ゲーム概要

バンダイナムコより2008年8月7日にXbox360用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。大人気RPG『テイルズ オブ』シリーズの新たな物語。『ジ アビス』をベースに、戦闘システムは「EFR-LMBS」へと進化し、他にも今までにない新要素が満載。気ままに暮らす青年ユーリが、親友フレンに会いたいという少女エステリーゼと出会い、世界の命運を賭けた大きな戦いの渦へと巻き込まれていく。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるバンダイナムコ様が権利を所有しています。
© 2008 バンダイナムコ All Rights Reserved.

ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]

ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!

YouTube|【プレステ】ゾークシリーズ 圧倒的な自由度が特徴のアドベンチャーゲームを紹介!

レビュー

  • レビューアイコン カズタマ

    ★★★★ 4.0

    投稿日:2025年3月18日

    テイルズ・オブ・ヴェスペリア

    『テイルズ・オブ・ヴェスペリア』は、「テイルズ オブ」シリーズの中でも特に魅力的な作品です。まず、本作のストーリーは、帝国とギルドが対立する社会構造を背景にしながら、主人公ユーリ・ローウェルが己の信念を貫きながら旅をするという骨太な物語が展開されます。世界観が緻密に作り込まれており、登場キャラクターたちもそれぞれの価値観や立場を持ちながら成長していくため、プレイヤーは感情移入しやすくなっています。特に、正義とは何かを問い続けるユーリの生き方は、大人のプレイヤーにも深く刺さるものがあります。

    さらに、本作の魅力を高めているのが、プロダクションI.Gが手がけるハイビジョンアニメーションムービーです。アニメーションの美しさはシリーズの中でもトップクラスで、キャラクターの表情や風景の描写がとても丁寧に作り込まれています。物語の重要なシーンで挿入されるこれらのムービーは、物語への没入感を一層高めてくれる要素となっています。また、藤島康介氏デザインのキャラクターたちは、個性豊かでありながらも統一感があり、ビジュアル的にも非常に魅力的です。

    戦闘システムも進化しており、「ERF-EMBS(エヴォルドフレックスレンジ リニアモーションバトルシステム)」を採用することで、従来のシリーズに比べてより自由度の高いバトルを楽しめます。特に、フィールドを自在に駆け回りながら戦える爽快感は、アクション性を重視するプレイヤーにとって大きな魅力となります。さらに、ザコ敵を一撃で倒せる新システムが追加されたことで、テンポよく戦闘を進められるのも嬉しいポイントです。

    このゲームは、重厚なストーリー、魅力的なキャラクター、そして進化した戦闘システムが見事に融合した作品です。特に、シリーズの中でもシナリオの完成度が高く、大人も楽しめる深みのある物語が展開されるため、RPGファンにはぜひプレイしてほしい一本です。

  • レビューアイコン ジーティン

    ★★★★★ 5.0

    投稿日:2025年3月18日

    正義を貫き通すことの大切さを題材にしたストーリー

    本作は、RPGの分野で長年にわたり高い評価を得ている『テイルズ オブ』シリーズの一作であり、シリーズ初のフルHDアニメーションと、過去最大級のシナリオ&イベントムービーを備えた作品である。本作のキャラクターデザインは藤島康介氏が担当しており、幻想的な異世界を舞台に、万物を構成する力「エアル」と、それを用いた魔導器「ブラスティア」によって成り立つ世界観が緻密に描かれている。物語は「正義を貫くことの大切さ」を主軸にし、プレイヤーは主人公ユーリを通じて、信念とは何かを問われる重厚なストーリーを体験することになる。

    戦闘システムには、従来の「リニアモーションバトルシステム(LMBS)」を進化させた「EFR-LMBS」が採用されており、より戦略的かつ爽快なバトルが楽しめる。特に、一撃で敵を葬る「フェイタルストライク」、連続技の可能性を広げる「オーバーリミッツ」、さらにはオーバーリミッツ発動中に繰り出せる強力な「バーストアーツ」などの新要素が加わり、戦闘の自由度が格段に向上している。これにより、アクション性の高い戦闘が好きなプレイヤーにとっては、スキルを駆使したコンボや駆け引きを存分に楽しめる作品となっている。

