本作では、カードゲームとシミュレーションゲームの融合に成功した新システム&バトルが搭載されている。迫力あるバトルシーンなど、グラフィック面も強化されており、今までに無いデュエルがプレイヤーを待っている。
ハドソンより2001年9月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dアクションアドベンチャーゲーム。21世紀後半の世界を舞台に、記憶を失った主人公が自らの記憶を求めて戦う。右手からは様々な種類の爆弾を生み出すことができ、左手には特殊能力が使用可能になる「バイオチップ」を装備可能。異なる力を持った両手を使って攻撃したり、部屋を明るくしたりして物語を進めていこう。
スパイクより2001年9月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。実在するゴルフコースでプレイできるゴルフシミュレーション第3弾。「ロペ倶楽部」と「太平洋アソシエイツ シャーウッドコース」の2つを収録。入力したクラブなどの情報をもとに飛距離等を計算するシステムを採用。マルチアングル機能によって各コース内を自由に歩いたり、アドバイス映像を見ることも可能。
2001年09月13日発売
ナムコより2001年9月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。人気フライトシューティングゲーム『エースコンバット』シリーズの第4弾となる。架空の世界の大陸ユージアを舞台に、戦闘機のパイロットとなり、さまざまな作戦を遂行していく。敵機とのドッグファイトでは、リアルなサウンドと、僚機や地上部隊から送信されてくる無線音声が戦場の雰囲気を盛り上げてくれる。
コナミより2001年9月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。永遠の名作シューティングと謳われた大ヒット作『グラディウス3』と『グラディウス4』をカップリングした作品となる。アーケード版の完全移植だけにとどまらず、PS2版オリジナル要素として、CGムービーや面セレクトモード、各ステージのボス敵のみと対戦できるモードなどを追加している。※廉価版の前期版
コナミより2001年9月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。片山まさゆきキャラが大集結し、キャラがしゃべりまくる麻雀ゲーム第2弾となる。前作で登場した11人に加え、7人の新キャラが参戦。グラフィックを一新し、画面も高解像度になってより美しく見やすくなっている。キャラクターのイメージも原作を忠実に再現し、アクションなどの演出もパワーアップしている。※廉価版の前期版
カプコンより2001年9月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。カプコンとSNKの人気対戦格闘キャラのドリームマッチを楽しめる『CAPCOM VS. SNK MILLENNIUM FIGHT 2000』の続編となる。参戦キャラは総勢44名。好みの格闘スタイルを選べる「グルーヴセレクト」が6つに増え、「フリーレシオシステム」でより自由な戦略が可能になっている。
カプコンより2001年9月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。カプコンとSNKの人気対戦格闘キャラのドリームマッチを楽しめる『CAPCOM VS. SNK MILLENNIUM FIGHT 2000』の続編となる。参戦キャラは総勢44名。好みの格闘スタイルを選べる「グルーヴセレクト」が6つに増え、「フリーレシオシステム」でより自由な戦略が可能になっている。
2001年09月20日発売
コナミより2001年9月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。『ギターフリークス』と『ドラムマニア』をカップリングした『ギタドラ!』シリーズの第2弾となる。セッションモードやロングバージョン、エンドレスモードが実現し、前作よりも盛り上がれる内容となっている。リアルなセッションが楽しめるから、アーティスト気分でプレイすることができる。
コーエーより2001年9月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『三國志』に登場する武将を操り、一騎当千の爽快感を味わえるアクションゲーム『真・三國無双』の続編となる。新たなシステムを搭載し、さらにパワーアップしている。登場キャラクターとステージを増やし、イベントも多数追加。キャラクターの個性を際立たせ、アクション性とドラマ性を両立している。