ゲーム概要

バンダイナムコより2008年7月31日にXbox360用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。3D武器格闘の最高峰ソウルキャリバーが圧倒的な進化を遂げて見参。他作品からのゲストキャラや有名作家によるボーナスキャラも参戦し、総勢30以上のキャラが熱い戦いを繰り広げる。新モード、新システムはもちろん、オンライン対戦も搭載。霊剣ソウルキャリバー、邪剣ソウルエッジを巡る新たな戦いが幕を開ける。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるバンダイナムコ様が権利を所有しています。
© 2008 バンダイナムコ All Rights Reserved.

ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]

ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!

YouTube|【ドリームキャスト】エルドラドゲートシリーズ 全7巻の壮大なRPGシリーズを紹介!

レビュー

  • レビューアイコン カズタマ

    ★★★★ 4.0

    投稿日:2025年3月27日

    ソウルキャリバー4

    『ソウルキャリバー4』は、アクション性と戦略性を兼ね備えた、非常に完成度の高い3D武器格闘ゲームです。なぜなら、この作品には新システム「クリティカルフィニッシュ」や、キャラクタークリエイション、オンライン対戦など、多彩な要素が詰め込まれているからです。

    実際にプレイして感じたのは、バトルのテンポと迫力が格段に進化していることです。攻撃を重ねて相手のソウルゲージを削ることで発動できる「クリティカルフィニッシュ」は、一撃必殺の演出がド派手で、決まったときの爽快感は抜群でした。また、登場キャラクターは30人以上と豊富で、それぞれに異なる武器スタイルが用意されており、自分のプレイスタイルに合ったキャラを見つける楽しみがあります。さらに、シリーズ初登場となるXbox 360版では、『スター・ウォーズ』のヨーダがゲスト参戦しており、その異色の存在感が作品にさらなる話題性を与えています。

    そのうえ、ステージはギミック満載でバリエーションに富み、単なる格闘にとどまらない駆け引きの要素も魅力的です。自分だけのオリジナルキャラクターを作成できるクリエイションモードでは、見た目だけでなく装備やスタイルも細かく調整できるため、他のプレイヤーと差別化を図る楽しさがあります。そして、ネットワーク対戦では世界中のプレイヤーと腕を競い合うことができ、やりこみ要素も十分です。

    このゲームは、美麗なグラフィックと重厚なストーリー、多彩なキャラクター、独自のシステムを兼ね備えた一本です。武器格闘アクションに少しでも興味がある方なら、必ずや魅了されることでしょう。

  • レビューアイコン ジーティン

    ★★★★★ 5.0

    投稿日:2025年3月27日

    臨場感あふれる大迫力のアクションとストーリーを高精細なグラフィックスで楽しめる

    本作は、シリーズの中でも特に完成度の高い3D武器格闘アクションゲームである。対戦の手応えやキャラクターの挙動がより洗練され、シリーズファンだけでなく、初めてプレイするユーザーにも入りやすい調整が施されている点が印象的だ。新たに搭載されたモードやシステムがプレイの幅を広げており、ただの格闘ゲームにとどまらない奥深さを感じさせる。

    本作では、ゲストキャラクターや有名作家が手がけたボーナスキャラクターの参戦により、総勢30人を超える多彩なキャラクターが登場し、ビジュアル面でも大いに楽しませてくれる。特に高精細なグラフィックスで描かれるキャラクターと舞台背景は臨場感があり、アクションシーンの迫力をより一層引き立てている。

    また、霊剣ソウルキャリバーと邪剣ソウルエッジをめぐる物語は、ついにクライマックスを迎え、ストーリー性を重視するプレイヤーにとっても満足度の高い仕上がりとなっている。オンライン対戦の搭載により、対人戦を重視する層にもアピールできる内容になっており、長く遊べるタイトルとして成立している点も見逃せない。

    本作は圧倒的な進化を遂げた『ソウルキャリバー』シリーズの集大成とも言える一作であり、臨場感あるアクション、重厚なストーリー、多彩なキャラクター、そしてオンライン対応と、格闘ゲームとして求められる要素を高い水準で実現している。格闘ゲームに興味があるすべてのプレイヤーに、一度は体験してほしい作品である。

