発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
1995年10月27日発売
アクレイムジャパンより1995年10月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。大ヒット映画『バットマンフォーエヴァー』を題材にしたゲーム作品。実写取り込みによるリアルなキャラクターが生き生きと動き、美しいグラフィックで描かれた背景が『バットマン』の世界を華やかに演出。バットマンと相棒のロビンを操作し、映画にも登場した緑の怪人リドラーとトゥーフェイスを倒そう。
ゲームの説明を見る ▶︎
アクレイムジャパンより1995年10月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたボクシングゲーム。数々の名勝負を繰り広げた偉大なチャンプ、ジョージ・フォアマンも登場し、ヘビー級の重量感溢れる戦いが楽しめる。モーション技術を取り入れることでリアルなアクションを実現し、トーナメントやエキジビションなど6つのモードで遊ぶことが可能。強敵と戦って勝ち上がり、フォアマンとの夢の対戦に挑戦しよう。
マジファクトより1995年10月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたコミカルアクションゲーム。入り組んだ道を歩き回る4色の「ぽよよん」を捕まえ、星印の魔法陣に入れていく。主人公のガンチャンとなり、ダッシュ、ガード、ショットの3つの技と、ぽよよんを利用したスペシャルパワーを駆使して全19ステージのクリアを目指す。また、2P対戦モードも搭載され友達と熱いバトルを楽しめる。
エレクトロニック・アーツより1995年10月27日に3DO用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。リアルな表現でJリーグの醍醐味を存分に味わえる、Jリーグ公認サッカーゲーム『Jリーグ バーチャルスタジアム』の続編となる。95年度版のデータを搭載し、Jリーグ全14チームの選手全員が実名で登場しる。さまざまなアングルからゲームを楽しむことができ、熱い試合をドラマチックに演出してくれる。
アリ・アドネより1995年10月27日に3DO用ソフトとして発売された占いゲーム。人気の3大占いを楽しめるお得なソフトとなっている。総合的判断に加え運勢や相性診断もズバリ当てる「平成開運暦」、恋愛・健康・金銭・仕事など様々なことに対する願いや迷いに美しいカードが答える「タロット占い」、名前を入力して徹底分析、姓名推理パワーで幸せな未来を招く「姓名診断」を収録している。
アクレイムジャパンより1995年10月27日にメガドライブ用ソフトとして発売されたボクシングゲーム。40歳を越えながらも、王座に君臨する偉大なるボクシングのチャンピオン「ジョージ・フォアマン」を題材としたゲーム作品。相手を正面から見た視点で試合を行うのがゲームの特徴となる。ゲームモードは「エキシビジョン」、「トーナメント」、「タイトルマッチ」の3つが用意されている。
セタより1995年10月27日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された将棋のデータベースソフト。約1万局という膨大なプロ棋士たちの名対局が収録されている。このほかにも、販売当時のプロ棋士168名の個人データが検索が可能となっている。また、コンピュータとの対局や、250問ある詰将棋を楽しむこともできる。
ザウルスより1995年10月27日にネオジオ用ソフトとして発売された競馬レースゲーム。『ステークスウィナー』の第1弾。プレイヤーは騎手となって競走馬に乗りレースに出場し、勝利するのが目的となる。手綱とムチをうまく使い分けながら、アイテムを利用して勝利を目指す。また、本作には調教シーンも用意されているのが特徴となっている。
SNKより1995年10月27日にネオジオCD用ソフトとして発売された横スクロールのシューティングゲーム。タイトルの「パルスター」とは「地球」を指す造語となっている。ほぼ全てのグラフィックがCGプリレンダリングで描かれており、多彩なアニメーションが特徴となる。ステージは全部で8つ。ため撃ちや連射によって特殊攻撃が可能なボイジャーと、砲身の向きを固定できるイオの2つの支援兵器を駆使して戦っていく。
ソニーより1995年10月27日にプレイステーション用ソフトとして発売された和風シミュレーションRPG。戦国時代末期を舞台に忍者たちの活躍を描いたゲーム作品となる。武具や薬草などを開発したりキャラの修行等を行う育成パートと、高度な戦略性を要求される本格シミュレーションパートを交互に行うシステムを採用している。忍軍「はぐれ透波」の忍び・藤丸を主人公に日本各地起こる忍者抗争を戦い抜こう。
リバーヒルソフトより1995年10月27日にプレイステーション用ソフトとして発売された育成シミュレーションゲーム。私立高校・清華女子高校に赴任した新任教師となって5人の問題児を1年間指導する『卒業』シリーズの第2弾となる。平日は課題を与えて学力や体力などの能力をアップさせ、休日には様々なイベントが発生する。生徒同士の相性を考慮して席順を決めることで、能力の伸びに変化が生じるなどの新要素も満載。
ギャガより1995年10月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。映画『エイリアン』のデザイナーでH・R・ギーガーが贈る傑作ホラーゲームとなる。郊外の住居を購入し、住み始めたころから、悪夢と激しい頭痛に襲われ始める主人公。悪魔か、それとも死霊か。プレイヤーは、主人公を操作し、毎晩の悪夢から逃れるために、3日間と言う限られた時間の中で、原因を解明していくこととなる。
1995年10月28日発売
ポニーキャニオンより1995年10月28日に3DO用ソフトとして発売された本格レースゲーム。F1の世界を忠実に再現しており、マシンをセッティングしてレースに挑戦する。トップドライバーたちの詳細なプロフィール、人気チームのデータやミニコラムなど様々な情報を収録したデータベースも搭載し、コーナーごとの攻め方の解説や過去のレースからピックアップされたムービーも楽しむことができる。
1995年11月02日発売
セガより1995年11月2日にセガサターンで発売されたF1レースゲーム。プレイヤー自身が有名ドライバーとなり、その走りが実況されるのが特徴。3人の実況・解説・ピットレポートが本物さながらの臨場感を演出している。選べるチームは5チーム5人となっており、コースは実在するコース3つ+オリジナル3つの6コースが用意されている。レース状況をサブモニター(カットイン)で表示するなど画面構成も工夫が見られる。
エンジェルより1995年11月2日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。小説『紺碧の艦隊』を原作とした海賊シミュレーションゲーム。戦略指示を受け、作戦を1つづつクリアしていく。原作4巻までを再現したシナリオモードと、演習モードが用意されている。同種の兵器が複数で、1ユニットとなっているのが特徴。インターミッションにて各種技術や投資することで新兵器の投資することで新兵器の配備等が早まる。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース