ゲーム一覧|303ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15007本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ぺぺんがペンゴ

ぺぺんがペンゴ

1995年12月22日発売

セガより1995年12月22日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アーケードのなつかしの名作『ペンゴ』を新要素満載でメガドライブに移植した作品となる。アーケード版を忠実に再現したモードのほかに、全10ステージのストーリーモードも用意されている。また、バトルモードでは、セガタップを使用すれば4人同時に楽しむことも可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

聖夜物語 AnEarth Fantasy Stories(スーパーCD-ROM2専用)

聖夜物語 AnEarth Fantasy Stories
(スーパーCD-ROM2専用)

1995年12月22日発売

ハドソンより1995年12月22日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。ハドソン最後のPCエンジン用ソフトとなる。本作はマルチシナリオRPGと銘打っており、誰が教会の前を通ったときに泣くかで育ての親が変わり、それにあわせて主人公の職業が「盗賊」「魔法使い」「剣士」「僧侶」となる。またストーリーも4通りに変化するのが特徴となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ネオジオCDスペシャル

ネオジオCDスペシャル

1995年12月22日発売

SNKより1995年12月22日にネオジオCD用ソフトとして発売された体験ゲーム集。『真サムライスピリッツ』、『餓狼伝説3』などのゲームを体験することができる。もともとは、販売促進キャンペーンで本体に同梱されていたソフトだが、ユーザーの要望に応えて市販化されたものとなる。また、本作でゲームの腕前の判定ができるのも特徴となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

NBAパワーダンカーズ

NBAパワーダンカーズ

1995年12月22日発売

コナミより1995年12月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。世界最大のバスケットリーグ・NBAを舞台にしている。1995年のデータを収録し、全29チームと145人の選手が実名で登場する。3Dフルポリゴンを採用し、選手の顔や体型はもちろん、豪快なダンクシュートやスピード、パワーなどもリアルに再現している。NBAを臨場感たっぷりに味わうことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ちびまる子ちゃん まる子絵日記ワールド

ちびまる子ちゃん まる子絵日記ワールド

1995年12月22日発売

タカラより1995年12月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。人気の漫画作品『ちびまる子ちゃん』を題材としたゲーム作品となる。主人公・まる子の日記帳を開いて春・夏・秋・冬のそれぞれのページをクリックすると、まる子の思い出をプレイヤーも体験することが可能となっている。クリックした絵によってストーリー展開が変化するなど何度でも楽しめる工夫も用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ストリートファイターZERO

ストリートファイターZERO

1995年12月22日発売

カプコンより1995年12月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。格闘ゲームの名作『ストリートファイター2』の原点となる世界が展開する『ストリートファイターZERO』をアーケードから移植した作品tなる。新キャラクターも多数登場する。スーパーコンボレベルゲージ採用で、闘いはよりタクティカルになっている。時代は原点に帰り、若きファイターたちの新たなる伝説が今始まる。

ゲームの説明を見る ▶︎

PDウルトラマンインベーダー

PDウルトラマンインベーダー

1995年12月22日発売

バンダイより1995年12月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。一世を風靡した名作シューティング『スペースインベーダー』を大人気の『ウルトラマン』のキャラたちでリメイクした作品。ウルトラファミリー15人と人気怪獣55体が3Dグラフィックで登場、迫力の大画面で大激突する。スペースインベーダーのオリジナルを再現したモードや、2人で楽しめる対戦モードも収録している。

ゲームの説明を見る ▶︎

土器王紀

土器王紀

1995年12月22日発売

バンプレストより1995年12月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dアドベンチャーゲーム。知性を持った土器「土器人」が暮らす不思議な世界「エスパッシ」を舞台に冒険する。3Dポリゴンで緻密に描かれた美しいグラフィックと、まるで生きているかのような滑らかなアニメーションがエスパッシの不思議な世界を演出している。個性豊かな土器人と会話し、世界を冒険して真実を解明するのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ザ・ファイヤーメン2 ピート&ダニー

ザ・ファイヤーメン2 ピート&ダニー

1995年12月22日発売

ヒューマンより1995年12月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。消防士が主人公のパニックアクション『ファイヤーメン』の続編となる。新しいシナリオとパワーアップしたシステム、多彩なステージ構成と美しいグラフィック、フルボイスによるドラマがゲームを盛り上げてくれる。ベテラン消防士ピートと新人ダニーを操作し、燃えさかるハイテクアミューズメントビルから人々を助けよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

東京ダンジョン

東京ダンジョン

1995年12月22日発売

角川書店より1995年12月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたサイバーパンクRPG。プレイヤーは、近未来都市「東京」を舞台に3Dポリゴンの電脳空間を探検し、事件の謎に迫っていく。増減するゲージにあわせタイミングよくボタンを押し攻撃力を決定する独自のシステムを採用している。主人公の刑事「ケビン山崎」を操作し、現実空間と仮想空間を行き来して殺人事件を解明しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

メタモル・パニック DOKIDOKI妖魔バスターズ!!

メタモル・パニック DOKIDOKI妖魔バスターズ!!

1995年12月22日発売

ファミリーソフトより1995年12月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーRPG。2人の幼なじみにかけられた呪いを解くため、主人公たちが協力して伝説の妖魔に立ち向かっていく。アニメーションあふれる美しいビジュアルシーンで進むアドベンチャーに、モンスターとの相次ぐ戦闘やキャラクターの成長などのRPG要素が融合した、新感覚の冒険を楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

真・女神転生 デビルサマナー

真・女神転生 デビルサマナー

1995年12月25日発売

アトラスより1995年12月25日にセガサターン用ソフトとして発売された3DダンジョンRPG。「真・女神転生」シリーズの外伝作品であり、デビルサマナーシリーズの第1作となる。敵として出現する悪魔を会話で勧誘することで仲魔(なかま)にして、自由にパーティーを編成できるシステムなどを継承しつつ、グラフィック、サウンドともに大きくパワーアップしている。また、CGムービーも本作で初めて導入されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

最強 高田延彦

最強 高田延彦

1995年12月27日発売

ハドソンより1995年12月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。人気プロレス団体「UWFインターナショナル」が監修し、所属選手である高田延彦が実名で登場する。UWF公式ルールをメインに、タイトルマッチ、ミックスド、フリーの4種ルールを採用した本格的なプロレスを実現。スペシャルコンビネーションなど、強力な連続技を駆使したド派手な戦いが楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

セガラリーチャンピオンシップ

セガラリーチャンピオンシップ

1995年12月29日発売

セガが発売したアーケード用レースゲームのセガサターン移植作。WRCをモチーフとしており、実在するラリーカーを操作し高順位あるいは経過タイムを競うもので、それまでの「ラリーゲームは売れない」というジンクスを払拭した、ラリーゲームの元祖とも言える作品。SS版では画面分割による2人対戦プレイ、「カーセッティングモード」、隠し車種のストラトスなど、タイムアタック時のゴーストカー導入等いくつかの追加がある。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウィザーズハーモニー

ウィザーズハーモニー

1995年12月29日発売

剣と魔法のファンタジー世界を舞台とする、アドベンチャーゲーム+育成シミュレーションゲーム。主人公はウィザーズ・アカデミーの現アカデミーマスターのルーファス・クローウン。アカデミーの先輩、デイル・マースの悪行に業を煮やした生徒会はノルマを主人公に課すことに。5人以上の部員を集めて、年3回の魔法検定試験に一定以上の成績で合格すること。さもなくばウィザーズアカデミーは廃部させられることに。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング