発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
1996年11月29日発売
セタより1996年11月29日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。世界最古のゴルフコースにして今なお全英オープンの開催地であるセント・アンドリュース オールドコース。その気まぐれな天候、18番ホールにかかる橋「スゥイルカン・バーン」や人間の身長程もあるポットバンカーなど1400年代より変わらずに受け継がれている地形を細かなアンジュレーションまで完全再現。
ゲームの説明を見る ▶︎
タカラより1996年11月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたボードゲーム。人気ボードゲームを題材とした『スーパー人生ゲーム』の第3弾。ゲームは、ルーレットを回して恋愛や転職など盛り沢山のイベントが発生するコマを進めるすごろく形式で進行する。そして、資産の多い順で勝敗を決する。本作ではルーレットの回し方が変わり、コースが4つになり、イベントも増え、セーブ箇所が3つになっている。
日本テレネットより1996年11月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。厳選した人気の実機2機種を収録した本格パチンコ実機シミュレーション『Parlor! mini』シリーズ第4弾。『CRアラビアンハーレムEX1』、多彩なリーチパターンで人気の『CR大工の源さん』を忠実に再現。台の特徴を徹底研究する攻略モードと実戦感覚でプレイ出来る実践モードの2つのモードを楽しめる。
日本物産より1996年11月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。ニチブツの『祇園花』と『攻略カジノバー』の2タイトルがこれ1本で楽しめるお得なオムニバスソフト。こいこい、花合わせ、オイチョカブの3種類の花札がプレイできる『祇園花』と、ブラックジャックやビデオポーカーなど様々なギャンブルをプレイ出来る『攻略カジノバー』の2作品を収録し、手に汗握る勝負を楽しめる。
ボトムアップより1996年11月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。4種類の対戦ゲームがこれ1本で楽しめる、お得なオムニバスソフト。パズルゲームの『たまごぱにっく』、雪合戦をゲーム化した『ゆきだま ポイポイ』、レースゲームの『ドキドキ レース』、アクションゲームの『とりあ・たっく』の、対戦で盛り上がるバラエティ豊かな4種のゲームを収録している。
SNKより1996年11月29日にネオジオ用ソフトとして発売された対戦格闘ゲーム。『サムライスピリッツ』シリーズ第4弾。本作の時代背景は『サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣』の後、『真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変』の前の話。前作のシステムを踏襲しつつ、空中ガードや怒り溜めの廃止など、システムが変更。また、連斬という連続技システムや断末奥義というフィニッシュのみに決める演出などが導入されている。
ソニーより1996年11月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。コミックや漫画が大ヒットの『るろうに剣心』を題材としたゲーム作品となる。オープニングやエンディングはもちろん戦闘の合間に流れるオリジナルムービーがゲームを盛り上げてくれる。コンピュータ相手やプレイヤー同士での対戦ができたり、ストーリーに沿って6人の相手と順番に戦うなど多彩なモードを搭載している。
コナミより1996年11月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。NBAのスーパープレイを楽しめる人気ゲーム『NBAパワーダンカーズ』の続編となる。300人以上のNBA選手が実名で登場し、顔・体型は個人別に3Dモデリングがなされており、リアリティを追求している。18種類に増加したダンクシュートをはじめ、多彩な技を駆使してNBAの頂点を目指そう。
コーエーより1996年11月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格派4人打ち麻雀ゲーム。雀荘・大会・練習の3つのモードで麻雀の魅力を存分に味わえるゲーム『麻雀大会』の第2弾となる。思考ルーチンをさらに強化し、イカサマ一切なしの実戦さながらの対局を実現している。性格、実力、打ち筋も違う、歴史上の人物をモチーフにした個性豊かなキャラクター23人が対戦相手としてプレイヤーに立ちはだかる。
データイーストより1996年11月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。
タイトーより1996年11月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dサッカーゲーム。得点の鍵を握るエースストライカーに焦点を当て、サポートするほかのプレイヤーとのコンビネーションをテーマとしたゲーム作品となる。世界30ヶ国のチームが登場する。チームのプレイスタイルと戦略にあった選手を選び、フォーメーションの変更など、いろいろ試して自分だけのチームとプレイスタイルを作り出そう。
トンキンハウスより1996年11月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。3Dテニスゲーム『Vテニス』がさらにパワーアップした続編となる。モーションキャプチャー技術の導入で、動きが非常にリアルになり、まるで本物のテニスをしているかのような迫力満点のプレイを楽しむことができる。選手を育てるビルドアップモードなど多数のゲームモードも搭載し、最大4人プレイも可能となっている。
イマジニアより1996年11月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格フライトシミュレーションゲーム。英国空軍ロイヤルエアフォースが監修したゲーム作品となる。プレイヤーは国連軍の一員として「EF2000」「F22」「F117」といった戦闘機を操作し、全21種類に及ぶ強力な兵器を状況に応じ使い分け、ミッションを遂行していく。多彩な視点切り替えによる迫力の演出がゲームを盛り上げてくれ
エクシングより1996年11月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格ウォーシミュレーションゲーム。第二次世界大戦中のヨーロッパ戦線をテーマにしたゲーム作品。プレイヤーはドイツ機甲師団の司令官となって軍隊に適切な命令を下しノルウェーやフランス、北アフリカへ進軍していく。シナリオのクリア条件によってストーリー展開が異なるマルチシナリオ制を導入。知恵を巡らせ見事英国上陸作戦を実現しよう。
エクシングより1996年11月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格歴史シミュレーションゲーム。PCで人気を博した『龍王三国志』をベースに、オリジナル要素を多数追加した作品となる。内政、登用、外交など全てがリアルタイムで進行し、心地よい緊迫感を演出している。新たに「中国全土地図」を搭載し、各シナリオの君主勢力図などをポリゴンで描かれた中国の立体地図で見ることが可能になっている。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース