発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル14981本を紹介中!
2004年12月16日発売
コナミより2004年12月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。姿を隠して敵陣深くに潜入し、諜報活動を行う人気アクション『メタルギアソリッド』シリーズ第3弾となる。60年代の冷戦時代を舞台に、スネークの新たな戦いが描かれる。魚や果物など食料の概念が追加され、サバイバル感がアップしている。フェイスペイントと迷彩服に身を包み、冷戦下の地獄の戦場を生き抜けるか?※限定版
ゲームの説明を見る ▶︎
コナミより2004年12月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。姿を隠して敵陣深くに潜入し、諜報活動を行う人気アクション『メタルギアソリッド』シリーズ第3弾となる。60年代の冷戦時代を舞台に、スネークの新たな戦いが描かれる。魚や果物など食料の概念が追加され、サバイバル感がアップしている。フェイスペイントと迷彩服に身を包み、冷戦下の地獄の戦場を生き抜けるか?
カプコンより2004年12月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。プレイヤーは「リバティー・シティ」という街の中で様々なミッションをこなして生き抜いていく。「街中の車を盗む」「通行人を銃で撃つ」等、自由度の高いシステムを搭載。メイン以外のミッションも充実。所属していたマフィアの仲間に裏切られた主人公となり、裏切った相手「カタリーナ」への復讐を目指す。※廉価版の前期版
カプコンより2004年12月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。映画の中のような世界で展開するVFXアクション『ビューティフルジョー』の第2弾。美しきパートナー・シルヴィアは銃を使ったシャープなアクションに加え、新たなVFXパワー「リプレイ」が使用可能。ジョーとシルヴィアは、状況に合わせていつでも交代可能。再び押し寄せる悪夢の軍団に、2人のヒーローが立ち上がる。
コーエーより2004年12月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dガンアクションゲーム。特殊部隊「S.C.A.T.」が国家の命運をかけて闘いが繰り広げられる。動きの細部にこだわりつくした2000以上のモーションパターンや、銃声や爆発音、足音など、音や視認で攻撃を仕掛けてくる敵キャラクターなど細部までリアルに表現。テロリスト集団に奪われた戦略衛星の奪還を目指す。※廉価版の後期版
コーエーより2004年12月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『三國志』の世界の英雄たちの闘いをアクションで再現した『三國無双』がパワーアップしたタクティカルアクションとなる。英雄たちの超人的な活躍を再現するため1対多数の戦いを高いアクション性はそのままに実現。使用する武器による特性や連続攻撃、スペシャル攻撃を駆使して襲いくる敵兵を倒していこう。※廉価版の後期版
ハドソンより2004年12月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。爆笑ギャグアニメ『ボボボーボ・ボーボボ』を題材としたEyeToyカメラ専用ゲームとなる。「ところ天マグナム」「サービスいらない」「ホシはお前だ」「アタック田楽マン」などなど、実際の原作やアニメをモチーフにした爆笑ゲームを全20種類も収録している。『ボーボボ』のハジケワールドを体感できる。
ハドソンより2004年12月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。爆笑ギャグアニメ『ボボボーボ・ボーボボ』を題材としたEyeToyカメラ専用ゲームとなる。「ところ天マグナム」「サービスいらない」「ホシはお前だ」「アタック田楽マン」などなど、実際の原作やアニメをモチーフにした爆笑ゲームを全20種類も収録している。『ボーボボ』のハジケワールドを体感できる。※カメラ同梱版
2004年12月22日発売
コーエーより2004年12月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。合戦の迫力と大軍指揮の醍醐味を表現してきた『決戦』シリーズ第3弾。織田信長の数々の合戦を経て乱世を打ち砕いていく激動のストーリーを体験できる。戦略性やドラマ性の強化はもちろん、プレイヤーが合戦シーンに直接介入できるアクション戦闘や、武将たちを自由に育成していく成長要素などを導入している。
コーエーより2004年12月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。合戦の迫力と大軍指揮の醍醐味を表現してきた『決戦』シリーズ第3弾。織田信長の数々の合戦を経て乱世を打ち砕いていく激動のストーリーを体験できる。戦略性やドラマ性の強化はもちろん、プレイヤーが合戦シーンに直接介入できるアクション戦闘や、武将たちを自由に育成していく成長要素などを導入している。※限定版
インタープレイより2004年12月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。ファンタジーRPGシリーズ第2弾。ゲームシステム、ストーリー性、グラフィックなどが大幅にパワーアップ。武器などのオリジナルアイテムも製作や自由度の高いキャラクター成長システムを搭載し、2人同時プレイも可能。魔法やスキルを活用し、異空間にまでおよぶ多種多様な怪物たちとの戦いをくぐり抜けよう。
2004年12月28日発売
SNKより2004年12月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。1994年、格闘ゲーム界に衝撃をもたらした『ザ・キング・オブ・ファイターズ’94』のPS2版。キャラクターグラフィックを完全ハイレゾ化し、ビジュアル面を大幅リニューアル。チームエディット機能なども追加。さらに、オールドファン向けに、アーケードオリジナル版でのプレイも可能。
SNKより2004年12月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。1994年、格闘ゲーム界に衝撃をもたらした『ザ・キング・オブ・ファイターズ’94』のPS2版。キャラクターグラフィックを完全ハイレゾ化し、ビジュアル面を大幅リニューアル。チームエディット機能なども追加。さらに、オールドファン向けに、アーケードオリジナル版でのプレイも可能。※限定版
2005年01月01日発売
スパイクより2005年1月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。刀vs銃アクション。それが『サムライウエスタン 活劇侍道』。簡単操作で銃弾を弾く「弾き」、ギリギリで銃弾をかわすと発動する「高速移動」、ザコ敵を一撃で葬る「達人の境地」。さらに、銃弾を敵に向かって「打ち返す」。今までにない斬新なアクションが新しい爽快感を生み出す。
2005年01月06日発売
バンダイより2005年1月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。自分でデジモンを操作して広大なデジモンワールドを冒険し、武器や技を駆使して戦う。もちろん、進化&育成要素もバッチリ。マルチタップで最大4人と一緒に遊べたり、過去のキーチェーン携帯機やカードダスなどのコレクション要素が充実したりと魅力満載の内容となっている。