発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル14981本を紹介中!
2006年08月31日発売
セガより2006年8月31日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。
ゲームの説明を見る ▶︎
エレクトロニック・アーツより2006年8月31日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ライトセーバーとフォースを自在にコントロールして戦う究極のジェダイ・アクションで、映画の世界を体感できる。ジェダイの英雄・アナキンやオビ=ワンとなって、ジェダイ特有の武器であるライトセーバーとフォースを駆使しながら、分離主義者との様々な戦いに挑もう。※廉価版の後期版
エレクトロニック・アーツより2006年8月31日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。第二次世界大戦中のヨーロッパ戦線が舞台のシリーズ第3弾。リアルで自由度の高い戦場描写に仲間を引き連れた分隊戦、戦場の高揚感を体験できる「アドレナリンメーター」等のシステムを導入。連合軍の命運を決める極秘任務を課せられた主人公は、歴史の転換期となった戦いに勝利する事ができるか?※廉価版の前期版
2006年09月14日発売
コーエーより2006年9月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたたレーシングゲーム。競走馬に騎乗し、レースで勝利を目指すゲームの第3弾。実名騎手は100名以上、実名の名馬も約6000頭、29ヶ所の競馬場を再現。ハミをかける、見せムチなどを追加したことで展開にあわせたレースの組み立てが必要となり、競走馬も、スタート上手、ハイペースが得意などの個性を持つようになっている。※廉価版の後期版
コーエーより2006年9月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。競馬騎手となり、数々のレースに騎乗していくジョッキー体験ゲーム『ジーワン ジョッキー4』に2006年のデータや新要素を追加した作品。架空馬世代の追加によってオリジナルの競馬世界作りを実現。さまざまな条件をクリアしてレースに勝つことを目標にするチャレンジモードの搭載など多数の新要素を収録している。
コーエーより2006年9月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。合戦の迫力と大軍指揮の醍醐味を表現してきた『決戦』シリーズ第3弾。織田信長の数々の合戦を経て乱世を打ち砕いていく激動のストーリーを体験できる。戦略性やドラマ性の強化や、プレイヤーが合戦シーンに直接介入できるアクション戦闘や、武将たちを自由に育成していく成長要素などを導入している。※廉価版の後期版
バンプレストより2006年9月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3D剣戟アクションゲーム。大人気の『るろうに剣心』を題材とした作品で、緋村剣心・相楽左之助・斎藤一のそれぞれの生き様を表現し、バトルパートとアドベンチャーパートが絡み合う3つの物語をプレイ可能。「先の先」「後の先」の2種類のテクニックを操り、プレイヤーなりの剣戟アクションで動乱の京都を駆け抜けていく。
SNKより2006年9月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。アーケード版『メタルスラッグ』シリーズの7作目。新キャラの追加はもちろん、武器を2つまでストック出来る「ウェポンストックシステム」、一定時間内での連続攻撃でスコア倍率が跳ね上がる「ラッシュブラスターシステム」、「コンバットスクールモード」などを新搭載。隠し要素ややり込み要素も満載。
アイレムより2006年9月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。記憶を失い、見知らぬ地で目覚めた主人公がトロットビークルを使って戦いや仕事を請け負いながら、様々な人達との出会い、自分が何者であるかを探すことが目的となる。構成するパーツを変更すれば性能も外見も変化。自分だけのトロットビークルをカスタマイズをすることができる。※廉価版
2006年09月21日発売
スパイクより2006年9月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたミリタリーFPSゲーム。戦略性の高い作品。個性豊かなキャラクター3名(グリーンベレー・スパイ・スナイパー)を使い分け、それぞれのスキル(白兵戦・暗殺・変装・狙撃)を活かし、ミッションを完遂していく。ミッションは第二次世界大戦の世界観をリアルなグラフィックで再現。連合国軍の命運は三人の男たちに託された。
2006年09月28日発売
バンダイナムコより2006年9月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。世界最大のネットRPG「The World R:2」で繰り広げられるドラマを描いた『.hack//G.U.』シリーズ第2弾。2度目のジョブエクステンドで、3rdフォームへと進化で外見がより攻撃的に変化し、多数の敵との戦いを展開する事ができる。『Vol.1』の謎が明らかになる衝撃の物語を体感できる。
コナミより2006年9月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。大人気ゲーム『ポップンミュージック』の「お祭り騒ぎ」をテーマにパワーアップした作品となる。アニメやドラマでお馴染みの曲の他、ファンより要望の多かったアーケード版アーティストの家庭用新曲も収録されている。好評の「超チャレンジモード」や、初めての人も安心の「エンジョイモード」も搭載されている。
コナミより2006年9月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大人気ゲーム『ポップンミュージック』の「お祭り騒ぎ」をテーマにパワーアップした作品となる。アニメやドラマでお馴染みの曲の他、ファンより要望の多かったアーケード版アーティストの家庭用新曲も収録されている。好評の「超チャレンジモード」や、初めての人も安心の「エンジョイモード」も搭載されている。
カプコンより2006年9月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ギリシャ神話の世界を舞台に、戦士クレイトスとなり、狂気の軍神アレスの討伐の旅に出ることになる。武器や魔法をオーブによってパワーアップさせると、技やコンボを覚えるシステムが用意されている。ケルベロスやヒドラ、メデューサ、ミノタウロスといった闇の軍勢達と壮絶な戦いを繰り広げる。※廉価版の前期版
ユービーアイソフトより2006年9月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。米国陸軍の協力のもと、最先端軍事技術・装備が再現された究極のミリタリーゲーム。プレイヤーの視点を、主観と三人称視点から選択可能。メキシコで調印式の最中に、正体不明のテロリストに誘拐される各国の首脳陣。果たして「ゴーストチーム」は大統領を救出し、世界の平和を取り戻すことができるのか?