プレイステーション2 (PS2)|アクション (ACT)|70ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2 (PS2)| アクション(ACT)ゲームの一覧

1296本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
サムライスピリッツ 天下一剣客伝(SNKベストコレクション)

サムライスピリッツ 天下一剣客伝
(SNKベストコレクション)

2007年01月25日発売

SNKより2007年1月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦剣劇格闘アクションゲーム。剣劇格闘アクション『サムライスピリッツ』シリーズの歴代キャラクターが総出演。オリジナルキャラを含め、シリーズ最高の50名以上が参戦。オリジナル要素が盛り沢山で歴代シリーズの全システム搭載し、白熱のバトルが実現する。怒、天、真、零、斬、剣の6つのスピリッツから選んでいざ勝負。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編

聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編

2007年02月01日発売

バンダイより2007年2月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。3D対戦格闘ゲーム『聖闘士星矢』の続編で、前作の聖域十二宮編に続き、冥王ハーデス十二宮編の物語を収録。原作に沿った物語の冥王ハーデス十二宮モードや、次々と出現する敵を倒していく冥界三巨頭モードなどモードも充実。フィールドが広くなり、縦横無尽に駆け回ることができる、スピーディーなバトルを味わおう。

ゲームの説明を見る ▶︎

悪魔城ドラキュラ 闇の呪印(コナミ・ザ・ベスト)

悪魔城ドラキュラ 闇の呪印
(コナミ・ザ・ベスト)

2007年02月15日発売

コナミより2007年2月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。悪魔城に乗り込み、ムチを武器に怪物を倒していく『悪魔城ドラキュラ』シリーズの一作で、レベルアップすることでパラメータが上昇するレベル制を採用。プレイヤーをサポートしてくれる悪魔「イノセントデビル」を呼び出す事も可能。悪魔精錬士へクターとなり、恋人の仇であるかつての仲間アイザックの打倒を目指そう。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

アップルシードEX

アップルシードEX

2007年02月15日発売

セガより2007年2月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。映画『APPLESEED』の興奮を再現し、オリジナルシナリオも楽しめるゲーム作品となる。映画のストーリーをもとに、デュナン・ブリアレオス・ランドメイトを操作するバトル&ガンアクションが展開される。また、荒牧監督自らがデザイン・監修した武器やサイボーグも登場する。ヒトの未来が今、プレイヤーの手にゆだねられる。

ゲームの説明を見る ▶︎

アップルシードEX リミテッドボックス

アップルシードEX リミテッドボックス

2007年02月15日発売

セガより2007年2月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。映画『APPLESEED』の興奮を再現し、オリジナルシナリオも楽しめるゲーム作品となる。映画のストーリーをもとに、デュナン・ブリアレオス・ランドメイトを操作するバトル&ガンアクションが展開される。また、荒牧監督自らがデザイン・監修した武器やサイボーグも登場する。ヒトの未来が今、プレイヤーの手にゆだねられる。

ゲームの説明を見る ▶︎

デストロイ オール ヒューマンズ!

デストロイ オール ヒューマンズ!

2007年02月22日発売

セガより2007年2月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。マニアのマニアによるマニアのためのマニアックなゲーム作品となっている。随所にマニアックな古今東西SF・コメディ・特撮・アニメなどのファンが喜ぶようなネタを満載で、ネタの意味が分かる人は思わずニヤリとしてしまう。1950年代のアメリカを舞台に、宇宙人クリプトが衝撃の大騒動を巻き起こす。

ゲームの説明を見る ▶︎

ルパン三世 ルパンには死を、銭形には恋を

ルパン三世 ルパンには死を、銭形には恋を

2007年02月22日発売

バンプレストより2007年2月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。『ルパン三世』ならではのストーリーが楽しめゲーム作品。潜入や変装などを駆使して謎を解いていこう。ルパンが事件を起こし、陰謀に巻き込まれていくのと同じ時間軸で展開する銭形の物語も収録。2人がそれぞれ行動して、1つの結末へと収束していく。ルパンと銭形のとっつあんの運命やいかに?

ゲームの説明を見る ▶︎

餓狼伝説バトルアーカイブズ2(ネオジオオンラインコレクション vol.6)

餓狼伝説バトルアーカイブズ2
(ネオジオオンラインコレクション vol.6)

2007年02月22日発売

SNKより2007年2月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。対戦格闘ゲームの名作『リアルバウト餓狼伝説』『リアルバウト餓狼伝説スペシャル』『リアルバウト餓狼伝説2』が1つになった。新要素として「プラクティス」「スキルリスト」を追加。前作同様、BGMのオリジナルとアレンジの切り替え、カラーエディット機能も搭載。自分なりのアレンジを施してバトルに挑もう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ギターフリークス&ドラムマニア マスターピース ゴールド

ギターフリークス&ドラムマニア マスターピース ゴールド

2007年03月08日発売

コナミより2007年3月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。『MASTERPIECE』シリーズ待望の『GOLD』版。アーケード版ではプレイできないレアな楽曲等、家庭用シリーズ最大の76曲が収録されている。『SILVER』で好評だったシステムもパワーアップしており、アタックエフェクトも設定可能。さらに、『SILVER』のセーブデータがあれば壁紙等も利用できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

モンスターワールド コンプリートコレクション(セガエイジス2500 Vol.29)

モンスターワールド コンプリートコレクション
(セガエイジス2500 Vol.29)

2007年03月08日発売

セガより2007年3月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。魅力的なキャラクターと快適なアクション、豊富な謎解き要素などで人気のアクションRPG『モンスターワールド』シリーズが、同じ世界観のアクションゲーム『ワンダーボーイ』シリーズも加えた全6作を収録したプレイステーション2版となる。幅広いファンに支えられたシリーズの歴史が今、1つになる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブラック(EAベストヒッツ)

ブラック
(EAベストヒッツ)

2007年03月08日発売

エレクトロニック・アーツより2007年3月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。すべてを破壊してでも任務遂行を優先する「BLACK OPS」とテロリスト集団との戦いが展開される。一心不乱に銃を振り回せば、現れる全てのものがプレイヤーの銃弾に派手な反応を見せる。ただ敵を撃つだけでは終わらない迫力の銃撃戦で、興奮と爽快感を体験できる。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

喧嘩番長2 フルスロットル

喧嘩番長2 フルスロットル

2007年03月08日発売

スパイクより2007年3月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。2つの組織のどちらかに属し、1つの抗争を両組織の視点で体験し、組織のトップに成り上がっていくアクションゲーム第2弾。原付からアメリカンタイプ等様々なバイクも登場し、改造も可能。イベント数、喧嘩技、パラメーター、ファッション、ミニゲームなど様々な要素がボリュームアップ。漢の生き様を体感できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

サルゲッチュ ミリオンモンキーズ(プレイステーション2・ザ・ベスト)

サルゲッチュ ミリオンモンキーズ
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2007年03月15日発売

ソニーより2007年3月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。シリーズ最強のピポサルとバトルできるゲーム作品。様々な武器や乗り物を使いこなすピポサルたちは、武器を破壊してからじゃないと「ゲッチュ!」できないなど新要素が満載。シリーズの主人公カケルと宿敵スペクター、それぞれの視点から描いたストーリーを収録。ガチャメカや乗り物を駆使してピポサル軍団の侵攻を阻もう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ティム・バートン ナイトメアー・ビフォア・クリスマス ブギーの逆襲(カプコレ)

ティム・バートン ナイトメアー・ビフォア・クリスマス ブギーの逆襲
(カプコレ)

2007年03月15日発売

カプコンより2007年3月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。本作では、映画『ナイトメアー ビフォア クリスマス』の続編となるストーリーが展開される。プレイヤーは主人公ジャックとして、町を乗っ取ろうとする悪者ブギーの手下たちを討伐していく。不気味でありながらもコミカルな映画の雰囲気が忠実に再現されており、プレイヤーを引き込む内容となっている。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

史上最強の弟子ケンイチ 激闘!ラグナレク八拳豪

史上最強の弟子ケンイチ 激闘!ラグナレク八拳豪

2007年03月15日発売

カプコンより2007年3月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。人気マンガ『史上最強の弟子ケンイチ』を題材にした3D対戦格闘ゲームとなる。物語は、主人公の高校生・白浜兼一と武闘派軍団ラグナレクとの闘いが描かれた「ラグナレク編」が収録されている。敵の打撃を捌く「返し技」や、フェイント攻撃「虚実技」を駆使してラグナレク八拳豪と戦おう。

ゲームの説明を見る ▶︎