  • レビューアイコン アマチャ

    ★★★★★ 5.0

    投稿日:2025年3月27日

    他作品からのゲストキャラや有名作家によるボーナスキャラも参戦

    このゲームは、シリーズの中でもひときわ進化を遂げた作品であり、その完成度の高さに圧倒されました。まず目を引くのは、登場キャラクターの豪華さです。ゲストキャラや有名作家によってデザインされたボーナスキャラが加わり、総勢30人以上のキャラクターが戦いに参加しているため、対戦のたびに新鮮な驚きがあります。個性豊かなキャラたちの動きは滑らかで、武器ごとの重量感やリーチの違いがリアルに表現されており、3D武器格闘ゲームとしての醍醐味を存分に味わえました。

    また、新たなシステムやモードの追加も大きな魅力で、特にオンライン対戦は、自宅にいながら世界中のプレイヤーと実力を競い合えるため、やりこみ要素が格段に増しています。シリーズを象徴する霊剣ソウルキャリバーと邪剣ソウルエッジを巡るストーリーも健在で、壮大な世界観の中で繰り広げられる戦いに引き込まれました。

    全体を通して、ビジュアル・操作性・ゲームモードのバリエーションと、どこをとっても高水準で、3D格闘ゲームとしての魅力がぎっしり詰まっています。遊んだ感想としては、シリーズファンはもちろん、初めてプレイする人にも強くおすすめできる一本であり、まさに格闘ゲームの進化系といえる体験でした。

  • ★★★★★ 5.0

    ライトセーバーがかっこいい。

    このXbox360版の、ソウルキャリバー4はスターウォーズの、ヨーダが使用できます。

    ちなみに、PS3版のソウルキャリバー4だと、ダースベイダーが使用できます。

    映画、スターウォーズ エピソード2のドゥークー伯爵戦と、エピソード3のパルパティーン皇帝戦のヨーダの戦いっぷりに歓喜した人々にとっては嬉しい仕様です。

  • ★★★★★ 5.0

    パッケージっ!!

    パッケージには、なんとヨーダがっ!登場するのは知っているが、まさかパッケージに起用してしまうとは!違和感ありまくり!そしてインパクトありまくり!
    正直、ソウルキャリバーは一度もプレイしたことないけど、ヨーダ好きなだけで買っちゃうよ。
    個人的にはダースベイダーよりも、断然、ヨーダ派です!それに使用キャラとしては超個性的でダースベイダーよりも魅力的ですよね。

  • ★★★★★ 5.0

    面白い

    最近いろんな格闘ゲームを試しています。ソールキャリバー'Uが遊び応えがあったのでこれを買いました。 これまた遊び応えがあってよいです。テレビが昔のなのか、文字が小さくて見づらい。キャラクターもはじめから色々作成できるといいと思う。時間のない人にとってそれが一番。 それなりにどんどん進む感じがよい。 なんだかんだいっても、このゲームはやりがいがあってかなりいいです。操作も簡単なので適当にいろいろできる。

  • ★★★★★ 5.0

    かなり良い出来だと思います。

    DC版の体験版でソウルキャリバーにハマり、1〜3まで遊んできましたが、この作品は全シリーズ中
    最高の出来だと思います。

    個人的な感想ですが1〜3まではキャラのモーション、グラフィック、声とBGMはよかったのですが、背景がイマイチな感じがして「キャラはすばらしいのにもったいないゲームだな」と
    思っていました。が、今作は背景がDOA4っぽくなってすばらしい作品になっていると思います。

    オンライン対戦も面白いですが、オフラインもかなり楽しめます。

    シングルモードの「TOWER OF LOST SOURLS」は、かなり楽しいです。

    自分PS3版とXBOX360版、どちらを買おうか悩みましたが、ヨーダを使ってみたかったのでXBOX360を購入しました。

    格ゲー好きな方すべてに合うゲームではないと思いますが、DOA1〜4、バーチャファイター2、3、5にハマった自分には最高のゲームだと思います。

  • ★★★★★ 5.0

    ヨーダ参戦で大興奮!爽快感抜群の格闘ゲーム

    ソウルキャリバーIV、まさかのヨーダ参戦で夢が叶った気分!シリーズならではの面白さはそのままに、キャラクター同士の戦いがさらに熱くなりました。

    派手なエフェクトや演出が爽快感を盛り上げてくれて、勝ったときの気持ちよさが格別。操作も直感的で初心者から楽しめるのが嬉しいところです。シリーズファンはもちろん、格闘ゲームが好きな方には絶対おすすめの一本!

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

ソウルキャリバー4の関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!ソウルキャリバー4の攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

最終更新日:2025年3月27日 PR