発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル14981本を紹介中!
2008年10月23日発売
バンダイナムコより2008年10月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。一騎当千の爽快タクティカルアクション『無双』シリーズと大人気アニメ『ガンダム』がコラボした作品。1画面に表示されるモビルスーツ数は圧巻で地上に、宇宙に、無数にうごめくモビルスーツを簡単アクションで一気に殲滅できる。原作ストーリーはもちろん、オリジナルストーリーも展開。数々の名シーンがここに甦る。
ゲームの説明を見る ▶︎
2008年11月13日発売
コーエーより2008年11月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dガンアクションゲーム。奪還のスペシャリストとなり、戦場を駆けめぐるゲームとなっている。戦場となるエリアは単独同時潜入による2つのルートからなり、プレイヤーは同時進行しながら、絡み合うこの2ルートの両方を順にプレイして、それぞれの目的をクリアしていくこととなり、プレイヤーの行動次第で新たな展開が発生していく。※廉価版
コーエーより2008年11月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『戦国無双2』のシミュレーション要素を盛り込んだ『Empires』版。一騎当千の爽快無比なアクション性はそのままに、全国を統一を目指すための戦略性が融合することで、より思考性の高いアクションゲームを実現し、新要素も数多く搭載。無双アクションや知略を駆使して、戦国乱世の統一を目指そう。※廉価版の前期版
2008年11月20日発売
エレクトロニック・アーツより2008年11月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたミリタリーアクションゲーム。破壊、空爆、ルール無視、何でもアリのゲーム『マーセナリーズ』の続編。高い自由度、桁外れのスケール感、ド派手な演出など全てがパワーアップ。5つの勢力から自由に依頼を受けることができ、各勢力との友好度でストーリーが変化する。優秀な傭兵となって、報酬次第の非情な世界を戦い抜こう。
マーベラスより2008年11月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたフル3Dバトルアクションゲーム。人気マンガ『家庭教師ヒットマン リボーン!』を題材とした作品。仲間との連携やパートナー選択、アイテムカスタマイズなど白熱のシステムを搭載し、PSP版『バトルアリーナ』ともリンク可能。新キャラも多数登場。未来で開かれた禁断の「デルタ匣」を巡る大乱戦が勃発、デルタ匣の謎を解き明かそう。
2008年12月04日発売
バンダイナムコより2008年12月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。アニメ『ドラゴンボールZ』の世界を完全網羅したゲームで、新機軸のメインモード「ドラゴンミッション」では130種以上のミッションを収録し、サイヤ人編から魔人ブウ編、GTまでを追体験できる。最終進化した戦闘システムを搭載し、100種以上のバトル使用可能キャラは成長やカスタマイズもできる。
2008年12月18日発売
バンダイナムコより2008年12月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。バンダイナムコゲームスとコーエーの強力タッグで誕生した『ガンダム無双』の続編となる。1画面にひしめく大量のMSや1対多数の豪快な闘いなどはそのままに、巨大なモビルアーマーとの戦闘が可能になるなど全てが大幅パワーアップしている。もちろん新MSも多数参戦。一機当千の伝説が、新たなる時代へと加速する。
コナミより2008年12月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。定番DJシミュレーション『beatmania 2DX』シリーズの一作で、「戦い」をテーマに、画面デザインに迷彩パターンを採用するなど、戦いと演奏を融合させた独自の世界観を構築している。収録曲は新旧合わせて計90曲以上の大ボリュームで、プレイヤーのニーズを満たす充実の各種プレイモードを収録している。
カプコンより2008年12月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3D対戦格闘アクションゲーム。絶大な人気を誇る『Fate/stay night』を題材にしたゲーム『Fate/unlimited codes』を完全移植した作品。アーケード版の完全再現はもちろん、キャラクターの追加やおまけモードなどの様々な新要素で大幅ボリュームアップしている。今ここに、新たな形の聖杯戦争が勃発する。
テクモより2008年12月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。罠を使って敵を倒す『影牢 刻命館 真章』の続編となる。前作からグラフィック、トラップなど大幅パワーアップしている。描画表現の向上により、敵を罠にはめる爽快感もグーンとアップし、トラップを繋げていくトラップコンボも健在。そして、トラップを超える狂気「ダークイリュージョン」が新たに登場する。※廉価版の後期版
マーベラスより2008年12月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。コミック・アニメで人気の『家庭教師ヒットマンREBORN!』を題材とした作品。原作ストーリーを追う「エピソード ツナ」、六道骸の過去や生い立ちを描いたオリジナルストーリー「エピソード 骸編」の2つのエピソードモードを搭載。他にも熱いバトルなどを楽しめる多彩なモードでやりこみ要素満載。※廉価版
SNKより2008年12月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。オリジナリティあふれる作品を数多く世に送り出した異色ゲームメーカー「ADK」。熱狂的なファンも多いADKの、魂の5タイトルを厳選して一挙に収録。収録作品は、ニンジャマスターズ、ニンジャコンバット、ニンジャコマンドー、痛快GANGAN行進曲、ティンクルスタースプライツとなる。