発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
2002年12月05日発売
毎日コミュニケーションズより2002年12月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売された将棋ゲーム。最強の名にふさわしい圧倒的なレベルで、手強い対戦相手を求めている人、棋力アップを目指す人にピッタリのソフト。レベル別の対局や道場破り、定跡の途中局面からの対局、詰め将棋、棋力認定など豊富なモードを搭載。将棋を始めたばかりの人へのフォローもしっかりしているので、誰もが気軽にトライできる。※廉価版
ゲームの説明を見る ▶︎
アートディンクより2002年12月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。鉄道会社を運営し、街を発展させていくシミュレーションゲーム『A列車で行こう2001』と、全国15社63種類の新車両を登場させる追加データディスク『トレインキット for A列車で行こう2001』がセットになった商品となる。※廉価版
アートディンクより2002年12月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。貿易商人となり、未知の領域の探険・調査報告をもとに世界地図を作成する人気ゲームシリーズの第3弾。銅版画のようなドローイング表現を採用。人々の文化という要素を追加し、ストーリーも格段に充実。世界に眠る不思議を解き明かし、どのような世界地図が完成するかは、プレイヤー次第となる。※廉価版
2002年12月12日発売
ソニーより2002年12月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売された音楽アクションゲーム。オーケストラの指揮者となり、正しく演奏するために指示を出していく『ブラボーミュージック』シリーズの第4弾。演奏できる曲はクラシック曲など厳選した全44曲を収録している。2Pと協力して演奏する「カップルコンサート」モードを追加し、指揮者と演奏者に分かれ、それぞれの担当パートをプレイすることができる。
ナムコより2002年12月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたガンシューティングゲーム集。アーケードなどで大人気のコミカルなガンゲーム『ガンバレット』『ガンバァール』『ガンバリィーナ』の3本に加え、「隠れながら敵を撃つ」をコンセプトにシリアスなストーリーで人気となった『タイムクライシス』も収録している。これ1本で、ナムコが誇る4つのガンシューティングを楽しむことができる。
バンダイより2002年12月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。オンラインゲーム「The World」を舞台にした『.hack』シリーズ第3章。ストーリーはクライマックスへ向けてさらに深く進行。新戦闘システムや新キャラの導入でより充実した内容へと進化し、もちろん前作からのプレイデータを引き継ぎが可能。「The World」の崩壊に、力を合わせて立ち向かおう。
コナミより2002年12月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたスケートボードゲーム。様々なステージで華麗なトリックをきめて高得点を狙っていくゲーム作品となる。実在ブランドのウェアやボードを身につけた実名プロスケーターが登場し、トリックは全90種類以上。自分だけのスケーターをカスタマイズ可能となる。アーケードモード、トライアルモード、チャレンジモードなど多彩なモードを搭載している。
コナミより2002年12月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。人気コミック『HUNTER×HUNTER』を題材としたゲーム作品で、アクションシーンやイベント等全て3Dで表現している。無事ハンターとなったゴン達が受けた依頼は、ミドニテ中央政府からの遺跡調査だった。森の奥深くで眠っていた遺跡の謎調査を阻む敵。ゴン達に刃を向ける少年の存在。そして龍脈とは?
コナミより2002年12月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。人気サッカーゲーム『ワールドサッカーウイニングイレブン6』の最終進化版となる。日本代表選手の能力値やグラフィックがより忠実に再現され、実名で収録したナショナルチームも増加している。「エディット」でのパーツの追加、「トレーニング」でのレベル設定、試合後の選手評価の表示等各モードにも新要素が満載となっている。
コナミより2002年12月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたカードゲーム。人気マンガ『遊戯王』を題材にしたカードバトルゲーム『真デュエルモンスターズ』の続編となる。本作では、カードゲームとシミュレーションゲームの融合に成功した新システム&バトルが搭載されている。迫力あるバトルシーンなど、グラフィック面も強化されており、今までに無いデュエルがプレイヤーを待っている。※廉価版の前期版
カプコンより2002年12月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。大人気ホラーアドベンチャー『クロックタワー』シリーズの第3弾。深作欣ニ監督ら実力派が一同に集結。精細かつダイナミックなカメラワークで映像を演出し、新たな恐怖の世界を創造している。2003年、霧煙るロンドンを舞台に、アリッサは迫り来る恐怖に立ち向かう。果たして彼女は打ち勝つことができるだろうか。
カプコンより2002年12月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売された爽快アクションゲーム。王国と姫を取り戻すため、魔物と戦うゲーム作品となる。プレイヤーは、装備したアイテムによってキャラクターのグラフィックが変化。王子・マキシモとなり、母国の平和と婚約者を取り戻すため、軍師・アキリーのいる城を目指し、墓場や湿地、氷河など様々なステージの魔物たちと戦っていくこととなる。※廉価版
セガより2002年12月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。本作は、踊って撃てる、新感覚ミュージカルアクションで、新人テレビリポーター・うららとなり、モロ星人という宇宙人によって踊らされている地球人を救出するのが目的となる。手本となるモロ星人の踊りを、十字キーやボタンを入力して同じ踊りを行うことで地球人を開放でき、解放した人は一緒に踊ってくれるようになる。
セガより2002年12月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。主人公のうららが謎の踊り団の侵略をダンスで解決する「スペースチャンネル5」の第2弾。出される方向キーとボタンの指示を、リズムよく入力するだけの簡単操作はそのままに、うららの衣装が40種類以上に増えたり、新キャラクターも登場したりとパワーアップ。今、再び、うららのダンシングリポートが始まる。※廉価版