ゲーム一覧|185ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15007本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
スーパーカジノ シーザースパレス

スーパーカジノ シーザースパレス

1993年10月21日発売

ココナッツジャパンより1993年10月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたテーブルゲーム。カジノの本場、ラスベガスにあるシーザースパレスを舞台にルーレットやポーカー、スロットなどバリエーション豊かな9種類のギャンブルを楽しむことができる。VIPルームで行われるブラックジャックとクラップスは、高いレートで賭けることができ、スリル満点の大勝負を仕掛けることが可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

アークス・スピリッツ

アークス・スピリッツ

1993年10月22日発売

サミーより1993年10月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。パソコンからの移植作品。4人の主人公のなかからひとりを選び、悪の魔女を倒すためにダンジョンを突き進んでいく。複雑な謎やワナが数多く設けられている迷宮で、行く手を阻む敵を倒し強大な悪魔カストミラの復活を食い止めるのが目的。斜め45度から見下ろす視点で立体感ある画面を構成している。2人同時プレイが可能。

ゲームの説明を見る ▶︎

らんま1/2 朱猫団的秘宝

らんま1/2 朱猫団的秘宝

1993年10月22日発売

東宝より1993年10月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。漫画作品『らんま1/2』を原作としたゲーム化作品。朱猫団の秘宝でふざけた体質を消すために乱馬たちは旅立つ。アクション的要素はなくコマンド入力型のオーソドックスな作りとなっている。主人公の早乙女乱馬を始め特定のキャラクターは原作に基づいて、水、お湯を被ることで変身することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ミラクル☆ガールズ ともみとみかげの不思議世界の大冒険

ミラクル☆ガールズ ともみとみかげの不思議世界の大冒険

1993年10月22日発売

タカラより1993年10月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。超能力を持った双子の姉妹「ともみ」と「みかげ」が活躍する人気アニメ『ミラクル☆ガールズ』を題材にしたゲーム作品。異空間にさらわれた仲間を助けるため、ともみとみかげを操作してステージを進み、待ち受けるボスとはミニゲームで対決する。また、2P対戦ではミニゲームだけを楽しむことも出来る。

ゲームの説明を見る ▶︎

大工の源さん2 赤毛のダンの逆襲

大工の源さん2 赤毛のダンの逆襲

1993年10月22日発売

アイレムより1993年10月22日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『大工の源さん』の続編となる。恋人のカンナちゃんを助けるため、赤毛のダンやドクターパラレルと戦っていく。全8ステージ構成で前作より難易度が向上している。また、二周目が用意されており、二周目をクリアすると一周目と違うエンディングを観ることが可能となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

幽遊白書 爆闘暗黒武術(データック専用)

幽遊白書 爆闘暗黒武術
(データック専用)

1993年10月22日発売

バンダイより1993年10月22日にファミコン用ソフトとして発売された。バーコードを使用したゲームをファミコンで楽しめる『データック(DATACH)』専用のアクションゲーム。冨樫義博の人気漫画『幽☆遊☆白書』を題材としたゲーム作品。ストーリーモードと2Pモードの2つが選べる。キャラクターは、バーコードを読み込ませて登録する必要がある。

ゲームの説明を見る ▶︎

ヴァイ 流星の鎧(メガCD専用)

ヴァイ 流星の鎧
(メガCD専用)

1993年10月22日発売

シムスより1993年10月22日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。帝国による圧制と侵略にさらされている国や部族が立ち上がるというストーリーで、主人公が隕石として宇宙から落ちてきた鎧を身に着けたことから運命が動き出す。メガCD作品の中ではロードが短く、戦闘のテンポは良い。エンカウント率は高めの設定となっているが、全体的に遊びやすいゲームバランスとなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スタートリング・オデッセイ(スーパーCD-ROM2専用)

スタートリング・オデッセイ
(スーパーCD-ROM2専用)

1993年10月22日発売

レイ・フォースより1993年10月22日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。「ミリアムガルド」という架空の世界を舞台に壮大なファンタジーが展開する。イベントのスムーズな展開を重視した親切なシステムが特徴となっている。また、ゲームミュージックは「宇宙戦艦ヤマト」の音楽を手がけた宮川泰氏が担当している。

ゲームの説明を見る ▶︎

シルフィア(スーパーCD-ROM2専用)

シルフィア
(スーパーCD-ROM2専用)

1993年10月22日発売

トンキンハウスより1993年10月22日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。プレイヤーが操る主人公シルフィアは、メインウェポンのほかにも火、水、風、土の4種類のサブウェポンを使用できる。また、アイテムを集めることでボムも使用できる。全8ステージで構成されており、デューサやスキュラなど、ギリシャ神話のモンスターたちがボスとして登場する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ユートピア

ユートピア

1993年10月29日発売

エピック・ソニーレコードより1993年10月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。海外PCゲームから移植されたリアルタイムシミュレーションゲーム。未来の植民惑星が舞台。プレイヤーは植民惑星の司令官として都市の開発、異星人との戦闘を指揮し、都市の生活水準を一定まで高めるのが目的。 自由な都市の設計を楽しむというよりも、人口の管理、物資の需供のコントロールといった都市運営がメインとなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

クラシックロード

クラシックロード

1993年10月29日発売

ビクターより1993年10月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された競走馬育成シミュレーションゲーム。パソコンからの移植作品で『クラシック・ロード』シリーズ1作目。1億円の資金を元に、30年間に優秀な競走馬を育成することが目的となる。各場のデータ画面から、微妙に変わっていく競走馬の体調や能力を読み取り、レースに参加させていく。馬券の購入も可能で、競馬の楽しみを満喫できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

将棋 風林火山

将棋 風林火山

1993年10月29日発売

ポニーキャニオンより1993年10月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された将棋ゲーム。実際のプロ棋士5人(神吉宏充、林葉直子、小林健二、塚田泰明、谷川浩司)が登場、実写画像の顔グラと音声も用意されており色々なモードで実演してくれる。棋力判定をしてくれる詰め将棋、プロが実際に使っている戦術が学べる講座モード、指した手が好手かどうか採点してくれる、次の一手モードが用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーニチブツマージャン2 全国制覇篇

スーパーニチブツマージャン2 全国制覇篇

1993年10月29日発売

日本物産より1993年10月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。全国に住むプロ雀士と麻雀トーナメントを戦い、優勝を目指す。プレイヤー自身も47都道府県の代表の一人として登録し、トーナメントに参加するゲームシステムになっている。初心者向けに、ルールや役を教えてくれる学習モードがある。2人打ちから4人打ちまで選択可能で、ルールは2半荘打って得点トップが勝ち抜け出来る方式。

ゲームの説明を見る ▶︎

ジミーコナーズのプロテニスツアー

ジミーコナーズのプロテニスツアー

1993年10月29日発売

ミサワエンタテインメントより1993年10月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。往年の名テニスプレイヤー、ジミー・コナーズが監修した本格テニスゲーム。タメ時間が長いほど強力なショットを打つことができる「タメ打ち」システムを採用しており、独自の操作感覚で楽しむことができる。プレイヤーがジミーコナーズになってプレイできるツアーモードなども搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

はた山ハッチのパロ野球ニュース!実名版

はた山ハッチのパロ野球ニュース!実名版

1993年10月29日発売

エポック社より1993年10月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。はた山ハッチの人気4コママンガ『パロ野球ニュース』の名前を冠した野球ゲーム。日本野球機構の公認を受け、チーム、選手が実名で登場するだけでなく、選手データを見ながらマンガで人気のイラストが楽しむことができる。オープン戦モード・ペナントレースモード・バトル野球盤モードの3つのモードを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング