ゲーム一覧|294ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15007本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
燃えろ!!プロ野球'95 ダブルヘッダー

燃えろ!!プロ野球'95 ダブルヘッダー

1995年11月22日発売

ジャレコより1995年11月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された野球ゲーム。FCで人気を博したリアル野球ゲームの決定版『燃えろ!! プロ野球』のパワーアップしたPS版となる。3Dグラフィックの導入により、躍動感あふれるモーションが実現されている。3パターンの視点選択や、臨場感溢れる実況音声、ファインプレー時などに挿入されるアニメーションがなど試合を盛り上げる演出も満載となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ストライカー ワールドカッププレミアムステージ

ストライカー ワールドカッププレミアムステージ

1995年11月22日発売

ココナッツジャパンより1995年11月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。個性的な選手たちが登場する全35チームを指揮し、夢の祭典ワールドカップを戦うゲーム作品となっている。モーションキャプチャーを採用することで選手の動きをリアルに再現したほか、臨場感たっぷりの観衆の応援や実況が試合を盛り上げる。マルチタップに対応し、最大4人同時プレイを実現している。

ゲームの説明を見る ▶︎

J.B.ハロルド ブルー・シカゴ・ブルース

J.B.ハロルド ブルー・シカゴ・ブルース

1995年11月22日発売

リバーヒルソフトより1995年11月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格推理アドベンチャーゲーム。刑事「J・B・ハロルド」を操作し、シカゴの街を舞台に起こった殺人事件の謎に挑む。実写をベースにリアリティのある本格ミステリーが展開し、捜査を進める毎に時間が経過するリアルタイム制を導入している。複雑な人間関係が織りなすミステリアスな難事件を4日以内に解き明かして真犯人を見つけよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

AI将棋

AI将棋

1995年11月22日発売

ソフトバンクより1995年11月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された将棋ゲーム。PCゲームで人気の「強い」「早い」「賢い」を兼ね備えた正統派将棋ゲームの移植作品となる。思考ルーチンの強さと早指しが特長で、自然な手筋でまるで人間と指しているように対局を楽しめる。一文字駒モード、二文字駒モードの選択が可能なほか、様々な盤面編集機能を搭載するなどより快適にプレイ出来るような工夫が満載。

ゲームの説明を見る ▶︎

同級生(スーパーCD-ROM2専用)

同級生
(スーパーCD-ROM2専用)

1995年11月23日発売

NECより1995年11月23日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。パソコンからの移植作品。夏休みの前半部分をナンパ資金調達のアルバイトに明け暮れた主人公が、8月10日から8月31日までの間に街や学園をナンパして回るというものであるが、話が進むにつれ、各ヒロインが持つ悩みやコンプレックスといった問題に主人公が向き合っていく。

ゲームの説明を見る ▶︎

シュトラール 秘められし七つの光

シュトラール 秘められし七つの光

1995年11月24日発売

メディアエンターテイメントより1995年11月24日にセガサターンで発売されたフルアニメーション・インタラクティブ・ムービーゲーム。アニメーションの進行に合わせて表示されるコマンドを命令された通りにタイミングよく制限時間以内に押していく。本ゲームには8つのステージが存在しており、それぞれジャングルを小船で下るアレクシス、ゴーレムの群れと対決するアレクシス、といったムービーで構成されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

闘神伝S

闘神伝S

1995年11月24日発売

プレイステーション用ゲーム『闘神伝』の移植版。「列伝モード」が追加され、オープニングには各キャラクターの個性やバックストーリーを生かす形でのムービーが用意されたり、ステージ間にキャラクタービジュアルを使った会話パートが設けられ各キャラクターのバックストーリーが分かりやすくなったりするなど、キャラクターをよりクローズアップ&アピールする要素が盛り込まれた。秘密結社幹部のクピードーと対戦できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

バーチャコップ

バーチャコップ

1995年11月24日発売

セガより1995年11月24日にセガサターンで発売されたガンシューティングゲーム。プレイヤーは犯罪都市バーチャシティの警官になり、悪党を銃で倒していく。当時は珍しかったテクスチャーマッピング付きのポリゴンによる3D描写、そして「どの敵がいつ攻撃するか」が視覚的に分かるロックオンサイトを採用した。また、攻撃がヒットした場所によって敵が異なる倒れ方をする等、斬新でリアリティーのある演出が特徴だった。

