ゲーム一覧|302ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15007本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
バトルサブマリン

バトルサブマリン

1995年12月22日発売

パック・イン・ビデオより1995年12月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。「スーパードッグファイト」に次ぐ戦争シミュレーションシリーズ3作目。プレイヤーは艦長となり、潜水艦を操作して任務で指示された敵艦を魚雷などで撃沈していく。武器は機銃と魚雷の二種類。魚雷はスコープでマークしながら発射するとある程度追尾してくれる。画面は潜望鏡を覗いたような3D表示となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

将棋三昧

将棋三昧

1995年12月22日発売

ヴァージンインタラクティブより1995年12月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。本将棋のほか、回り将棋、果ては将棋の駒を使ったシューティングゲーム「射撃将棋」など一風変わった遊び方ができる将棋ゲーム。射撃将棋はただのシューティングではなく将棋要素があり、敵の駒は本将棋で動けない方向には動かない。また、全日本詰将棋連盟公認のゲームとなっており、詰め将棋は500問が収録されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

テクモスーパーボウル3 ファイナルエディション

テクモスーパーボウル3 ファイナルエディション

1995年12月22日発売

テクモより1995年12月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。NFLのチームや選手が実名で登場する本格アメフトゲーム『テクもスーパーボウル』シリーズ第3弾。1995年度版データを搭載しており、プレシーズンからスーパーボウルまでをプレイできる。基本システムはそのままに、新たに選手育成モードも搭載しており、自分好みの選手を育成することもできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

がんばれゴエモン きらきら道中 僕がダンサーになった理由

がんばれゴエモン きらきら道中 僕がダンサーになった理由

1995年12月22日発売

コナミより1995年12月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大好評の『がんばれゴエモン』シリーズSFC版第4弾。バラエティ豊かなボス戦はミニゲーム方式で展開し、クリア後もプレイ可能。実はインパクト星出身のインパクト星人であるというゴエモンインパクト。彼の故郷を救うため、冒険の舞台は江戸から宇宙へと飛び出し、ゴエモンたちがハチャメチャ珍道中を繰り広げる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ザ・グレイトバトル5

ザ・グレイトバトル5

1995年12月22日発売

バンプレストより1995年12月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。SDにデフォルメされた人気ヒーロー達が豪華共演する人気アクション『ザ・グレイトバトル』シリーズ第5弾。メインの横スクロールアクションステージに加え、ガンシューティングステージも楽しめる。ロア、ゴッドガンダム、仮面ライダーBLACK RX、ウルトラマンの4人のヒーローを操作しダダ軍団と対決しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

サザンアイズ 獣魔奉還

サザンアイズ 獣魔奉還

1995年12月22日発売

バンプレストより1995年12月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。高田裕三の人気伝奇コミック『3×3EYES』を題材とするゲーム作品となる。主人公の八雲を操作し、消えたパイを探すべく冒険に旅立つ。謎の獣魔使いの登場など、ゲームオリジナルストーリーが展開し、選択肢によってシナリオが変化していくのが特徴。隠されたトラップを突破し、パイのもとへ向かおう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファイナルファイト タフ

ファイナルファイト タフ

1995年12月22日発売

カプコンより1995年12月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気ベルトスクロールアクション『ファイナルファイト』シリーズ第3弾。ダッシュの概念を新たに取り入れ、コマンド入力による強力なスーパーコンボも導入したことで、爽快感が倍増。ガイ、ハガーに加え、新たに女性刑事のルシア、謎の青年デュークを加えた4人から操作キャラを選んで、犯罪組織「スカルクロス」と戦う。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーファイヤープロレスリングX

スーパーファイヤープロレスリングX

1995年12月22日発売

ヒューマンより1995年12月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。様々な機種で大人気のプロレスゲーム『ファイプロ』シリーズの第10弾となる。グラフィックをより大きくリアルなものに一新し、臨場感と迫力満点のバトルを存分に楽しめる。ワールドチャンピオンシップ、ワンナイトドリームマッチ、ハイパーバトルロワイヤルなど熱い7つのモードで本格プロレスを楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

