発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
1995年09月14日発売
ヒューマンより1995年9月14日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。正体不明の殺人鬼の住む館に招かれた主人公が、殺人鬼からひたすら逃げながら館からの脱出を図る。主人公はか弱い少女であり、敵に見つかればなす術が無く、まわりにあるもので対抗して逃げる時間を作るという緊張感あふれるゲームシステムを搭載。両親を早くに亡くした少女ジェニファーの恐怖の惨劇が始まる。
ゲームの説明を見る ▶︎
サミーより1995年9月14日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された雀鬼会会長の桜井章一監修による麻雀ゲーム。雀鬼会という雀士が集まった団体の、特別なルールを用いたゲーム。雀鬼会を設立した桜井章一がゲームを監修している。本人も実写取り込みで登場するが、対局することはできない。初心者にも分り易く、入門編を始め3つのモードがある。
任天堂より1995年9月14日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。人気キャラのマリオが主人公の、マスの左と上にある数字を手がかりにマスをけずって絵を作り上げる。マスの上と左の数字を頼りに絵を完成させると、色が付いたり問題によってはアニメになるなど完成した時の達成感もアップ。通常のマリオのピクロスモードと少し難しいワリオのピクロスモードを搭載している。
マイクロキャビンより1995年9月14日に3DO用ソフトとして発売されたファンタジーロールプレイングゲーム。魔法使いの少女ルシオンとその仲間たちの冒険を描いている。味方・敵共に素早さの高いキャラクターから行動が可能になる独自の戦闘システムの搭載や、全て3Dポリゴンで表現されたフィールドが特徴。ルシオンとなり、夜になると獣人になってしまう呪いをかけられた少年エルゴートと共に冒険に旅立つ。
コーエーより1995年9月14日に3DO用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。謎が謎を呼ぶスリリングな展開、息を呑む緊迫のサスペンスを楽しみながら自然と英語が身につく新マルチメディア英語体験ソフト第3弾。赤川次郎や小室哲也など豪華スタッフが結集。百合と入れ替わって生活していたジュリア。正体がばれ、姿を消した直後、腕に怪我を負った百合が帰ってくる。果たして彼女の運命は?
タイトーより1995年9月14日に3DO用ソフトとして発売された本格将棋ゲーム。独自の人工知能思考ルーチンを使用することでコンピュータの思考時間を短縮し、快適な対局を実現している。オーソードックスな形式を採用しており、まるで人間と対局しているような自然な手筋を実現。棋譜の記録などの基本機能も充実しており、将棋の腕を磨くのにも役立つ。
イマジニアより1995年9月14日に3DO用ソフトとして発売された痛快3Dドライブアクションゲーム。犯罪都市キーモから脱出するため、タクシードライバーのドレイクが愛車を操縦し様々な依頼をこなす。愛車「52チェッカー」を操り、指定時間内にお客を目的地へ送り届けるのが目的で、暴徒化した市民の攻撃をかわしたりタクシーに搭載した銃で反撃したりと過激なアクションを楽しめる。
ワープより1995年9月14日に3DO用ソフトとして発売されたバラエティソフト。ワープの人気キャラ・フロポン君を主人公にした4作品のゲームが入っており、ボリューム満点の内容。シューティングゲームの『スペースフロポン』、パズルゲームの『宇宙生物フロポンくん2/3』『なぞポンくん』『宇宙生物フロポンくん2』を収録している。
BMGビクターより1995年9月14日に3DO用ソフトとして発売された3D対戦格闘アクションゲーム。全て球体で構成されたファイター達がバトルを繰り広げる。広がる、飛び散るなど変幻自在の球体ならではのアクションを実現。上下左右、前後360度に自由自在に移動できるフィールドを舞台に、3Dボールで構成されたユニークなキャラクターを操作して勝利を目指す。
1995年09月15日発売
セタより1995年9月15日にセガサターン用ソフトとして発売された将棋ゲーム。日本将棋連盟が企画しており、プロ雀士のプロフィールやアマチュアの有段者リストも収録。「名局鑑賞モード」では1万局を収録、「詰将棋道場」では初級から上級、古典の4段階で400題の詰将棋問題を収録。また、3択形式で答える「次の一手問題」は全250題の中から20題が連続して出題されるなど、通常対局以外のモードも充実している。
バップより1995年9月15日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。人気パチスロゲーム『必勝777』シリーズ第3弾。実在の機種をモチーフにした6種類のオリジナル台の攻略を目指すパチスロモード、超豪華クルーザーを舞台にパチスロで稼ぎながら数々の謎や様々な試練に挑むアドベンチャーを楽しめるストーリーモードの、パチスロの興奮を存分に味わえる2つのモードを搭載している。
エポック社より1995年9月15日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアドベンチャー&パズルゲーム。ディズニーの人気アニメ『不思議の国のアリス』を題材にしたゲーム作品。自由におはなし画面をクリックしてストーリーを進め、途中ミニゲームなども楽しめるメインのおはなしモードのほか、パイあて・おはなあわせ・ばらのいろぬりの3つのミニゲームも搭載。マウスに対応し、お絵かきも楽しむことができる。
エポック社より1995年9月15日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。世界最古のゴルフコース、セント・アンドリュースを舞台にした本格ゴルフゲーム。トーナメントやマッチプレイなど、4つのモードを搭載している。プレイヤーのハンデや、クラブごとの飛距離などを設定することができ、美しい地形を忠実に再現したコースで迫力満点のプレイを楽しむことができる。
バンプレストより1995年9月15日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。ウルトラマンパワードやガンダムなどの人気ヒーローたちが鉄球を武器に大暴れする。格子状に仕切られたステージを舞台に鉄球を使ってブロックを壊し、中に入っているパワーアップアイテムを取りつつ敵を倒してラウンドクリアを目指す。ストーリーモードのほか、VSモードもプレイすることができる。
コーエーより1995年9月15日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。SFCやMDで人気だった『信長の野望 覇王伝』の移植作。グラフィックや演出の強化はもちろん、家臣の心を掌握する「論功行賞」、綿密な作戦が功を奏すHEX戦、さらに極まる外交戦略などシステム面でも大幅に進化。武将のプロフィールを史実から語る「戦国武将ファイル」も搭載。戦国大名となって全国統一を目指そう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース