発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル14907本を紹介中!
1998年10月15日発売
シー・ラボより1998年10月15日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格派麻雀ゲーム。イカサマなお助けアイテムを一切排除し、純粋に麻雀を楽しめる。細かな環境ルール設定、麻雀初心者も安心のアドバイス機能、対局相手キャラの名前や性格、打ち筋などを設定し対局を楽しめるキャラクター作成機能など機能が充実している。フリー対局・チャレンジ対局・麻雀クイズの3つのモードを搭載している。
ゲームの説明を見る ▶︎
1998年10月22日発売
タイトーより1998年10月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された新感覚シューティングパズルゲーム。タイトーの人気キャラたちが豪華出演するゲーム作品となる。風船を発射して同じ色の風船を消していくシンプルなルールで、シューティングとパズルの両方が融合している。また、1人でも対戦でも楽しい多彩な6モードを搭載している。迫る風船をデッドラインを越えないように風船をくっつけて割りまくろう。
アルトロンより1998年10月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパズルゲーム。6つの色のブロックを使った新感覚の思考型ゲームとなる。同じ目のブロック2コで、その数の分だけ他のブロックを挟んでブロックを消していく。2人対戦モードではお邪魔ブロックを降らせることができ、相手を攻撃したり、逆にブロックを使った大連鎖を行ったりするなど、勝負の駆け引きを楽しむことが可能となっている。
D3パブリッシャーより1998年10月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格仕様の4人打ち麻雀ゲーム。際立った演出や特別なモードを極力なくし、麻雀の本質を追及したゲーム作品となる。定評のあるシャノアール製の思考ルーチンを搭載し、CPUの強さを3段階でレベル調節が可能となっている。「裏ドラ」「西入」などの詳細なルールも10項目にわたって設定することができるのが特徴となる。
D3パブリッシャーより1998年10月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格仕様の将棋ゲーム。際立った演出や特別なモードを極力なくし、将棋の本質を追及したゲーム作品となる。コンピュータ将棋協会会長・小谷義行博士が監修しているのが特徴。CPUの強さを3段階でレベル調節が可能で、初心者から腕に自信のある方まで幅広いユーザーに対応し、もちろん2P対戦も搭載している。
D3パブリッシャーより1998年10月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された五目ならべゲーム。定番ボードゲーム『五目ならべ』、『連珠』を楽しめるソフトとなる。際立った演出や特別なモードを極力なくし、五目ならべと連珠の本質を追求した本格仕様。対コンピュータ戦では難易度を3段階に設定可能で、初心者から腕に覚えのある上級者まで幅広く楽しむことができます。白熱の2人対戦ももちろん搭載している。
D3パブリッシャーより1998年10月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたテーブルゲーム。白と黒が表裏になった駒を、8×8の盤上に交互に置いていき、相手の色の駒を挟みながら自分の陣地を広げていく定番テーブルゲーム『リバーシ』のPS版となる。際立った演出や特別なモードは組み込まず、リバーシの本質を損なわない本格的な内容で、CPUの強さを3段階に調節可能など幅広い層で楽しむことができる。
マップジャパンより1998年10月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。実在のパチスロ機をリアルにシミュレートする人気パチスロゲーム『バーチャパチスロ』シリーズの続編。オリンピアの人気機種『ビーキッズクラブ』『ウルトラキンタ』『ファンキーキャット2』を収録。オリジナルのボーナスフラグ告知機能の搭載や、更に進化した対戦モードなど、ゲームを盛り上げる要素が満載となっている。
1998年10月29日発売
アスクより1998年10月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたテーブルゲーム。様々な形をした7種類のコマを交互に繋ぎながら、お互いにゴールラインを目指して進むだけの単純明快なルールを持つ人気対戦ボードゲーム『五竜神』のプレイステーション版となる。シンプルなルールながら戦術面の奥の深さは無限大となっている。プレイヤーは様々な陣形や戦術を駆使してゴールラインに到達することが目的となる。
サンソフトより1998年10月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。人気機種を忠実に再現し、気軽にホールの興奮を味わえる人気パチンコシミュレーションシリーズの第2弾。西洋の妖怪をモチーフにしたユーモラスなキャラと多彩なリーチ演出で人気の『CRモンスターハウス』を収録。仮想のホールで一週間の収支や確率などを競う実戦モード、確率変動・釘調整も自在の攻略モードを搭載している。
バンプレストより1998年10月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたデータベースソフト。各ハードで発売されてきた全ての『スーパーロボット大戦』シリーズを完全データベース化した作品。全キャラクター、全ユニット、全マップをクロスオーバーに検索できるエンジンを内蔵。全テレビCMや東洋ゲームショウで上映した特編VTRも収録。スーパーロボット大戦度を判定するカルトチェック問題集も入っている。
1998年11月05日発売
アスミック・エースより1998年11月5日にプレイステーション用ソフトとして発売されたボードゲーム。大人気の対戦型RPG風ボードゲーム『ドカポン』シリーズのプレイステーション版となる。シリーズの基本的なルールはそのままに、今度は同盟を組んで協力しあってボスを倒したりなど新要素が多数追加されている。お金が全てのドカポン王国を舞台に、様々な手を使って誰よりも早く稼いで、王座に就くのが目的となる。
アテナより1998年11月5日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。マネーアイドルのさくらとあさひが、それぞれ日本硬貨を基にした6種類のブロックを使用したゲーム作品となる。コインをつかんで投げて特定の硬貨とくっつけることで次のランクの硬貨に両替することができ、500円硬貨を2枚以上くっつけると消滅する。両替を連続で発生させる「連鎖」を繰り出し、勝負を決めよう。
ヴィジットより1998年11月5日にプレイステーション用ソフトとして発売された心理ゲーム。様々な分析から心の奥に隠された心理や性格が明らかになる人気の『ザ・心理ゲーム』シリーズの第4弾。6つのゲームモードを用意し、友達やカップル同士、パーティーなど様々なシチュエーションで幅広く楽しむことが可能となっている。グラフィックも随所に3Dポリゴンを採用し、迫力満点で心理ゲームの世界に入り込む事ができる。
1998年11月12日発売
アルトロンより1998年11月12日にプレイステーション用ソフトとして発売された花札ゲーム。「こいこい」「おいちょかぶ」「花合わせ」の3種の競技を収録したゲーム作品となる。日本各地を舞台に花札勝負の旅をするストーリーモードと、好きな競技とルールで対戦するフリー対戦モードを搭載している。合札表示で分かり易いプレイや制限時間の設定など上達に合わせてルールの設定も可能。優美な花札の世界を堪能しよう。