発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
2000年05月25日発売
バンプレストより2000年5月25日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。従来のシリーズとは一線を画す、新たな『スーパーロボット大戦』となっている。『マクロス』シリーズが新たに加わり、登場作品は合計31作品。シナリオは行動やパラメーターで分岐する「ダブル・ブランチ・システム」を採用。ポケットステーション対応のミニゲームも収録。夢の共演が織り成す新たな戦いを体感できる。
ゲームの説明を見る ▶︎
ハムスターより2000年5月25日にプレイステーション用ソフトとして発売された恋愛シミュレーションゲーム。女の子と同居することになった主人公になってハラハラドキドキの一年間を過ごすゲーム作品。恋愛のかけひきが楽しめるトライ・エモーションシステムや自由性の高いスケジュール設定ができるクロススケジュールシステムを塔載している。一年間同居がばれることなく意中の女の子を恋人にするという目的を達成しよう。
トワイライトエクスプレスより2000年5月25日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格ドライビングシミュレーションゲーム。全日本交通安全教育センターが監修した、自動車教習をバーチャル体験することができる。クイズ感覚の学科教習は、実際の教習問題を参考にした500問以上を網羅。楽しみながら実際の運転に通じる知識を身につけることができる。免許を取得した後は、お楽しみモードも用意されている。
ESPより2000年5月25日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。人気沸騰のトレーディングカードゲーム『アクエリアンエイジ』を題材としたゲーム作品となる。本作では、最大5人同時プレイが可能な「パーティモード」も搭載している。正体不明の勢力「イレイザー」による東京侵略を阻止するため、マインドブレイカーとなり様々なキャラクター(カード)を配下に従えて戦おう。
2000年06月22日発売
ソニーより2000年6月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。子供に戻って夏休みの1ヶ月を体験するゲームとなる。自然溢れる田舎町で、昆虫採集や魚釣りさまざまな遊びや、夏休みならではの懐かしいイベントの数々を体験をしていく。夏休みをどう過ごすかは全てプレイヤーの気持ち次第となる。何をしてどう過ごしたかにより、大人になったときのエンディングが変化する。
2000年06月29日発売
KSSより2000年6月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたリアルタイム王国運営シミュレーションゲーム。プレイヤーは、小国エルトリアの王子となり王国を統治して、2年の間に国を豊かにするのが目的となる。国を統治して王国と国民の生活を豊かにする、力と智恵を司る戦士の証と賢者の証を手に入れる、魔王と竜を倒す、王妃にふさわしい花嫁を見つけ出すなど数多くの課題を達成し、立派な国王を目指そう。
2000年07月06日発売
ビクターより2000年7月6日にプレイステーション用ソフトとして発売された虫取りシミュレーションゲーム。夏休みの緑いっぱいの自然の中を探検し、様々な虫を取って楽しむゲームとなる。草むらや雑木林、沼など個性豊かな全18ステージを収録し、全部で165種類とバリエーション豊かな昆虫たちが登場する。網でかぶせたり、樹木をゆらしたりして捕まえた昆虫はむし小屋でいつでも鑑賞することが出来る。
2000年07月13日発売
アスミック・エースより2000年7月13日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。東京・新宿の真神学園を舞台に、友情、愛、苦悩などを描いた青春文学的なストーリーのアドベンチャー『東京魔人學園剣風帖』と、そのスペシャルディスクである『東京魔人學園朧綺譚』、次回作『東京魔人學園外法帖』の予告ディスクをセットにした作品となる。
2000年07月27日発売
アルトロンより2000年7月27日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格経営シミュレーションゲーム。人気シミュレーション『シティーブラボー!』シリーズの一作。リアリティ溢れるビジネス社会を舞台に「経済王」を目指す。農業・商業・工業の枠を超えた生産販売、人材育成や新商品開発、そして株式売買や他企業の買収などあらゆる経済活動を駆使して世界有数の巨大企業に育て上げるのが目的となる。
グローバル・A・エンタテイメントより2000年7月27日にプレイステーション用ソフトとして発売された新感覚音楽シミュレーションゲーム。専用のバトンコントローラを振ってオーケストラを指揮し、名演奏を完成させるのが目的となる。指揮棒を早く振れば演奏は早くなり、大きく振れば音量が大きくなる等、本物の指揮者気分を味わう事ができる。テンポ・音量等作曲家の楽譜通り忠実に演奏し、観客からから拍手喝采を浴びよう。
2000年08月03日発売
バンダイより2000年8月3日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。前作を遥かにしのぐ大ボリュームとなった人気シミュレーション『Gジェネレーション』シリーズ第3弾。新ステージ11作品を含む38作品を完全再現している。好きな作品のステージから始められるマルチシチュエーションモードに加え、鍛えたMS・キャラで挑むガンダムファイトモードも搭載。「G」の全てがここに集結する。
ファブコミュニケーションズより2000年8月3日にプレイステーション用ソフトとして発売されたガテン系建設機械シミュレーションゲーム。プレイヤーは、町中で働く車・ラフテレンクレーンの操作を体験することができる。クレーンで大物を釣り上げる、ひと味違った釣りのミニゲーム「魚を釣ろう!」や、様々な仕掛けが入ったマスターコースなどが加わり、より長く手軽に建設機械の運転を楽しむことができる。