ゲーム概要
ライトスタッフより1993年11月19日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。ゲームは村や城などでの情報収集や仲間の加入・アイテムの入手、ダンジョンでの謎解きをするRPGパートと、戦闘を行うシミュレーションパートに分かれている。基本はシミュレーションRPGとしてオーソドックスなシステムだがにユニットのロスト(死亡)を採用しているのが特徴となる。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるライトスタッフ様が権利を所有しています。
© 1993 ライトスタッフ All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
★★★★ ★ 4.0
CPUロジックの作り込みが甘くないですか?
オープニングアニメから、渋い世界観まで、ゲーム全体の雰囲気がよく、キャラクター同士のやり取りや安っぽい正義感など存在しないシナリオがよく、ゲームの世界に引き込まれます。
が、肝心のシミュレーションシーンの作りが甘く、作業感が否めません。
・敵の思考時間が長く、ステージが進むごとに待ち時間が半端ないです。
・仲間が26人まで増えるのですが、出撃制限がないため、全員が強制出撃に。ユニットが多すぎです。
・敵に密着していると、CPUは絶対にそのキャラに攻撃してくるので(攻撃射程内にあと一撃で倒されるキャラがいようと密着しているキャラに攻撃をしかけてくる)強いキャラを囮に使えばほとんどのステージがなんなくクリアできる。
シナリオ面がすごくいいだけに、シミュレーション面で残念な作品です。 -
★★★★★ 5.0
シブイです
ストーリーがかなりハードボイルドでシブイです。
仲間も多数登場しますが、一度死亡すると生き返らなかったりと、ゲーム自体もややハードですが、そこが醍醐味と開き直って遊ぶと、けっこう面白いですよ!
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のPCエンジン(PCE)ソフトを探す
PCエンジン(PCE)売上ランキング +
最終更新日:2022年4月13日 PR