発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15007本を紹介中!
1995年12月08日発売
ギャガより1995年12月8日にプレイステーション用ソフトとして発売されたインタラクティブゲーム。絵本でおなじみの『スノーマン』と遊べるソフトとなる。7種類のごきげんなミニゲームでスノーマンを動かし、女優・竹下景子によるナレーション付き絵本ではスノーマンを読み、完全ノーカットアニメーションビデオでスノーマンを観ることが出来るなど、スノーマンファンにはたまらない内容となっている。
ゲームの説明を見る ▶︎
ツクダオリジナルより1995年12月8日にプレイステーション用ソフトとして発売されたテーブルゲーム。定番テーブルゲーム・オセロを、盤やコマをポリゴンで再現した美しい仕上がりで本格的に楽しめる。時間を超え、あらゆる時代の歴史上の強豪達とオセロで真剣勝負するストーリーオセロモード、2人対戦を楽しむVSモード、新ルールで対決するエイティ・エイトオセロモードなど多彩なモードを搭載している。
1995年12月09日発売
エニックスより1995年12月9日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『ドラゴンクエストシリーズ』第6作目。もう一つの世界である「幻の大地」の存在を知り「自分探しの旅」に出た主人公が、大魔王を討伐し世界を救出する内容となっている。新しい転職システム、前作同様、モンスターを仲間に出来るシステム、2つの世界を何度も往復するシナリオなどが特徴となる。
マイクロキャビンより1994年12月9日に3DO用ソフトとして発売された育成シミュレーションゲーム。育成シミュレーションの金字塔『プリンセスメーカー2』の3DO移植作。魔王との戦いに勝利した勇者となり、星の神様から授かった天界の少女を10歳から18歳まで愛と真心を込めて一人前の女性へと育て上げる。画像・音声・グラフィックはすべてリニューアルしている。少女はさらにキュートに、艶やかに生まれ変わる。
1995年12月15日発売
セガサターンで発売されたアクションゲーム『クロックワークナイト ペパルーチョの大冒険』の上下巻が1本にまとめたソフト。おもちゃの兵隊・トンガラ・ド・ペパルーチョ三世を操作して、おもちゃの世界(家の中)を冒険して、さらわれたオルゴール人形・チェルシーを救出するアクションゲーム。特色としては、おもちゃとなった世界観を当時としては高水準の3Dで表現されている。
パック・イン・ビデオより1995年12月15日にセガサターン用ソフトとして発売されたレースゲーム。首都高速湾岸線がコースになっており、レース前には女性を助手席に乗せて女性が気に入るような運転をする必要がある。女性が気に入るような運転をすれば、本選レースに出場したり、隠しムービーを見ることが出来る。グラフィックは1秒間30フレームの描画で表示されており、2人同時対戦プレイも可能。
ビック東海から1995年12月15日にセガサターン用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。ゴルフボールが炎に包まれたり、ワープしたり、現実ではあり得ないようなコースでゴルフが楽しめる。樹木を突き抜けるほどの威力をもつ、4種類の「ハイパーショット」が打てるのが特徴。コースの難易度は高いが「ハイパーショット」を利用して攻める事で通常のゴルフゲームとは違った攻略が可能となっている。
『卒業1』『卒業M』のキャラクターを扱ったメディアミックス作品。キャラクターデザインは全て高乗陽子。多数のメディアで作品が発表されているが、それぞれキャラクター設定や背景、ストーリーが異なり、各々に独立した作品となっている。プレイヤーの性別を選択するシステムが採用されており、男性を選択した場合は『1』のキャラクターの中から、女性の場合は『M』のキャラクターから結婚相手を選ぶことになる。
全3巻の英語学習ソフト。アニメが再生され、音声・字幕のそれぞれを日本語/英語に任意に切り替えることができる。プレイヤーはアニメを観ながらリスニングを学習することが出来る。各章の終わりには内容やセリフに関する問題が英語で出題され、プレイヤーの英語力が試される。イングリッシュドリームシリーズの第1弾となり、日本ソフトウェア大賞'94の読売新聞社賞を受賞した。本作はVol.1からVol3の3巻セット。
彩京が製作し、稼働したアーケードゲームのセガサターン移植作品。中村博文がキャラクターデザインを手掛けた本作は、ファンタジーな世界を舞台に個性豊かな5人のキャラクターが自機として登場しており、プレイヤーキャラクターのうちマリオンは彩京の看板キャラクターとして知られていく。通常のショット、ボムの他にショットボタンを押し続けてから離すとチャージショットを発射することが可能となっている。
タイトーより1995年12月15日に発売されたシューティングゲーム。同名アーケードゲームのセガサターン移植作品。ダライアスシリーズのアーケード作品としては3作目にあたる。設定的には初代ダライアス W-ZONEエンディング以降の物語。 高難度、緻密なグラフィック、幻想的なサウンドが組み合わさり、トリップ感覚な中毒性がある作品に仕上がっている。
イマジニアより1995年12月15日にセガサターン用ソフトとして発売された。アイレム株式会社が1993年に開発したアーケードゲームの移植作品。潜水艦を操作し、南極海域や海面上昇により水没した都市海域、海底・超古代文明の遺跡などを舞台に戦うシューティングゲーム。強制スクロールではなく自機の移動による任意スクロールで、移動範囲も水中に限られるなど、シューティングゲームとしては特殊なシステムをしている。
やのまんより1995年12月8日にセガサターンで発売された。短時間でループする動画を使用したジグソーパズル。使われる動画は桜井亜弓等5人のグラビアアイドルの水着姿。 組み立て時バラバラ状態の各ピースにも映像が流れ続ける。制限時間内に完成させることでクリアムービーを見ることができる。 静止画パズルも用意されており、こちらは内蔵時計を利用して1日1パズルという姫くり(日めくり)システムとなっている。
タカラより1995年12月15日にセガサターンで発売された。ボードゲームと同じようにルーレットを回してコマを進めてゴールを目指すもの。全員がゴールした時点で全資金を換金して、いちばん多くの財産を持っていた人の勝ちとなる。プレイ可能人数は1人から4人。コントローラを1つだけ使用している場合でも最大4人まで遊ぶことが可能。メインマップはせっかちコース、ほどほどコース、のんびりコースの3つから選べる。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース