発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
1999年09月22日発売
悠紀エンタープライズより1999年9月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたテーブルゲーム。将棋で有名なあの強力思考プログラム「森田思考」を搭載した究極のリバーシを楽しむ事ができる。定番テーブルゲーム『リバーシ』を6段階の難易度でプレイできる。また対局成績はメモリーカードに保存されるので、いつでも閲覧できる。対局するほど学習してさらに強くなっていく究極の森田思考プログラムに挑戦しよう。
ゲームの説明を見る ▶︎
悠紀エンタープライズより1999年9月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格将棋ゲーム。安定した強さと、有段者をも唸らせる鋭さを兼ね備えた強力な森田思考プログラムを搭載したゲームとなる。1万局もの定跡を搭載した高速思考ルーチンにより変化に富む対局を実現。将棋のルールや手筋を教える「講座」、様々な定跡について解説した「定跡指南」を搭載し、初心者も気軽に学びながら楽しむことができる。
1999年12月16日発売
悠紀エンタープライズより1999年12月16日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格チェスゲーム。将棋で有名なあの強力思考プログラム「森田思考」が搭載されているゲーム作品となっている。世界中で愛されているテーブルゲームの決定版・チェスと森田思考が融合し、4段階の難易度でプレイヤーの頭脳に挑む。また、「待った」や「助言」などの上達を目指すのに役立つ機能でプレイヤーをサポートしてくれる。
悠紀エンタープライズより1999年12月16日にプレイステーション用ソフトとして発売された花札ゲーム。将棋で有名なあの強力思考プログラム「森田思考」が搭載されている。「こいこい」「おいちょかぶ」「花合わせ」の3種類の花札をプレイすることができる。初心者も安心の一般的な花札のルールを参照するモードの搭載や、札や背景のグラフィックの他BGMなどの設定変更など、充実の機能で快適にプレイすることができる。
悠紀エンタープライズより1999年12月16日にプレイステーション用ソフトとして発売されたテーブルゲーム。将棋で有名なあの強力思考プログラム「森田思考」を搭載したゲームシリーズの一作となる。本作では五目並べと連珠が楽しめる。「待った」「助言」などのサポートやルール解説機能の搭載で、初心者も安心して上達することができます。難易度を4段階から設定可能で、対局成績はメモリーカードに記録することもできる。
2000年02月17日発売
悠紀エンタープライズより2000年2月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格4人打ち麻雀ゲーム。将棋で有名なあの強力思考プログラム「森田思考」を搭載したゲームとなる。個性豊かなスタイルで打って多彩な対戦相手が登場し、相手の性格を考え打ち方を変える必要があるなど戦略性の高い対局を実現している。ルール解説にはもちろんアナライズ機能を搭載し、初心者でも気軽に麻雀を楽しむことができる。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース