発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
1996年12月27日発売
セガが過去にリリースしたゲーム作品を、原典のプラットホームから、その時代における最新ゲーム機に移植するシリーズ「SEGA AGES(セガ エイジス)」の一作。本作ではみんなで楽しめるパズル&アクション・パーティーゲームの決定版『タントアール』シリーズの第2作。 “一段と”パワーアップして帰ってきたのが『イチダントアール』。「奥様は窓」「二酸化ガンマン」等、一新された20種類のミニゲームを楽しめる。
ゲームの説明を見る ▶︎
BPSより1996年12月27日にセガサターン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。定番の落ちものパズルゲーム「テトリス」シリーズの一作。サルをモチーフにテトリスのゲームシステムを進化。対戦型テトリスには新ルールが追加され、ブロックを消せば、相手のブロックの落下速度が速くなるようになり、乱入も可能となった。他のゲームモードとして従来のテトリスが楽しめる「クラシック テトリス」も用意されている。
サダソフトより1996年12月27日にセガサターンで発売されたマルチメディアソフト。当時レースクイーンとして活躍していた「七森美江」「椎名美波」「鈴木智子」の3人の写真やプロフィールが見られるデジタル写真集となる。3人の写真を見る事ができる「写真館」とムービーが楽しめる「ビデオ館」、プロフィールと写真を見る事ができる「情報館」の3つのほかに「おまけ」も収録されている。
ゲームアーツが1996年12月27日にセガサターンで発売した。本作は同社によるインタラクティブコミック第3弾『だいなあいらん』の予告編。舞台は恐竜と人類が共存している地球。恐竜を音楽で操れることがわかっており、恐竜は輸送機関や工事機械として使役されている。音楽を奏でて恐竜を操る専門家「恐竜使い」を育成する学校での物語。当時は予告編と本編を両方買うと『だいなウォッチ』をもらう事ができた。
ハドソンより1996年12月27日にセガサターン用ソフトとして発売されたイラスト集。同社によるアドベンチャーゲーム『銀河お嬢様伝説ユナ』シリーズのキャラクターデザインを担当しているイラストレーター明貴 美加(あきたか みか)のイラストギャラリーを楽しむ事ができる。『銀河お嬢様伝説ユナ』シリーズのファンディスクとなっている。
パトラより1996年12月27日にセガサターン用ソフトとして発売されたアドベンチャーパズルゲーム。プレイヤーは、伝説の泉をよみがえらせるために謎を解いていく。本作は海外からの移植作品となり、当時、本国台湾で発売以来、高い評価を受け多くの賞を獲得している。ゲーム本編では美しいムービーと融合した14種類のパズルがプレイヤーを遠いタクラマカンへと誘う。
1996年12月31日発売
「ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ」の一作。オロチ編三部作の第2章。主催者は神楽ちづる。なお、本作は前作までと異なり裏大会ではなく、各メディアへの報道も行われ、様々な企業もスポンサーとして協賛した公式大会という設定。一部のキャラクターに複数の超必殺技が実装された。本作からストーリーの分量が増え、ゲームコンセプトは「SNKゲームキャラクターの夢の対戦」から完全に『KOF』独自路線へと移行した。
1997年01月10日発売
ヴァージンインタラクティブより1997年1月10日にセガサターンで発売されたゲームソフト。欧米のメガドライブで発売されたアクションゲームのセガサターン移植作。清涼飲料水「7UP」のキャラクター「クールスポット」が活躍するクォータービューのアクションゲーム。ステージ上に散らばる赤いメダルを、ステージの最初に表示される規定数分、集めて、ゴールポイントに着くとクリアとなる。全部で14ステージが楽しめる。
パトラより1997年1月10日にセガサターン用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。名作「ロードランナー」をベースに、自称ロードランナーマニアのゲーム業界著名ライター・プログラマー・デザイナー20名以上が匿名でステージをデザインしている。ステージは110面以上用意されており、2人プレイも可能となっている。対戦や協力してステージをクリアする遊び方もできる。
吉本興業から1997年1月10日にセガサターンで発売されたゲームソフト。ナインティナインやロンドンブーツなどの吉本芸人がボクシングで戦うアクションゲーム。キャラクターによって必殺技があり、ヒットポイント制となっているが、ラウンドごとに休憩タイムがあり、タイミングよくボタンを押すとライフが回復する。
セガより1997年1月10日にセガサターン用ソフトとして発売された。本作は当時の人気歌手「安室奈美恵」のダンスが学べるゲームとなっており、安室奈美恵のダンスをフルポリゴンで堪能できる。また、プレーヤーは視点を変えるなどあらゆる角度からダンスを見ることができる。ゲーム内の曲は安室奈美恵の楽曲の中から「Chase the Chance」「You're my sunshine」の2曲が収録されている。
1997年01月14日発売
PCエンジンを中心に展開していた天外魔境シリーズの第8作目。「西洋人から観た誤った日本観」をコンセプトとするジパングを舞台としたこれまでのシリーズと異なり、本作では「日本人から観た誤った西洋」をコンセプトとしたアメリカを舞台としており、それにホラーテイストを加味した作品となっている。宗教論、戦争論等も含めた、極めてメッセージ性の高い作品として知られる。
1997年01月17日発売
アニメ映像を用いたレーザーディスクアニメーションゲーム「タイムギャル」と「忍者ハヤテ」の2作がカップリングされたソフト。「タイムギャル」は未来の大悪党ルーダがタイムマシンを強奪して過去の世界へ逃亡したため、歴史保安警察のエース「タイムギャル」ことレイカが過去の時代に遡って追跡する内容で、「忍者ハヤテ」は悪の忍者軍団により、さらわれた姫を救うべく単身で悪の忍者軍団の城に忍び込む内容となっている。
カプコンから1997年1月17日にセガサターンで発売されたアクションゲーム。ロックマンシリーズの第8作にして、シリーズ10周年記念作品の第1弾。ステージは計14ステージから構成され、特殊武器を持つボスのステージは前半と後半に分かれたステージ構成になっている。ボイスがついたことで、キャラクターが声を発するようになり、さらにアニメーションシーンやオープニング曲・エンディング曲が初めて導入された。
タイムワーナーインタラクティブが発売したセガサターン用2.5D横スクロールアクションゲーム。封建時代の日本が舞台でプレイヤーは二人の呪殺師、太郎丸または円海のいずれかを選んでプレイできる。 強力な悪魔に連れ去られた町娘を救うために雇われたこの二人は「呪念」を使って敵と戦う。主な攻撃方法はエネルギーのバーストを発射する「呪念・破魔」で、複数の敵を攻撃するエネルギーをチャージした攻撃もできる。