発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
2005年10月06日発売
アイディアファクトリーより2005年10月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボードゲーム。手持ちのカードを使いながら、ボードマップ上のライバル達と戦う作品。主人公・ガラハドとなって、「大陸ネバーランド」を滅ぼそうとする邪神ヘルガイアを封印するのが目的となる。ユニットを移動させて支配地域を増やし、敵を倒してカードを集めよう。集めたカードのデータを使用しての対戦プレイもできる。※廉価版
ゲームの説明を見る ▶︎
2005年10月27日発売
タイトーより2005年10月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたピンボールゲーム。3Dグラフィックやボールの挙動などをリアルに追求した作品。「BIG RACE USA」「FANTASTIC JOURNEY」「TIMESHOCK」の3台を収録している。細部にこだわって再現された筐体上のディスプレイで、ピンボールの魅力を十二分に堪能できる。
2005年11月17日発売
アイレムより2005年11月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたテーブルゲーム。ピースの角と角をつないで広げるボードゲーム『ブロックス』で『ポンコツ浪漫大活劇 バンピートロット』に登場したキャラ達と対戦。プレイヤーが操るキャラクターのカスタマイズも可能。コスチュームのコレクション、対戦場所になった舞台の背景コレクションなどのやり込み要素も満載。
2005年11月23日発売
バンダイより2005年11月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売された大勢で楽しめるパーティーゲーム。プレイヤーは、金額の書かれたパネルを奪い合い、各キャラの特徴や名場面を再現した「ワンピースクイズ王」や、「グロッキーバスケ」に「ボートレースゲーム」など40種類以上のミニゲームで勝負していく。個性あふれるキャラたちがボードゲームで大活躍する。
ジャレコより2005年11月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。ちょっとエッチな麻雀アドベンチャー『おとなのギャル雀』の続編。デートバリエーションが3種類になり、女の子の衣装や表情がより多彩になっている。14日間という限られた期間内に、人気グラビアアイドルを起用した8人の個性豊かなキャラたちと麻雀をしながら会話を交わして仲良くなり、意中の女の子とカップルになろう。
2005年11月24日発売
セガより2005年11月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパズルゲーム。カンタン、新鮮な大人気パズルゲーム『ぷよぷよフィーバー』の続編で、シリーズ初の男の子の主人公・シグを加え、全てが3倍のボリュームとなる。おなじみの「とことんぷよぷよ」にも新モードが満載で、中断セーブでちょっとの時間でも遊ぶことが可能。プリンプタウンの住人たちと繰り広げる奇想天外なストーリーを楽しむ事ができる。
2005年12月08日発売
ハドソンより2005年12月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボードゲーム。NO.1ボードゲームとして絶大な人気を誇る『桃太郎電鉄』シリーズがマップを日本に戻し、新要素満載で登場。キングボンビーをはじめ、歴代ボンビーに新登場のミサイルボンビーまで五大ボンビーが大集合。各地に出没する名産怪獣、CPUキャラのパワーアップ、飛来する巨大隕石など新イベントも多数追加されている。
毎日コミュニケーションズより2005年12月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売された将棋ゲーム。将棋ソフトの最高峰『東大将棋』シリーズで、定跡講座に力を入れた『道場』シリーズの集大成となる一作。平手や居飛車、振り飛車といった大定跡群だけでなく、駒落ち定跡までカバーした150万の定跡を収録。講座は定跡伝道師としておなじみの所司和晴六段が担当し、全定跡について詳しく解説してくれる。※廉価版
毎日コミュニケーションズより2005年12月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。大人気の『麻雀覇王』シリーズで新たな『バトル』が楽しめる。変則トーナメント方式で優勝を争う「大会バトル」はもちろん、フリー雀荘と同じルールの「フリー雀荘」、日本プロ麻雀協会主催の第2回覇王カップの全牌譜を収録した「牌譜鑑賞」などのモードを搭載。段級問題では「初段認定証」が取得できる。※廉価版
2005年12月15日発売
セガより2005年12月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。パチスロ実機『アラジン2 エボリューション』を『実戦パチスロ必勝法!』シリーズで再現された作品となる。多彩な実機演出をリアルに再現。ミニゲーム「ドット崩し」や、より実戦的になった「プチリアルシミュレート」、液晶演出などを堪能できる「鑑賞モード」を搭載。充実の解析機能も健在で思う存分データ収集や研究も出来る。
アトラスより2005年12月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボードゲーム。誰もが一度はプレイしたことがある『人生ゲーム』のPS2版。グラフィックがフル3D化され、職業は40種類に増え、イベントは約1万種類!キャラクターの細かいカスタマイズも可能。タッグモードやペアモード、クエストモード、目標が隠されているシークレットモード、達人モードなど多彩なモードを搭載。※廉価版の前期版
アイレムより2005年12月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。パチンコ業界のトップを走り続ける『海物語』シリーズの『CR大海物語 M56&M2』のPS2版。実機攻略に役立つ数々の機能はもちろん、『パチパラ』シリーズユーザーに大好評のストーリーモードがシステムを一新して面白さパワーアップ。「パチパラ風雲録4」では、性別に応じた恋愛イベントも発生する。
2005年12月22日発売
セガより2005年12月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチンコ・パチスロゲーム。パチスロシミュレーターの定番『実戦パチンコ必勝法!』シリーズ。バトルボーナスの進化した『伝承(でんしょう)』と、ラオウの魅力を極めた『強敵(とも)』の両シリーズを収録。シミュレーション機能を基本とし、インフォメーション表示機能も更に充実。実戦に役立つデータ管理や多彩な演出鑑賞モードも搭載している。