発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15006本を紹介中!
2001年03月22日発売
コーエーより2001年3月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ジョッキー体験ゲーム『ジーワン ジョッキー2』に2001年の新データや色々な機能が追加されたバージョンとなる。改装後の新潟競馬場、京都競馬場障害コースを再現。難易度設定に「ハード」が加わり、データエディットも可能となっている。一定条件を達成すると新聞のスクラップが36個ファイルされるなど新要素が満載。
ゲームの説明を見る ▶︎
コーエーより2001年3月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたゲームソフト。オーナーブリーダーとなって新世紀競馬を体験できる競馬シミュレーションゲーム『Winning Post4 MAXIMUM2001』と迫力のジョッキー体験、緊迫の3Dレースが体感できる『ジーワン ジョッキー2 2001』のセット作品となる。馬主と騎手の両方で競馬の世界を体験することができる。
2001年03月29日発売
エニックスより2001年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦型アクションゲーム。架空のテレビ番組『スーパーギャルデリックアワー』を舞台にしたゲームで、プレイヤーは、テレビ番組に出演する4人の女の子の中から1人を選択し、全11種類のさまざまな競技にチャレンジしていく。競技を純粋に遊ぶのはもちろん、競技にチャレンジする女の子のかわいい表情や動作も楽しむことができる。
コナミより2001年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。アーケード版の『ビートマニア 2DX 4th style』で登場した曲を中心にPS2オリジナル曲も含めて50数曲、シリーズ初の一般公募曲を収録したバージョンとなる。スコア更新表示機能や、オリジナルダブルモードのレイアウトなどシステム面も改善され、新モードとして「サバイバルモード」も追加されている。
コナミより2001年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたタイピングゲーム。DJシミュレーション『beatmania』を題材としており、上から落ちてくるアルファベットに対応したキーを打ちこむという内容になっている。パソコン版をプレイステーション2に移植した作品で、「TSUNAMI」や「恋愛レボリューション21」など人気の楽曲を多数収録している。
テクモより2001年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。ジョッキーとなってレースに挑む3Dレースゲーム『ギャロップレーサー』の第5弾。フルゲート18頭立てが実現し、白熱のレースが展開される。騎乗内容が馬自身の成長に影響する「騎乗育成システム」や、伝統の名馬が配合馬に登場する「シューティングスターシステム」も搭載されている。より臨場感溢れるレースが楽しめる。
2001年04月05日発売
コーエーより2001年4月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。オリジナル艦船を設計・建造し、ミッションに挑むゲーム作品。用意された12のミッションには「敵の全滅」「味方の護衛」などの目的が設定され、それに合わせて、艦船のタイプや武装などのパーツを組み合わせ船を作ることができる。巧みな舵さばきで敵を撃沈し、超兵器を持つ軍事組織「テュランヌス」の野望を打ち砕こう。
コーエーより2001年4月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。ビジュアルデザインにイラストレーター「326(ミツル)」を採用した音楽アクション『ギタルマン』の先行プレビュー版となる。「ギタル」という架空の楽器武器を用いて敵を倒していくバトルステージ1つのほか、本作のみのミニゲーム「プーマゲーム」をクリアすることで、本編の隠しモードを開放できるようになっている。
2001年04月12日発売
フロム・ソフトウェアより2001年4月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大好評のメカアクション『ARMORED CORE2』の続編。ミッション発生システムにより、バリエーション豊かな100種のミッションを収録。環境描写もリアルに再現されたステージが、さらに戦闘を盛り上げる。火星で起こったレオス・クラインによるクーデター事件から数年、地球は再び戦いの時を迎える。
2001年04月26日発売
ジャレコより2001年4月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売された声出しアクションゲーム。マイクを使って誰でも遊べるゲームで、声のタイミング、音程、肺活量でプレイを行う。バカバカしくてナンセンスな設定が見てるだけでも笑える、バラエティに富んだ15種類のゲームを楽しめる。専用マイクとコンバータを同梱、さらにグラビアアイドルの小向美奈子が遊び方を丁寧に教えてくれるDVDも付属している。
2001年05月24日発売
エレクトロニック・アーツより2001年5月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。伝説のチャンピオンから現役選手まで、世代を超えたボクサーが総勢40名で登場する。簡単な操作でコンビネーションやスウェー、ダッキングなどのアクションが可能。夢の対戦を実現させる「ファンタジーファイトモード」、自分だけの選手を育てる「キャリアーモード」など多彩なモードを搭載している。
2001年05月31日発売
アイレムより2001年5月31日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。PCエンジンの人気アクション『激写ボーイ』の続編。日本の有名な街をモチーフにしたステージが登場し、ズームやフラッシュ機能を使うことでイベントが発生することもある。カメラマンの「デビッド・ゴールドマン」となり、見知らぬ異国の地「ニッポン」で特ダネを撮るため、隠された決定的シーンを撮影しよう。
ユービーアイソフトより2001年5月31日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dアクションアクションゲーム。絵本のような世界で「レイマン」が大冒険する作品。各ステージ内には、パワーアップに必要なアイテム「イエローラム」が隠されているほか、助け出すことでレイマンを手助けしてくれる「フェアリー」が捕らわれている。楽しいミニゲームも満載。海賊たちに征服された惑星に平和を取り戻せ。
2001年06月07日発売
アトラスより2001年6月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。DCで人気の『魔剣X』をリニューアルした作品で、三人称視点となるなどシステムを含め多くの点で改良が加えられ、よりゲーム性がパワーアップしている。プレイヤーが選ぶ魔剣の使い手によって、ストーリーは様々に変化する。キミは剣を振るうものを操って世界を駆けめぐり、何をするのか、そして何をなすのか。