プレイステーション2 (PS2)|アクション (ACT)|63ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2 (PS2)| アクション(ACT)ゲームの一覧

1296本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
コール・オブ・デューティ2 ビッグ・レッド・ワン

コール・オブ・デューティ2 ビッグ・レッド・ワン

2006年06月29日発売

コナミより2006年6月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。大人気の『Call of Duty』の続編で、Xbox360版と差別化されたPS2オリジナル作品となる。戦争の恐怖や仲間との友情、そして勝利の喜びがドラマティックに展開される。ミッションや使用できる銃器も大幅にパワーアップ。アメリカ陸軍第一歩兵師団「BIG RED ONE」の一員となり、戦場を駆け抜けよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ラストブロンクス 東京番外地(セガエイジス2500 Vol.24)

ラストブロンクス 東京番外地
(セガエイジス2500 Vol.24)

2006年06月29日発売

セガより2006年6月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3D対戦格闘アクションゲーム。本物の場所、本物の武器が、戦いをより現実的にする。本作では、90年代の東京を舞台に、己のチームのメンツを背負って戦う男女の熱い生き様を描くハードボイルドな世界観を表現している。木刀、ヌンチャク、トンファー、ハンマー、三節棍など、さまざまな現実の武器を駆使した戦いの幕が開く。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウィンバック2 プロジェクト・ポセイドン

ウィンバック2 プロジェクト・ポセイドン

2006年06月29日発売

コーエーより2006年6月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dガンアクションゲーム。奪還のスペシャリストとなり、戦場を駆けめぐるゲームとなっている。戦場となるエリアは単独同時潜入による2つのルートからなり、プレイヤーは同時進行しながら、絡み合うこの2ルートの両方を順にプレイして、それぞれの目的をクリアしていくこととなり、プレイヤーの行動次第で新たな展開が発生していく。

ゲームの説明を見る ▶︎

デフジャム ファイト・フォー・ニューヨーク(EAベストヒッツ)

デフジャム ファイト・フォー・ニューヨーク
(EAベストヒッツ)

2006年06月29日発売

エレクトロニック・アーツより2006年6月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ヒップホップと格闘ゲームが融合した『デフジャム ヴェンデッタ』の続編。己の拳のみでニューヨークのヒップホップ界を束ねることに挑む。ストーリーモードでは主人公の姿や格闘スタイル、必殺技等をエディット可能。ヒップホップ界を代表するアーティスト本人達もファイターとして登場する。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

マーセナリーズ(EAベストヒッツ)

マーセナリーズ
(EAベストヒッツ)

2006年06月29日発売

エレクトロニック・アーツより2006年6月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたミリタリーアクションゲーム。無政府状態に陥った朝鮮半島を舞台に、傭兵となって多彩なミッションに挑戦する。30種類以上の武器や50種類以上の実名車輌・兵器の選択や、徒歩で敵の背後から襲撃したり、装甲車やヘリでの急襲など、その作戦行動はプレイヤーの思いのまま。アイデア次第でどのような行動もとれる。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

メタルスラッグ

メタルスラッグ

2006年06月29日発売

SNKより2006年6月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。2Dアクションシューティングの中でも特に滑らかな美麗グラフィックでファンを魅了してきた『メタルスラッグ』シリーズ。その最大の魅力であるテンポの良いアクション、無類の爽快感が3Dになって更にパワーアップ。また、シリーズを通して作り出された独特の世界観を3D上で完全再現している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブレイブストーリー ワタルの冒険

ブレイブストーリー ワタルの冒険

2006年07月06日発売

ソニーより2006年7月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。劇場版『ブレイブストーリー』を題材としたゲーム作品で、プレイヤーはワタルとなって「幻界(ヴィジョン)」の世界を冒険する。宝玉を集めると強力な必殺技や、さまざまな特殊能力を身につけ、劇場版に登場した敵キャラクターとの激しい戦いや、謎の敷き詰められたダンジョンに挑む。劇場版のメインキャラクターが総出演する。

ゲームの説明を見る ▶︎

太鼓の達人 ゴー!ゴー!五代目(プレイステーション2・ザ・ベスト)

太鼓の達人 ゴー!ゴー!五代目
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2006年07月06日発売