ゲームの説明を見る ▶︎

金沢将棋

金沢将棋

1995年11月24日発売

セタより1995年11月24日にセガサターン用ソフトとして発売された将棋ゲーム。金沢伸一郎の開発したコンピュータ将棋のプログラム『金沢将棋』シリーズの一作。『金沢将棋』シリーズは探索延長の判断に将棋プレーヤーの経験則を持ち込むなど斬新なアイデアで1990年代に最強を誇っていた。本作では一手あたり10秒の持ち時間で戦う「10秒将棋」搭載。また、コンピュータの棋力が非常に高く、初心者には厳しい内容。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーリアル麻雀グラフィティ

スーパーリアル麻雀グラフィティ

1995年11月24日発売

セタより1995年11月24日にセガサターン用ソフトとして発売された。アーケードからの移植作品となる。脱衣麻雀ゲーム『スーパーリアル麻雀』シリーズの「P2」「P3」「P4」の3本がセットになったソフト。オプションで難易度の選択や服の着る、着ないの選択、喰い断の有無等が変更できる。登場キャラクターは、P2のショウ子、P3の芹沢香澄・芹沢未来、P4の愛菜・悠・香織の6人となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

魔女たちの眠り

魔女たちの眠り

1995年11月24日発売

パック・イン・ビデオより1995年11月24日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。赤川次郎の小説『魔女たちのたそがれ』『魔女たちの長い眠り』を原作としたサウンドノベル作品。主人公の津田が謎の電話を受けた事を切っ掛けに外界から遮断された山奥の村で殺人事件に遭遇するという内容。画面に表示されている文章を読み、途中現れる選択肢によってストーリーが変化していく。

ゲームの説明を見る ▶︎

リーディングジョッキー2

リーディングジョッキー2

1995年11月24日発売

カロッツェリアジャパンより1995年11月24日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された競馬レースゲーム。プレイヤー自身が騎手となって、競争馬と二人三脚でゴールを目指す競馬ゲーム『リーディングジョッキー』第2弾。「アクション調教」システムを導入することで、騎乗馬の調教が可能に。自ら生産した競走馬に騎乗してレースに出走し、世界最高峰と言われるフランスのG1レース「凱旋門賞」での優勝を目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

マイティ・モーフィン・パワーレンジャー

マイティ・モーフィン・パワーレンジャー

1995年11月24日発売

バンダイより1995年11月24日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。日本の特撮シリーズをもとにしてアメリカで誕生した戦隊ヒーロー、パワーレンジャーが活躍する。レンジャー5人から好きなキャラを選び、球侵略を企てるロード・ゼッドの野望を阻止するため全7エリアを進んでいく。巨大合体ロボでの戦闘も用意されており、巨大モンスターとの一騎打ちを楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

鬼神童子ゼンキ 電影雷舞

鬼神童子ゼンキ 電影雷舞

1995年11月24日発売

バンダイより1995年11月24日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気アニメ『鬼神童子ZENKI』を題材にしたゲーム作品。技の駆け引きが熱いアニメーションバトルが特徴で、小さい童子ゼンキやヒロインの小明を操作して進む横スクロールアクションと大きな鬼神ゼンキが戦う中ボス戦のアニメーションバトルの2パートから構成される全6ステージのクリアを目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパー億万長者ゲーム THE GAME OF BILLIONAIRE

スーパー億万長者ゲーム THE GAME OF BILLIONAIRE

1995年11月24日発売

タカラより1995年11月24日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたボードゲーム。国際企業家となり、不動産や株で資産を増やしながら億万長者を目指す。ルーレットで出た目の数だけコマを進め、止まったマスで都市や株などを購入したり投資したりするのはもちろん、プレイヤー同士で交渉して土地の交換や買い取りをすることも可能。駆け引きを駆使して誰よりも早く目標の金額到達を目指していく。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング