Wii|38ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

Wiiゲームの一覧

576本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ルーンファクトリー オーシャンズ(ベストコレクション)

ルーンファクトリー オーシャンズ
(ベストコレクション)

2012年01月26日発売

マーベラスより2012年1月26日にWii用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。剣と魔法の世界で生きるファンタジー生活ゲーム『ルーンファクトリー』シリーズのWii版となる。シリーズ初の男女2人の主人公でプレイが可能。シンプルかつ爽快なリアルタイムバトルを実現し、アイテム合成・強化なども搭載している。緑の巨人「ユミル」に乗って広大で謎に満ちた海や島を冒険し、畑や牧場を作って世界を広げよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

マリオパーティ9

マリオパーティ9

2012年04月26日発売

任天堂より2012年4月26日にWii用ソフトとして発売されたボードゲーム。マリオたちを操作してボードゲームとミニゲームを楽しむ『マリオパーティ』シリーズ第9弾となる。色々な乗り物に乗って、草原やお化け屋敷、ビーチなどの世界に散らばったリトルスターを集めてゴールを目指す。完全新作のミニゲームを80種類収録している。ミニゲームだけをプレイできるモードが搭載され手軽に遊ぶことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

零 眞紅の蝶

零 眞紅の蝶

2012年06月28日発売

任天堂より2012年6月28日にWii用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。地図から消えた村を舞台に、禁じられた祭にまつわる惨劇が描かれた『零 紅い蝶』のリメイク作。グラフィックやキャラクタデザインを一新している。キャラクターを肩越しに追うカメラやWiiリモコンを懐中電灯などに見立てた操作を採用しており、更なる恐怖に盛り上がる。手軽な恐怖体験「お化け屋敷モード」も追加されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

星のカービィ 20周年スペシャルコレクション

星のカービィ 20周年スペシャルコレクション

2012年07月19日発売

任天堂より2012年7月19日にWii用ソフトとして発売されたアクションゲーム。まんまるでピンク色をした人気者『カービィ』の誕生20周年を記念したソフトとなる。GB版で発売された『星のカービィ』から『星のカービィ64』までのシリーズ6作品が贅沢に収録され、Wiiリモコン横持ちで楽しめる。また、オリジナルゲームの「もっとチャレンジステージ」も収録されている。カービィの20年の歴史をお祝いしよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ジャストダンスWii2

ジャストダンスWii2

2012年07月26日発売

任天堂より2012年7月26日にWii用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。マネするだけでダンスが楽しめる『JUST DANCE Wii』の第2弾となる。旬の人気楽曲から懐かしの曲まで、新たな35曲を収録している。ダンスの上達をサポートする「ダンス道場」や4人全員が異なる振り付けで踊る「チーム曲」などの新たな機能が搭載されている。お気に入りの曲を見つけて、みんなで踊りつくそう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンクエスト10 目覚めし五つの種族 オンライン

ドラゴンクエスト10 目覚めし五つの種族 オンライン

2012年08月02日発売

スクウェア・エニックスより2012年8月2日にWii用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。「ドラゴンクエスト」シリーズで初のオンラインRPGとなる。オンラインゲームでありながらもシリーズならではの壮大で感動的なストーリー、かつ誰でも気軽にプレイできるゲームシステムが特徴となる。ネットワークにつなげることで、遊びが無限に広がっていく本当のロールプレイングゲームの楽しさを体感する事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンクエスト10 目覚めし五つの種族 オンライン(Wii USBメモリー同梱版)

ドラゴンクエスト10 目覚めし五つの種族 オンライン
(Wii USBメモリー同梱版)

2012年08月02日発売

スクウェア・エニックスより2012年8月2日にWii用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。「ドラゴンクエスト」シリーズで初のオンラインRPGとなる。オンラインゲームでありながらもシリーズならではの壮大で感動的なストーリー、かつ誰でも気軽にプレイできるゲームシステムが特徴となる。ネットワークにつなげることで、遊びが無限に広がっていく本当のロールプレイングゲームの楽しさを体感する事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンクエスト10 目覚めし五つの種族 オンライン(Wii本体パック)

ドラゴンクエスト10 目覚めし五つの種族 オンライン
(Wii本体パック)

2012年08月02日発売

スクウェア・エニックスより2012年8月2日にWii用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。「ドラゴンクエスト」シリーズで初のオンラインRPGとなる。オンラインゲームでありながらもシリーズならではの壮大で感動的なストーリー、かつ誰でも気軽にプレイできるゲームシステムが特徴となる。ネットワークにつなげることで、遊びが無限に広がっていく本当のロールプレイングゲームの楽しさを体感する事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウイニングイレブン プレーメーカー2013

ウイニングイレブン プレーメーカー2013

2012年11月01日発売

コナミより2012年11月1日にWii用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。今回の『ウイイレ』はサッカーの原点である、ボールを「止める・蹴る」技能と精密さを重視して操作性、AIを刷新している。シンプルな操作性で11人を操れる爽快感は抜群となっている。リクエストの多かったGKの動きも改善。選手の顔や能力値のみならず、スター選手達の特徴的な動きを再現。あの選手のあのプレーを存分に体感する事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

仮面ライダー 超クライマックスヒーローズ

仮面ライダー 超クライマックスヒーローズ

2012年11月29日発売

バンダイナムコより2012年11月29日にWii用ソフトとして発売されたアクションゲーム。仮面ライダーたちが1対1のバトルを繰り広げる格闘アクションで、本作では初の魔法使いライダー『仮面ライダーウィザード』が参戦している。Wii版では「かんたんモード」が超進化して、ガードや回避もシンプルに発動する。フィールドを自由に駆け巡り、「ライダーアーツ」でよりTVに近い動きを再現することが可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

太鼓の達人Wii 超ごうか版

太鼓の達人Wii 超ごうか版

2012年11月29日発売

バンダイナムコより2012年11月29日にWii用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。シリーズの『決定版』からほぼ総入れ替えした、史上最大100曲が収録されている。みんなで遊べる新モード「瞬間爽快!どんちゃん騒ぎ」を収録し、家族や友達と最大4人で楽しめる、リズム系、タイミング系、連打系などバラエティー豊かなお祭りゲームが約30種類収録されている。お祭り気分でワイワイ盛り上がろう。

ゲームの説明を見る ▶︎

太鼓の達人Wii 超ごうか版(専用コントローラ「太鼓とバチ」同梱版)

太鼓の達人Wii 超ごうか版
(専用コントローラ「太鼓とバチ」同梱版)

2012年11月29日発売

バンダイナムコより2012年11月29日にWii用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。シリーズの『決定版』からほぼ総入れ替えした、史上最大100曲が収録されている。みんなで遊べる新モード「瞬間爽快!どんちゃん騒ぎ」を収録し、家族や友達と最大4人で楽しめる、リズム系、タイミング系、連打系などバラエティー豊かなお祭りゲームが約30種類収録されている。お祭り気分でワイワイ盛り上がろう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ぷよぷよ!! 20th Anniversary スペシャルプライス

ぷよぷよ!! 20th Anniversary スペシャルプライス

2012年12月13日発売

セガより2012年12月13日にWii用ソフトとして発売されたパズルゲーム。国民的パズルゲーム『ぷよぷよ』の20周年記念作品となる。過去の作品の懐かしいルールに、新作を加えた全15種類のルールや総勢24名のキャラが登場する。Wiiリモコン2つでぷよを動かす「リモコンぷよぷよ」や、2対2のチームで協力対戦する新モード「ペアでぷよぷよ」などを搭載している。20周年のぷよぷよで盛り上がろう。

ゲームの説明を見る ▶︎

戦国BASARA3 宴(ベストプライス!)

戦国BASARA3 宴
(ベストプライス!)

2012年12月13日発売

カプコンより2012年12月13日にWii用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『戦国BASARA3』で語られなかった8人の英雄たちの物語が語られる「ストーリーモード」や、全国制覇を目指す「天下統一モード」等、圧倒的なゲームボリューム。新たに松永久秀を始め8人の武将が追加され、ほぼ全てのモードで2人協力プレイが可能となっている。『戦国BASARA3』の世界で、新たに始まる宴を楽しむ事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

イナズマイレブンGO ストライカーズ2013

イナズマイレブンGO ストライカーズ2013

2012年12月20日発売

レベルファイブより2012年12月20日にWii用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。『イナズマイレブン ストライカーズ』シリーズの一作で、100以上の必殺技が新たに追加された続編となる。最大4人までの対戦や、協力プレイなど、みんなで楽しめる要素はそのままに、新必殺技やゲーム要素がバトルを盛り上げてくれる。時空を超えた夢のオールスターバトルがついに開幕する。

ゲームの説明を見る ▶︎