    全体として、本作は、シリーズの伝統を受け継ぎながらも、HDグラフィックによる美麗なビジュアル、ボリューム満点のシナリオ、洗練された戦闘システムといった要素によって、RPGファンにとって魅力的な一本に仕上がっている。重厚なストーリーと爽快なバトルの両方を求めるプレイヤーには、ぜひ手に取ってほしい作品である。

  • レビューアイコン アマチャ

    ★★★★★ 5.0

    投稿日:2025年3月18日

    大人気RPG『テイルズ オブ』シリーズの新たな物語

    このゲームは、『テイルズ オブ』シリーズの新たな物語として登場したRPGで、ストーリーの完成度が非常に高い作品です。主人公のユーリが少女エステリーゼと出会い、親友のフレンを探す旅が、やがて世界の命運を賭けた大きな戦いへと繋がっていく展開は、引き込まれるものがありました。前作『ジ アビス』をベースにした戦闘システムも「EFR-LMBS」へと進化し、スムーズかつ爽快なバトルが楽しめました。

    グラフィックの美しさやキャラクターの表情、仕草の細かさにも感動しました。特にキャラクターたちの掛け合いが魅力的で、声優陣の演技力の高さが物語への没入感をさらに高めています。また、FPS60以上で動作する戦闘シーンは非常に滑らかで、迫力ある演出も見応えがありました。表現方法も多彩で、先の展開が気になり、プレイをやめられなくなるほどの面白さがあります。

    品質面では、全体的に作り込まれており、シリーズの中でも特に丁寧に仕上げられた作品という印象を受けました。特にストーリーの深みや演出の巧みさから、『テイルズ』シリーズの最高傑作として期待されるのも納得です。ただし、ロード時間に関してはやや気になる点もありましたが、それを補って余りある魅力が詰まっています。総合的に見て、ストーリー・戦闘・キャラクターのどれをとっても非常に高水準な作品であり、RPGファンならぜひプレイしてほしい一本です。

  • ★★★★★ 5.0

    久しぶりにRPGやっててワクワクしました

    以前は”冒険”を体験できるRPGが大好きで、よく色々なRPGをやり込んだものです。
    ”そこ”にはワクワクする冒険があって、寝食も惜しんでその世界に没頭できました。
    あれから数年・・・。
    RPGはビジュアル重視になって行き、ストーリーもワクワクとはほど遠い、精神的な葛藤などに重点を置いたなんとなく暗く重苦しいストーリーなどが多くなってしまったように思います。
    「もっとワクワクしたいのに・・・!」「冒険したいのに・・・!!」
    そんな感じでしばらくRPGから離れていたんですが、今回のテイルズはXbox360でのみ発売という事で、
    たまたま本体を持っていた自分はなんとなく購入してみました。
    そしたら・・・久しぶりですよ、この感覚。
    先が気になる・・・、でも進めてしまうのがもったいない!!!でも続きはどうなるんだろう・・・!?
    これですよ、これ。自分が待ち望んでいたのは。
    ちょっと大げさな書き方になってしまいましたが、自分は本気でこう思いました。思わせられました。
    未プレイの方、人生損してますよ!だまされたと思ってぜひ一度!!

  • ★★★★★ 5.0

    すごいですよね、これ

    感想なり、システムなりは他の方がたくさん書かれてるので
    総括的に「弱点が見当たらない」といったとこでしょうか。
    そこで個人的に気づいたことを

    「あのボリューム、イベントシーンの多さでDVD1枚って凄くない?」

    です。皆さんの書かれてるように凄いキレイなグラフィックです。戦闘
    シーンがFPS60(1秒あたりの描画枚数。パラパラ漫画が1秒間に60
    枚と思ってくれればいい)その他が30。(聞いた話しなんで間違えてるかも)。
    こういうのを含めて全てが次世代日本製RPGのさきがけだと思います

    それと、この作品で箱○を買われた人へ
    この作品も大変素晴らしくやり込める作品です。でも、これ以外にも箱○にはいい作品がいっぱいあります。ギアーズとかデッドラとかネット接続のLiveにも加入してるのであれば(したほうがいいですよ)HaloとかCoD4とかの対戦も熱いです
    決して専用機にしてしまうのはもったいないハードですので日本で知名度が低い1人称シューテイング(FPS)なども試し程度でもいいので遊んでみてください

  • ★★★★★ 5.0

    ユーリ!!!!

