発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
2009年02月05日発売
ハドソンより2009年2月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボードゲーム。根強い人気を維持しているボードゲーム『桃太郎電鉄』シリーズ。全国に40箇所以上の駅を新設し、マップ拡張により追加された新イベントも盛りだくさん。イレーサーボンビーやハピネスボンビーなどの「新ボンビー」たちや北海道のタラバガーニなどの「名産怪獣」、「新カード」などの新要素も多数収録されている。※廉価版
ゲームの説明を見る ▶︎
2009年04月16日発売
毎日コミュニケーションズより2009年4月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。機能満載の本格麻雀の最高峰『麻雀覇王 段級バトル』の続編。対局と昇級試験を繰り返してステップアップするシステムはそのままに、登場キャラは24人に増え、隠しモードも加わって大幅ボリュームアップ。今回は二段の認定証が取得可能。手強いCPUとの対戦では、千変万化なその討ち筋に驚嘆する。※廉価版
2009年05月14日発売
テクモより2009年5月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチンコ・パチスロゲーム。パチスロ界のNo.1アイドル「Rio」が活躍する人気パチスロ機『リオ2』をPS2で完全シミュレート。目押し練習、データ検証、出目確認、設定変更など検証に便利な機能が満載。好評の「Rioアルバム」はもちろん、本作でしか聞けないナビゲートボイスも収録。実機未収録の様々なRioを心ゆくまで堪能できる。
2009年07月23日発売
ソニーより2009年7月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたコミュニケーションゲーム。『どこでもいっしょ』シリーズの一作で、人間になることを夢見るトロに、言葉を教えたり、質問に答えたりといったこれまでの要素に、町中を散歩したり、出会った人と会話をしたりする要素を追加されている。トロが毎日つける絵日記で、1日をどう思ったのかを確認できる。トロと一緒にゆっくりとお休みを過ごそう。
2009年12月17日発売
毎日コミュニケーションズより2009年12月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売された将棋ゲーム。世界コンピュータ将棋選手権で4回の優勝を誇る思考エンジンを搭載。機能を対局と詰将棋に絞り、よりシンプルに使い易さを追求。コンピュータのレベルは10級〜4段までの9段階。コンピュータが作成する詰将棋にチャレンジし、棋力の向上を図ることも可能。華やかな女流棋士も登場して対局を盛り上げる。※廉価版
2010年04月15日発売
毎日コミュニケーションズより2010年4月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売された将棋ゲーム。第15回世界コンピュータ将棋選手権で全勝優勝した思考エンジンを搭載。12級から4段までの10段階の棋力幅をCPU戦「対局」、対局結果によってプレイヤーの点数が変化し、自分の実力が客観的に確認できる「レーティング戦」など多彩なモードを搭載。実在する4人の棋士に挑戦することもできる。※廉価版
2010年07月15日発売
タカラトミーより2010年7月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボードゲーム。誰もが一度はプレイしたことがある『人生ゲーム』のPS2版。グラフィックがフル3D化され、職業は40種類に増え、イベントは約1万種類!キャラクターの細かいカスタマイズも可能。タッグモードやペアモード、クエストモード、目標が隠されているシークレットモード、達人モードなど多彩なモードを搭載。※廉価版の後期版
タカラトミーより2010年7月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボードゲーム。人気の『人生ゲーム』シリーズのPS2版。ルーレットを回してマップを進み、さまざまイベントをこなしていくルールはそのままに、約10000種のイベントなどパワーアップしている。ドラマの主役を目指す「ドラマモード」や、特定の年代を謳歌して目標を目指す「ジェネレーションモード」等を搭載している。※廉価版の後期版