プレイステーション2 (PS2)|93ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2(PS2)ゲームの一覧

3727本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ぷよぷよ通 パーフェクトセット(セガエイジス2500 Vol.12)

ぷよぷよ通 パーフェクトセット
(セガエイジス2500 Vol.12)

2004年05月24日発売

セガより2004年5月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパズル・テーブルゲーム。ゲーム性や思考ルーチンは当時のテイストそのままに、移植された『ぷよ通』のプレイステーション2版となる。キャラクターたちもより可愛くなり、おなじみの漫才デモも新規録音でフルボイス化。新たに「なぞぷよモード」、自分で問題を作成できる「なぞぷよエディット」が搭載され、ヤリ込み要素も大幅にアップされている。

ゲームの説明を見る ▶︎

MLB2004

MLB2004

2004年05月27日発売

ソニーより2004年5月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売された野球ゲーム。メジャーリーグ全30チームのデータを収録したゲーム作品となる。オープン戦はもちろん、1年を通して戦う「シーズンモード」や球団を運営してワールドシリーズ優勝を目指す「フランチャイズモード」など多彩なモードが搭載されている。自分で選手を作成してチームと契約し、シーズンを通してプレイすることもできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ビブリップル

ビブリップル

2004年05月27日発売

ソニーより2004年5月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。気楽ウサギっ子・ビブリを操作して、トランポリンみたいなシャシンの上で、キモチよくジャンプするゲーム作品。ジャンプすると飛び出してくるペタキャラを「シャシン」からひっぺがして、ゲットすることができる。デジタルカメラなどで撮影した写真などを取り込んで遊ぶこともでき、取り込んだ数だけステージが増える。

ゲームの説明を見る ▶︎

フットボールキングダム トライアルエディション

フットボールキングダム トライアルエディション

2004年05月27日発売

ナムコより2004年5月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。「狙ってパスを出す面白さ」がコンセプトのノンフィクション・サッカーゲームとなる。日本代表選手や欧州クラブで活躍する選手たちや、日本の主要スタジアムも実名で収録されている。フリーランシステムやフリーパスシステムでより自由なプレイが可能。試合終了、プレイを解説してくれるアナライズシステムも搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ケリー・スレーター プロサーファー2003

ケリー・スレーター プロサーファー2003

2004年05月27日発売

カプコンより2004年5月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。プロサーファーのケリー・スレーター監修のゲームとなる。プレイヤーはチューブやエアーをCOOLに決めてポイントを稼いでいく。数十種類のボードから選べ、世界各地の海や室内施設で波に乗ることが可能。プロサーファーの映像80分以上とゲームに使用された楽曲23曲も収録されており、サーフィンの魅力が満載の一作となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

トニー・ホーク プロスケーター2003

トニー・ホーク プロスケーター2003

2004年05月27日発売

カプコンより2004年5月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。世界で最も有名なプロスケーター、トニー・ホークをはじめ、14人のプロ達を操作できる。街のあらゆるものを使い、軽快な音楽に合わせてクールにトリックを決めることができる。ステージ制のミッションでは、さまざまなテクニックを駆使して完全制覇を狙える。また、プロライダーのパフォーマンスも40分以上収録されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

マット・ホフマン プロBMX2003

マット・ホフマン プロBMX2003

2004年05月27日発売

カプコンより2004年5月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションスポーツゲーム。BMX界でもっとも有名なプロ選手マット・ホフマンが監修したゲームの続編となる。90分以上収録されたプロライダーの映像や、ゲーム内で使用されている20曲をいつでも楽しむことができる。街中に散らばるさまざまなオブジェを使いトリックを決め、その得点を競い、各ステージに用意されたノルマを達成しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

アウトラン(セガエイジス2500 Vol.13)

アウトラン
(セガエイジス2500 Vol.13)

2004年05月27日発売

セガより2004年5月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。ドライブゲームの元祖「アウトラン」を3Dポリゴン化してリニューアルした作品。道路の構成や起伏はそのままに、当時のプレイ感を再現している。新モードの「大陸横断モード」、ネオン街やハイウェイ等の新たなコースの追加、さらに美しくなった旅情溢れる風景と新要素ライバルカーの登場など、『OutRun』の完成形となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

実戦パチスロ必勝法! 北斗の拳

実戦パチスロ必勝法! 北斗の拳

2004年05月27日発売

サミーより2004年5月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。大人気パチスロ機『北斗の拳』を『実戦パチスロ必勝法!』で再現したゲームとなる。実機では液晶画面で楽しめたボーナス発生時のバトルシーンでは、操作に合わせて名セリフ、効果音が響き渡りその迫力も完全再現している。ホールでの実戦やプレイデータ解析に役立つ機能も充実している。

ゲームの説明を見る ▶︎

実戦パチスロ必勝法! 北斗の拳 初回限定版

実戦パチスロ必勝法! 北斗の拳 初回限定版

2004年05月27日発売

サミーより2004年5月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。大人気パチスロ機『北斗の拳』を『実戦パチスロ必勝法!』で再現したゲームとなる。実機では液晶画面で楽しめたボーナス発生時のバトルシーンでは、操作に合わせて名セリフ、効果音が響き渡りその迫力も完全再現している。ホールでの実戦やプレイデータ解析に役立つ機能も充実している。※初回限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

ロスト・アヤ・ソフィア

ロスト・アヤ・ソフィア

2004年05月27日発売

アイディアファクトリーより2004年5月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。美少女たちと綴る、人と悪魔の魂を廻る物語が楽しめる。主人公・小熊裕司が、転校生の少女・マリーが関わる悪魔の封印探しの事件に巻き込まれ、手伝うことに。プレイヤーの性格分析して、パラメータを設定するシステムを採用。ゲーム中の選択肢によりパラメータやヒロイン、物語の結末も変化していく。

ゲームの説明を見る ▶︎

ロスト・アヤ・ソフィア 限定版

ロスト・アヤ・ソフィア 限定版

2004年05月27日発売

アイディアファクトリーより2004年5月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。美少女たちと綴る、人と悪魔の魂を廻る物語が楽しめる。主人公・小熊裕司が、転校生の少女・マリーが関わる悪魔の封印探しの事件に巻き込まれ、手伝う事に。プレイヤーの性格分析して、パラメータを設定するシステムを採用。ゲーム中の選択肢によりパラメータやヒロイン、物語の結末も変化していく。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーロボット大戦MX

スーパーロボット大戦MX

2004年05月27日発売

バンプレストより2004年5月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。迫力の戦闘アニメーションとフルアニメーションカットインで、『スパロボ』がさらなる進化を遂げた作品。『ラーゼフォン』『冥王計画ゼオライマー』が新たに参戦。目標と隣接する敵ユニットの2体に攻撃するダブルアタックと援護要請を持つキャラの攻撃時に隣接するユニットが支援攻撃する要素などが追加されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブラッディロア4

ブラッディロア4

2004年05月27日発売

ハドソンより2004年5月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。超過激に進化した獣化格闘アクションが究極の格闘ゲームとなる。獣化をパワーアップさせた「超獣化システム」に、K.O.されない限り、人には戻れないという新要素を追加。過激な流血シーン、キャラクター育成モード、3Dデモムービーなども追加。新キャラ3人が織り成す、新展開のストーリーに君は驚愕する。

ゲームの説明を見る ▶︎

電車でGO! ファイナル

電車でGO! ファイナル

2004年05月27日発売

タイトーより2004年5月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。最後の汽笛を心に刻み『電車でGO!』はファイナルを迎える。登場車種60種以上。遊べるダイヤ50種以上。過去シリーズに収録されていた路線を厳選し、山手線(全線)、中央線(東京〜高尾)、大阪環状線(全線)、そして東海道線をシリーズ最長(京都〜神戸)で収録。更なる進化を遂げたシリーズの集大成を楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