バンダイナムコより2006年7月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。和太鼓ゲーム『太鼓の達人』シリーズの第5弾。お子様からお年寄りまで楽しめる40曲以上を収録。1Pと2Pで、力を合わせて太鼓を連打し、2人で協力して、お芋に書かれた数字の回数だけ、「タタコン」を叩こう。それぞれのプレイヤーが叩けた回数に応じて得点が加算される。楽しいミニゲームも搭載されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

零 刺青ノ聲(プレイステーション2・ザ・ベスト)

零 刺青ノ聲
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2006年07月06日発売

テクモより2006年7月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。カメラを武器に降りかかる運命に立ち向かう最恐ホラーゲーム『零』シリーズの一作。写真家の主人公・黒澤怜は、幽霊屋敷と噂される日本家屋の撮影を依頼されて以来、夢の中でその屋敷に誘われ、その度にその身に刻まれる刺青のような痣。夢と現実が交錯する悪夢から逃れられる日は訪れるのだろか。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

幽遊白書 フォーエバー(プレイステーション2・ザ・ベスト)

幽遊白書 フォーエバー
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2006年07月06日発売

バンプレストより2006年7月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。コミック・アニメで大ヒットした『幽遊白書』を題材とした作品。暗黒武術会編や仙水編、魔界統一トーナメント編を収録。イベントや戦闘シーンはもちろん、モード選択までフルボイス。簡単操作でコンボや必殺技を繰り出すことができ、超必殺技や一撃必殺奥義ではド派手なカットインムービーが展開される。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

戦神 いくさがみ(プレイステーション2・ザ・ベスト)

戦神 いくさがみ
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2006年07月06日発売

元気より2006年7月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。戦神「建御名方命」より使われし犬神が巫女と共に戦国の世を一騎当万の破壊力で斬りたおす作品。総勢6万体の魔物の群れが襲い掛かる。魔物に対しあまりにも無力な人間たちを率いて瘴気の源「血晶」を破壊し、様々な効果の御柱を使って魔物の群れを追い払おう。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

サルゲッチュ ミリオンモンキーズ

サルゲッチュ ミリオンモンキーズ

2006年07月13日発売

ソニーより2006年7月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。シリーズ最強のピポサルとバトルできるゲーム作品。様々な武器や乗り物を使いこなすピポサルたちは、武器を破壊してからじゃないと「ゲッチュ!」できないなど新要素が満載。シリーズの主人公カケルと宿敵スペクター、それぞれの視点から描いたストーリーを収録。ガチャメカや乗り物を駆使してピポサル軍団の侵攻を阻もう。

ゲームの説明を見る ▶︎

バトルスタジアム D.O.N

バトルスタジアム D.O.N

2006年07月20日発売

バンダイナムコより2006年7月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。週刊少年ジャンプの3大人気コミックが夢の競演を果たしたゲームで、総勢20以上のキャラが登場する。各キャラの必殺技はもちろん、アイテムも多数収録。「悟空がパチンコ」「ルフィがクナイ」「ナルトが如意棒」とまさにハチャメチャ。「重力半分」や「必殺技打ち放題」など遊び方無限大のルールで対戦できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

餓狼伝説バトルアーカイブズ1(ネオジオオンラインコレクション vol.5)

餓狼伝説バトルアーカイブズ1
(ネオジオオンラインコレクション vol.5)

2006年07月20日発売

SNKより2006年7月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。大人気対戦格闘ゲーム『餓狼伝説』『餓狼伝説2』『餓狼伝説スペシャル』『餓狼伝説3』を1本のソフトに収録。操作感はもちろん、細部にいたるまでNEOGEO版を完全再現。BGMをオリジナル版とアレンジ版から選択でき、キャラクターカラーを任意に変更できるキャラクターエディット機能も追加されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

桜坂消防隊(アイレムコレクション)

桜坂消防隊
(アイレムコレクション)

2006年07月20日発売

アイレムより2006年7月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。消防隊員となって火事を消火するゲーム。素早く鎮火しないと燃え尽きてしまったり、バックドラフトが起きるなど緊張感のある展開が楽しめ、現場での活躍によりストーリーが変化。未解決から完全解決まで様々なエンディングがプレイヤーを待ち受ける。仲間に的確な指示を出し、隊員と協力して、いち早く消火しよう。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