プレイステーション2 (PS2)|アクション (ACT)|81ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2 (PS2)| アクション(ACT)ゲームの一覧

1296本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ゴッド・オブ・ウォー2 終焉への序曲(ベストプライス)

ゴッド・オブ・ウォー2 終焉への序曲
(ベストプライス)

2008年08月07日発売

カプコンより2008年8月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ギリシャ神話の世界を舞台にしており、前作『ゴッド・オブ・ウォー』の続編として進化と完成度を実現している作品。緊迫した状況でのCSアタックによる逆転要素が追加され、簡単な操作で多彩な武器・魔法を操り、敵を倒す爽快感が楽しめる。息をもつかせぬノンストップバトルを体感できるアクションが特徴となっている。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

戦国BASARA2 英雄外伝<HEROES>(プレイステーション2・ザ・ベスト)

戦国BASARA2 英雄外伝<HEROES>
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2008年08月07日発売

カプコンより2008年8月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。戦国時代を舞台に、個性的な武将たちが激突する『戦国BASARA2』のパワーアップ版。新武将はもちろん、敵として登場した武将もプレイヤーキャラとなり、新ステージなどの新要素も多数追加され、『2』のデータの引き継ぎも可能。前作では語られなかった英雄たちの生き様と戦いの物語が今、明かされる。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

一騎当千 シャイニングドラゴン(ベストコレクション)

一騎当千 シャイニングドラゴン
(ベストコレクション)

2008年08月07日発売

マーベラスより2008年8月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。美少女たちのセクシーハイパーバトル。コミックやアニメで人気の『一騎当千DD』をアクションゲーム化。原作などでおなじみの揺れる胸、破れる服も完全再現。三国志の英傑の魂を受け継ぎ、戦う宿命を背負った「闘士」と呼ばれる女子高生「孫策」「呂蒙」「関羽」たちとなり、群がる敵を打ち倒そう。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

ダージュ・オブ・ケルベロス ファイナルファンタジー7 インターナショナル(アルティメットヒッツ)

ダージュ・オブ・ケルベロス ファイナルファンタジー7 インターナショナル
(アルティメットヒッツ)

2008年09月04日発売

スクウェア・エニックスより2008年9月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたガンアクションRPG。『FF7』から3年後を舞台に、メインキャラだったヴィンセントが愛銃ケルベロスを手に襲撃者に立ち向かう『ダージュ・オブ・ケルベロス』のインターナショナル版となる。オンライン要素を廃し、ギャラリーや新ミッションを追加されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラッグオンドラグーン(アルティメットヒッツ)

ドラッグオンドラグーン
(アルティメットヒッツ)

2008年09月04日発売

スクウェア・エニックスより2008年9月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売された新機軸アクションRPG。巨大なドラゴンに跨り、地上にいる敵を倒していく3Dフライングと剣戟アクションが合体したゲーム。プレイヤーは、今は無き小国の元王子カイムとなり、帝国軍と連合軍の戦争に身を投じる。空中戦闘の「上空モード」、「低空モード」、カイムがドラゴンから降りて斬り込む「地上モード」を駆使して戦おう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラッグオンドラグーン2 封印の紅、背徳の黒(アルティメットヒッツ)

ドラッグオンドラグーン2 封印の紅、背徳の黒
(アルティメットヒッツ)

2008年09月04日発売

スクウェア・エニックスより2008年9月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。ドラゴンと共に無数の敵と戦う人気アクションRPGの続編。仲間との交代に制限がなくなり、主人公が自ら戦う地上戦、ドラゴンを操り大空で戦う空中戦も健在。地上戦でドラゴンを呼び出し、地上の敵を蹴散らす低空戦もあり爽快感は抜群。前作から18年後の世界で、竜と人間、罪と罰の物語が再び繰り広げられる。

ゲームの説明を見る ▶︎

カプコン VS SNK 2 ミリオネアファイティング2001 / ストリートファイター3 サードストライク ファイト・フォー・ザ・フューチャー バリューパック

カプコン VS SNK 2 ミリオネアファイティング2001 / ストリートファイター3 サードストライク ファイト・フォー・ザ・フューチャー バリューパック

2008年09月18日発売

カプコンより2008年9月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。PS2「CAPCOM VS SNK 2 MILLIONARE FIGHTING 2001 PlayStation2 the Best」と、PS2「ストリートファイターIII 3rdSTRIKE Fight for the Future カプコレ」の2タイトルがセットになったバリューパックとなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ハイパーストリートファイター2 アニバーサリーエディション / ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション バリューパック

ハイパーストリートファイター2 アニバーサリーエディション / ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション バリューパック

2008年09月18日発売

カプコンより2008年9月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。プレイステーション2で発売された「ハイパーストリートファイター2 アニバーサリーエディション」と「ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション」を収録したセット作品となる。歴史的なストリートファイター対戦や、ダークファンタジーのヴァンパイアワールドを一つのパッケージで楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ジーワンジョッキー4 2008

ジーワンジョッキー4 2008

2008年09月18日発売

コーエーより2008年9月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。競馬騎手となりレースで戦う競馬アクション『ジーワン ジョッキー』の2008年度版となる。システムは前作より、さらにパワーアップし、名馬が実際に走ったレースを楽しめる「レジェンドモード」や日本の主要実名馬のプロフィールや戦績を紹介した「名馬列伝」を新搭載。名馬に乗ってトップジョッキーを目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

デフジャム ファイト・フォー・ニューヨーク(EA:SY!1980)

デフジャム ファイト・フォー・ニューヨーク
(EA:SY!1980)

2008年09月18日発売

エレクトロニック・アーツより2008年9月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ヒップホップと格闘ゲームが融合した『デフジャム ヴェンデッタ』の続編。己の拳のみでニューヨークのヒップホップ界を束ねることに挑む。ストーリーモードでは主人公の姿や格闘スタイル、必殺技等をエディット可能。ヒップホップ界を代表するアーティスト本人達もファイターとして登場する。※廉価版の後期版

ゲームの説明を見る ▶︎

メダル・オブ・オナー ヴァンガード(EA:SY!1980)

メダル・オブ・オナー ヴァンガード
(EA:SY!1980)

2008年09月18日発売

エレクトロニック・アーツより2008年9月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。第二次世界大戦を題材にたFPS『メダル オブ オナー』シリーズの一作。作戦は全て史実に沿って展開し、バラエティに富んだミッションを収録。武器のアップグレードも可能で、よりリアルさを追求。空挺部隊の一員となり、イタリア、フランス、オランダ、ドイツの4つの地域で過酷な作戦を遂行していく。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

キン肉マン マッスルグランプリ2 特盛

キン肉マン マッスルグランプリ2 特盛

2008年09月25日発売

バンダイナムコより2008年9月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。人気ゲーム『キン肉マン マッスルグランプリ』の続編で、内容全てが進化している。39人の超人達の勇姿をハイクオリティCGで再現。ゲージをためて出せる真・火事場のクソ力は能力の選択が可能。伝説のファミコン版『マッスルタッグマッチ』と、ディスクシステム版『キン肉星王位争奪戦』も完全収録している。

ゲームの説明を見る ▶︎

戦国BASARA2(ベストプライス)

戦国BASARA2
(ベストプライス)

2008年09月25日発売

カプコンより2008年9月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。戦国時代を生きる武将となり、天下統一を目指すスタイリッシュ英雄アクションの第2弾。新武将を追加し、「戦極ドライブ」や「バサラフィーバー」など新要素も搭載され、歴史に残る合戦が前作の3倍に増加。熱戦が繰り広げられる舞台に、天下を分けた名勝負のみならず、歴史上で成し得なかった対決も実現する。※廉価版の後期版

ゲームの説明を見る ▶︎

真・三國無双5 スペシャル

真・三國無双5 スペシャル

2008年10月02日発売

コーエーより2008年10月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『三国志』の猛将たちが激戦を繰り広げる『真・三國無双』シリーズの第5弾となる。各武将の衣装や武器を大幅リニューアル。従来とはまったく違う種類の武器になったり、武器が同じ武将でも攻撃方法が変わるなど、戦闘スタイルが変化している。これまでに慣れ親しんだキャラでも、新しい感覚で戦闘を楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

機動戦士ガンダム00 ガンダムマイスターズ

機動戦士ガンダム00 ガンダムマイスターズ

2008年10月16日発売

バンダイナムコより2008年10月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。『機動戦士ガンダム00』を題材とした魅せるガンダムアクションとなる。ファーストシーズンの物語を完全網羅し、ゲームオリジナルのエピソードも収録。機体やシチュエーションに応じた様々なアクションがリアルタイムで展開される「アクションムービー」を搭載。華麗に戦うガンダムの勇士を体感できる。

ゲームの説明を見る ▶︎