黄龍の耳

黄龍の耳

1995年12月22日発売

バップより1995年12月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された格闘アクションゲームゲーム。人気コミック『黄龍の耳』を題材とするゲーム作品。パンチやキックなどの基本攻撃に加え、黄龍パワーゲージを溜めることで左耳の封印を解き強力な攻撃を繰り出すことができる。原作にもとづいた熱いストーリーが展開し、おなじみのキャラクターも続々登場する。

ゲームの説明を見る ▶︎

鬼神童子ゼンキFX 金剛炎闘

鬼神童子ゼンキFX 金剛炎闘

1995年12月22日発売

ハドソンより1995年12月22日にPC-FX用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。人気アニメ『鬼神童子ZENKI』を題材にしたゲーム作品で2人同時プレイも可能。ステージの概念をなくしたイベント指向型アクションで、主人公の小明と前鬼を操作しドラマチックなゲームオリジナルストーリーを進めていきます。大きなキャラクターが滑らかに動き回る、迫力満点のアクションが堪能できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

アンジェリーク スペシャル

アンジェリーク スペシャル

1995年12月22日発売

NECより1995年12月22日にPC-FX用ソフトとして発売された女性向け恋愛シミュレーションゲーム。次期女王候補に選ばれた主人公アンジェリークになり、女王の座を射止める物語が展開する。「守護聖」と呼ばれる9人の男性キャラと仲良くなっておしゃべりをしたり、デートをしたりすることができる。9人の守護聖の力を借りて、プレイヤーが選ぶのは女王の座か、守護聖との恋愛か。

ゲームの説明を見る ▶︎

アニメフリークFX Vol.2

アニメフリークFX Vol.2

1995年12月22日発売

NECより1995年12月22日にPC-FX用ソフトとして発売された様々な情報やアニメを楽しめるマルチメディアソフト『アニメフリークFX』第2弾。アニメ『ブルーシード』を特集し、ヒロイン・紅葉とのデートも楽しむことが可能となっている。オリジナル連載アニメ「プライベート・アイ・ドル」や人気声優・桜井智の素顔を知ることができるボイスフリークなど多彩なコーナーを収録している。

ゲームの説明を見る ▶︎

アウトバーントキオ

アウトバーントキオ

1995年12月22日発売

ポニーキャニオンより1995年12月22日に3DO用ソフトとして発売された3Dレースゲーム。仮想現実のTOKIOを舞台に、セッティングの違う4種類のマシンを選んでスピードを競う。ベストタイムを競う「タイムアタック」、ライバルと競う「チャンピオンシップ」の2モードを搭載。フルポリゴンで表現された、真夜中の都市高速や山岳ワインディングロード、サーキットの3コースを走破しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

閉ざされた館

閉ざされた館

1995年12月22日発売

スタジオ3DOより1995年12月22日に3DO用ソフトとして発売された3Dアクションゲーム。孤島に立つ廃墟と化した洋館を舞台に壮絶な戦いが繰り広げられる。前後左右はもちろん、上下まで360度をカバーした立体的な戦闘を実現し、ハイクオリティな効果音と音楽が恐怖感を更に煽る。洋館で殺された美女テスのバラバラになった遺体を集めて事件の真相を解明し、閉ざされた館から脱出するのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

サージカルストライク(メガCD専用)

サージカルストライク
(メガCD専用)

1995年12月22日発売

セガより1995年12月22日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたガンシューティングゲーム。対テロリスト戦のエリートチーム「サージカル・ストライク」の一員となり、テロリストのカーブルとその手下を倒すため戦っていくこととなる。出てくる敵にすばやくカーソルを合わせて攻撃することでステージを攻略していく。ゲームは全編実写取り込みで再現されていて、臨場感あふれる戦闘ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング