プレイステーション2 (PS2)|パズル・テーブル (PZL・TBL)|16ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2 (PS2)| パズル・テーブル(PZL・TBL)ゲームの一覧

323本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
アイトーイ プレイ2(EyeToyカメラ同梱版)

アイトーイ プレイ2
(EyeToyカメラ同梱版)

2005年06月16日発売

ソニーより2005年6月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。EyeToyカメラを通じてゲームの中に入り込み、体全体を使って、野球やサッカー、ボクシングなどなど、さまざまなアクションゲームに挑戦する体感パーティートーイとなる。12ジャンル・77種類の遊びを収録しており、コントローラではなく身体を動かす簡単操作なので、子供も大人もみんなで盛り上がることができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

楽勝!パチスロ宣言3 リオデカーニバル・ジュウジカ600式

楽勝!パチスロ宣言3 リオデカーニバル・ジュウジカ600式

2005年06月23日発売

テクモより2005年6月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。大ヒットパチスロ機『スーパーブラックジャック』の後継機『リオデカーニバル』と『十字架600式』を収録したパチスロシミュレーターとなっている。実機の忠実な再現に加え、多彩なプレイモードや、実機攻略の機能が満載。人気キャラたちを収めた「Rio’sアルバム」を搭載。パズルの謎を解き、アルバムを完成させよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

パチスロ完全攻略 鬼浜爆走愚連隊 激闘編

パチスロ完全攻略 鬼浜爆走愚連隊 激闘編

2005年06月30日発売

サクセスより2005年6月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。ゲーム性、爆発力が人気のパチスロ機のシミュレーションゲーム。最大の特徴である15インチ全面透過液晶を完全再現。グラフィックや挙動をリアルに再現しているのはもちろん、実機攻略に役立つ豊富な機能と、ホールではめったにお目にかかれないプレミアム演出をいつでも鑑賞できる「液晶鑑賞モード」を搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

遊戯王 カプセルモンスターコロシアム(コナミ・ザ・ベスト)

遊戯王 カプセルモンスターコロシアム
(コナミ・ザ・ベスト)

2005年07月07日発売

コナミより2005年7月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボードゲーム。原作でおなじみの「カプセルモンスターチェス」を題材にしたゲームで、バトルに特化したターン制タクティカルボードゲームとなる。全25面のステージマップを収録されており、モンスターが超リアルに再現された大迫力3Dバトルシーンが楽しめる。遊戯となり、モンスターを集めて、育てて、使いこなし、対戦相手を撃破する。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

実戦パチスロ必勝法! 鬼武者3

実戦パチスロ必勝法! 鬼武者3

2005年07月14日発売

セガより2005年7月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。人気機種『パチスロ鬼武者3』をリアルに再現したパチスロ実機シミュレーションとなる。巨大液晶ドーナツビジョンを堂々再現。インフォメーション機能も更に充実している。「強制フラグ機能」で大当りするまでの演出や流れが体験できるほか、「オートプレイ機能」を使用して、実戦のシミュレートを自動で行うなど様々な機能も満載。

ゲームの説明を見る ▶︎

麻雀覇王 バトルロイヤル

麻雀覇王 バトルロイヤル

2005年07月14日発売

毎日コミュニケーションズより2005年7月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売された本格4人打ち麻雀ゲーム。強力な思考エンジンを搭載。イカサマ要素は一切排除し、CPUの臨機応変の打ちまわしで手強い対局を堪能することが可能。8人で繰り広げるサバイバル麻雀「バトルロイヤル」や、日本プロ麻雀協会公認初段認定証が取得できる「段級問題」、初心者向けの「麻雀虎の穴」などのモードを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ナムコレクション

ナムコレクション

2005年07月21日発売

ナムコより2005年7月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバラエティソフト。ナムコが50周年を記念してプレイヤーに贈るゲーム集となっている。いつまでも色あせないナムコのPSソフトから特に選りすぐった名作『リッジレーサー』『鉄拳』『エースコンバット2』『風のクロノア door to phantomile』『ミスタードリラー』の5本が収録されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

パチスロ ウイニングポスト

パチスロ ウイニングポスト

2005年07月28日発売

コーエーより2005年7月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。実機をいち早くリアルに再現したパチスロ実機シミュレーターとなる。各種設定値の変更はもちろん、成立役の表示や各種確率の変更など、ホールで打つ際の攻略となる各種補助機能が満載。実機の液晶画面を忠実に再現し、迫力のレースシーンなどを高精度3Dグラフィックで楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

パチスロ ウイニングポスト コントローラセット

パチスロ ウイニングポスト コントローラセット

2005年07月28日発売

コーエーより2005年7月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。実機をいち早くリアルに再現したパチスロ実機シミュレーターとなる。各種設定値の変更はもちろん、成立役の表示や各種確率の変更など、ホールで打つ際の攻略となる各種補助機能が満載。実機の液晶画面を忠実に再現し、迫力のレースシーンなどを高精度3Dグラフィックで楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

タイトーメモリーズ 上巻

タイトーメモリーズ 上巻

2005年07月28日発売

タイトーより2005年7月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバラエティゲーム。1987〜1997年までに発売されたタイトーのアーケードゲーム25タイトルを当時のまま1本のソフトに収録。上巻は『スペースインベーダー・カラー』『ルナレスキュー』『アルペンスキー』『フェアリーランドストーリー』『奇々怪界』『バブルボブル』『ラスタンサーガ』などを収録。様々なジャンルの名作を堪能できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ボンバーマンランド3

ボンバーマンランド3

2005年08月04日発売

ハドソンより2005年8月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバラエティゲーム。アトラクションとイベントが盛り沢山の『ボンバーマンランド』第3弾。マップ、アトラクションのすべてが3D化。アトラクションで遊んだり、パーツを購入してオリジナルボンバーマンをつくったりもできる。多人数で遊べるマルチゲームの「ボンバーマンカート」や「バトルゲーム」などがプレイできて、ボリューム満点。

ゲームの説明を見る ▶︎

タイトーメモリーズ 下巻

タイトーメモリーズ 下巻

2005年08月25日発売

タイトーより2005年8月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパバラエティゲーム。1987〜1997年までに発売されたタイトーのアーケードゲーム25タイトルを当時のまま、1本のソフトに収録。下巻は『影の伝説』『バルーンボンバー』『エレベーターアクション』『ハットトリックヒーロー』『スペースインベーダー』『レイストーム』『ガンフロンティア』等を収録。様々なジャンルの名作を堪能できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

リラックマ おじゃましてます2週間

リラックマ おじゃましてます2週間

2005年09月01日発売

インターチャネルより2005年9月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバラエティゲーム。San-Xの大人気癒し系キャラクター『リラックマ』を題材とした作品。リラックマ、コリラックマ、キイロイトリを預かり、2週間を共に過ごす。「本編モード」では1日ごとにミニゲームをプレイし、14日が経過した時点でエンディング。ミニゲームのノルマを達成することでリラックマポイントを獲得しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

リラックマ おじゃましてます2週間 初回限定ぬいぐるみパック

リラックマ おじゃましてます2週間 初回限定ぬいぐるみパック

2005年09月01日発売

インターチャネルより2005年9月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバラエティゲーム。San-Xの大人気癒し系キャラクター『リラックマ』を題材とした作品。リラックマ、コリラックマ、キイロイトリを預かり、2週間を共に過ごす。「本編モード」では1日ごとにミニゲームをプレイし、14日が経過した時点でエンディング。ミニゲームのノルマを達成することでリラックマポイントを獲得しよう。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

マワザ

マワザ

2005年10月06日発売

ソニーより2005年10月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。繋げる快感と壊す爽快感が味わえる、点と線で考えるゲーム。ステージにちらばるボールを繋げて三角や四角のズケイを作り、回転させてぶつけて壊し、ゴールまでのフロアを作っていく。フロアが崩れてフロアから落ちてしまうとゲームオーバーになるので、チェーンクラッシュでまとめて壊して一気にゴールを目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