    最高です!!
    テイルズファンなら、これのために箱○を買っても損にはならないでしょう。
    特にユーリがカッコ良すぎる!!!!よくある、徐々に成長していくタイプの主人公ではなく(もちろん全く成長しないわけでもないのですが)、みんなのフォローをする、まさしく大人!という感じで非常に好感が持てました(仲間の成長は必見です!!)。技もカッコ良く、人気投票1位も納得です!!

    落ち着いて、他のことも述べたいと思います。
    ストーリーは個人差があるので、これは僕個人の意見ですが、序盤〜中盤はいつもと違う感じでしたが、最後はやっぱりいつも通りでした。ただ、やっぱりこれがテイルズだと思うので、これでいいかなとも思います。
    映像のきれいさはヤバイです。始まりから終わり目でずっとアニメのようなきれいさでした。少なくとも、グラフィックにおいてはこれが一つの完成形でしょう。
    戦闘の楽しさは某動画サイトなどで見られますが、、非常にいいできになっていると思います。新システムもいい感じです。

    テイルズ作品を全部やったわけではありませんが、トータルで見れば、これはテイルズシリーズでも最高傑作ではないかと思っています。

    みなさんも一緒に、(序盤〜中盤で)「正義」を貫く の意味を考えてみませんか?

  • ★★★★★ 5.0

    シリーズ最高峰

    発売前からこれ程までに待ちに待ったゲームは初めてでした!
    早速プレイして、五日ほどで時間は45時間くらいでクリアしました。

    そして期待を裏切らない面白さ!言わずもがな、アニメーションもポリゴンも背景もとても綺麗に作られています。私個人としては街背景の奥行きが印象深いです!
    ポリゴンもとてもヌルヌル動くので、普通に動いているだけでも髪や服、装備品に至るまで細かな動きもついていて素晴らしいです。

    主人公が成人キャラということで、信念がありそして揺るがない所がとても好きです!
    こういう主人公のゲームがしたかった!やはり主人公はどうしても16歳〜あたりが(当たり前ですが)多いので、本当にこんなにも素敵なゲームで体験出来て良かったと思います!
    戦闘の掛け合い要素もふんだんに盛り込まれていて、戦闘後の喋りもストーリーに応じて変化していくので飽きることがありません…!
    戦闘シーンも派手にかましてくれるので、見ているだけでも楽しいです…!
    ロードなども遅くても3秒以内という快適さ、難易度も燃えてくる感じで、丁度良かったです!
    ストーリーもBGMも秀逸としか言いようがありません
    個人的にには戦闘の三曲目、終盤あたりでかかるBGMがたまらなく好きですw
    これは是非、実際に体験して楽しさを多くの人に感じてもらいたいです!
    過去作の要素やサブイベもたくさんあるので、何時間でもやり込みたい気持ちになりますね…!

    なけなしの盆休みにとても満足出来るゲームが出来て最高でした!

  • ★★★★★ 5.0

    個人的にテイルズ最高傑作

    思い切って本体と一緒に買ってみましたが、その選択は間違ってませんでした。

    最近のテイルズシリーズはあらゆるハードで乱発されていて、
    中には駄作と言わざるを得ないタイトルもあったのですが、
    この作品はとても丁寧に作られているのが遊んでて伝わってきました。

    ロード時間は全く気にならず、次はドコへ行ったらいいかも明確で、
    戦闘システムも評価の高かったアビスから更に進化(簡略化・複雑化ではない)しています。

    主人公の「皮肉屋だけど良いヤツ」という性格も心地良いです。
    分かりやすい善人でも熱血野郎でもなく、かと言ってスカしてるわけでもなく、
    仲間を叱咤激励し、時には自分の手を汚すこともいとわないパーティの兄貴的存在。
    もちろん、自分自身も旅を通じて仲間と一緒に成長していきます。

    テイルズファンやXbox360ユーザーは言うに及ばず、
    Xbox360本体を持ってないけどRPG好きな人、
    そしてテイルズシリーズに飽きてきた人にもお勧めできる作品だと思います。

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

テイルズ・オブ・ヴェスペリアの関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!テイルズ・オブ・ヴェスペリアの攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

最終更新日:2025年3月18日 PR